【ウィキペディア】卑劣!厚労省 ミスター年金・長妻議員の悪口を書き込んでいた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショック(070911)φ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/3299117/
卑劣!厚労省 ミスター年金・長妻議員の悪口を書き込んでいた!

 誰でも内容を加筆・修正できるインターネット百科事典「ウィキペディア」。このほど、誰がどんな
内容を編集したかを割り出すソフトが開発され、霞が関の役人が省庁内部のパソコンからアニメや
エロゲームの項目に書き込んでいたことが発覚したが、デタラメはそれだけじゃなかった。

 なんと厚労省のパソコンから“ミスター年金”こと民主党・長妻昭議員の項目に、悪口が加筆・修正
されていたのである。06年4月、厚労省の何者かの手で新たに書き加えられた内容はこうだ。

〈長妻は質問主意書に対する回答をもとに週刊誌のインタビューに応じたり、記事を売り込んでおり、
また年金等の問題点を指摘する自著のソースは質問主意書に対する回答であることもあり、行政官を
酷使して自らの金稼ぎにつなげているとの指摘もある〉

 要するに、私利私欲のために役人をコキ使っている、と恨み節を書き連ねているのである。
 年金問題を追及している長妻議員は、厚労省にとって天敵。ネットに悪口を書き込み、恨みを晴らして
いたのだろうが、職務中に役所のパソコンを使って書き込むなんて許されるのか。国家公務員法に
違反するのじゃないか。

 厚労省に問いただすと、担当者はバツが悪そうにこう答えた。
「長妻議員への書き込みは承知しています。現在、書き込んだ個人の特定作業を進めているところです。
また、昨年9月以降はウィキペディアへの書き込みができないシステムに変更しました。すでに
書き込まれた件については、国家公務員法に照らして処分が出ると思いますが、薬剤の誤った情報を
修正したケースもある。どこまでが職務外かを線引きする必要もあるでしょう。もちろん、エロ系の
書き込みは論外です。長妻議員への悪口ですか? 個人的には職務とは無関係だと思います」(統計情報部)

 これまでも長妻議員に資料の提出を要求されると、社保庁は逃げ回っていた。この役所はいくら何でもヒドすぎる。
2名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:40:29 ID:qIxwN1ZF
>>2を糞蟲と呼ぼうぜ
3名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:41:33 ID:vsw2m7VD
最初に言っておく。
高級官僚といわゆる公務員(自治労)は別物だ。
4名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:41:48 ID:baYGtU6n
>>2
よう糞蟲
5名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:42:10 ID:is8DR0QA
>>1
ちゃんと【2007年9月5日掲載】まで載せろよ
これぐらい別に手間じゃないだろ
6名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:43:37 ID:qIxwN1ZF
>>4の結婚はやっと30歳過ぎてから。相手は中学の同級生。
7名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:43:54 ID:WIPtBgFQ
>>2よう糞蟲!
8名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:44:30 ID:P9c1alJd
>>6
自分で呼びかけておいて何言ってるんだ?
9名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:45:24 ID:WIPtBgFQ
10腐珍:2007/09/08(土) 11:46:54 ID:/LJ7OutB
>>2
>>2
>>2    よう,糞蟲!
>>2
>>2
11名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:49:19 ID:qIxwN1ZF
>>10は定年まで年収400万円。
12名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:49:47 ID:iNHn/3WF
2ちゃんだって世論誘導しようと思って、随分書き込んでるだろ。またネラー
の大半はバカだから、すなおに誘導どおり乗せられてくんだから、やってるほ
うはゆかいだろうな。でもいくらやってもそのようにバカの集合体みたいなと
ころがあるから、ぜんぜん世論を形成したりはしないんだろうが。
13名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:51:00 ID:OST8on+e
>>2
よう、糞蟲!
14名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:51:03 ID:WIPtBgFQ



















でっていう
15名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:52:11 ID:vFoOM9GM
在日特権は正しいのか
16名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:52:36 ID:WIPtBgFQ
>>12
そんなに自分を責めないで!あなたはバカじゃないわvv
17名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:54:17 ID:bFn494tp
政治板の低脳左翼工作員のほうがよっぽど酷いぞ。
また、民主党のマスコミ工作のほうが1億倍悪質。
長妻は自治労から自民倒しのために情報を受け取って流してる悪魔。
18名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 11:54:40 ID:qIxwN1ZF
>>13の子供は大学院を出た挙句、海外留学すると言い出す。
19名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:00:02 ID:Pm+EWAxn
痔遅漏の自作自演キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
20名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:01:02 ID:17akLlv7
青森県で公務員してる○○は鈴城芹のペンネームで
芳文社まんがタイムきららMAXで「看板娘はさしおさえ」などを連載している
21名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:06:04 ID:0Rv1UVmW
>>17 くるしいなw
22名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:07:20 ID:vP/noTEf
古いビデオ観てたら
サメ脳森の一言で震え上がり
固まっちゃった禿ネズミの貴重映像ハケーン

こんなのがトップじゃアカンわ
23長期で腐る政党自民:2007/09/08(土) 12:27:41 ID:a/3AT+kN
増税を一時ストップして大掃除せよ!
政府税調がサラリーマンをはじめとする増税を打ち出しました。年収五百万円の世帯では、年間二十万円以上の増税となり
ます。増税する前に、税金のムダ遣いを無くせと皆様が感じているのになぜ、安易な増税が続くのでしょうか。
税金のムダ遣いを無くすためには、特別会計、天下り、談合等、多くの改革が必要となり、官僚や族議員と闘わざるを得な
くなります。利権型議員は、票や資金集めでお世話になっている官僚と闘うわけにはいきません。
一方で、サラリーマンは源泉徴収であり、サラリーマンの増税は、コンピューターの税率や控除を決めるプログラムを変更
すれば、可能となります。政府は取り易いところから取ることを考えているのです。
歳出カットを怠り、安易な増税を続ける――。この現状を変えるためには、一定の期間は、増税をせずに、税金のムダ遣い
天下り、特別会計、談合等を徹底的に見直す大掃除をすることが重要です。
 そして、それでも、財源が不足する場合、その使途と理由を丁寧に国民の皆様に説明をして頭を下げて負担をお願いする
この手順を取らなければ政府は信頼されません。国民の皆様から信用されない国は衰退します。
税金のムダ遣いをなくす政治家が今ほど求められている時はありません。
24長期で腐る政党自民:2007/09/08(土) 12:29:06 ID:a/3AT+kN
誰の指図も受けない独立帝国 官僚組織にメスを
〜政権交代で、日本の未来を官僚の手から、私たちの手に!〜
民主主義国家で、戦後60年、本格的な政権交代がみられなかった国は、日本だけといわれています。
「誰が政治家になっても世の中変わらない」――。
こんな嘆きが蔓延し、投票率も上がりません。しかし、この嘆きは、ある意味で日本の真実を示しています。
他の先進国に比べて、日本は、官僚が主導して政治を運営する色彩が強く、政治家が国の運営に関与する度合いが
著しく低いのです。官僚組織自体が、独立し、内閣のコントロールの外で動いている。私は、政治家になってこの
実感をさらに強めています。「政治が変わっても、世の中は変わらない」、まさにこの現実に繋がるのです。
憲法第15条には、「すべての公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」という条文があります。
この条文を官僚は、官僚流の解釈で、「総理や大臣が、憲法15条の精神に反するような間違った指示を出した場合、
我々官僚は、従う必要はない。これが、憲法を守るということだ」と考えているという指摘があります
官僚は総理や大臣の指示が日本にとって正しいか、正しくないか、独自に判断して行動するという思想です。
25名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:29:44 ID:swMozXZu
長妻に突っ込まれると相当ヤバイ状況なんだなというのは感じられる。
26長期で腐る政党自民:2007/09/08(土) 12:31:02 ID:a/3AT+kN
総理発言も無視する官僚
一例を上げましょう。小泉総理は、昨年、国会で、事務次官(各省庁の官僚トップ)OBが、特殊法人や独立行政法人
のトップに天下る時代では無いと発言しましたしかし、翌日以降、事務次官が記者会見などで、次官OBの天下り禁止
は総理が言っているだけで具体的指示が来ていない、一律に天下りを制限するのはどんなものか、など骨抜き発言を連発。
総理もトーンダウンをせざるを得なくなりました。結果は、総理発言後も10以上の特殊法人、独立行政法人のトップに
事務次官OBが自動的に天下っています。私は、予算委員会で小泉総理に公約違反ではないか、と追及しました。
いくら総理発言といえども、次官OBという有意な人材の活用を制限することは、憲法の趣旨からしてもおかしい、だから、
日本のためにも総理発言は聞く必要はない、こう考える官僚がいるとすればとんでもない話です。
天下りに歯止めが無い現在、官僚組織が互助組織化しています。現役の官僚が、先輩や自分たちの老後の仕事の確保を考えて
仕事をしています。いかに天下り団体の数や仕事を増やすかに日々腐心しているように見えます。かつての陸軍に似ている
官僚組織私は、かつての日本帝国陸軍が、現在の官僚組織と似て見えます。統帥権の独立、という理屈で、天皇の軍隊で
あるから、内閣総理大臣や国会の命令は受けない、という考え方です。当時、誰も米国に勝てると思っていないないにも
かかわらず、陸軍の膨張主義に引きずられて対米開戦がなされ、日本が破滅寸前まで陥りました。
統帥権の独立、天皇の軍隊というにもかかわらず、陸軍は、天皇の意向さえ、尊重しなくてもかまわないという思想も流れて
いました。何が日本のためになるか、自分たちで考え、誰の指図も受けないという思想です。結局は、自分たちの組織を存続
させるために好ましいことか、好ましくないことかという基準で、正邪の判断がなされるようになってしまったのです。
現在、天下り、税金や保険料のムダ遣いなど、誰が考えてもおかしなことが放置されたままです。独立の官僚組織が国民の
意向を受け付けない典型例です
27長期で腐る政党自民:2007/09/08(土) 12:33:34 ID:a/3AT+kN
官僚をコントロールせよ!
今こそ、官僚を政治がコントロールする体制を確立しなければなりません。
民主党政権になれば、省庁の局長以上を政治任用にします。就任した新大臣が、その役所の局長以上を自分で任命するのです
これまでは改革派大臣がいくら指示しても、役所に都合の悪いことは指示に従わないケースがありました。大臣が局長らの
画策で、辞任に追い込まれたケースもありました。政治家の恣意が入ってはならない検察、警察、国税など一部の役所を除
いて、現在、130以上ある局長ポストを政治任用にする法案は現在、条文も出来上がっています。政権交代直後に法案を
成立させ、各省に送り込んだ改革派大臣が思いっ切り仕事に専念できる体制を整備します。
さらに憲法を改正して、第13条に「すべての国家公務員は内閣の指示に従う」ということを改めて明文化する必要があります
本格的な政権交代がなされないために、政権党と官僚が癒着し、互いに持ちつ持たれつの関係になって、政治家が、お世話に
なっている官僚を厳しくコントロールできないという問題もあります。これらの問題点を分かりやすく訴えて、政権交代を
実現し、日本の未来を官僚の手から、国民皆様の手に取り戻します!
28名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:40:03 ID:RCbZba1/
なんか、キモいのいる
29名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 12:56:44 ID:RKbFWRz2
>>24
>総理や大臣が、憲法15条の精神に反するような間違った指示を出した場合、
>我々官僚は、従う必要はない

そもそも、間違っているか否かの判断自体最終的に主権者たる国民の代表者
である政治家が行うことになる。

それが「国民主権」というものだ。

>>24の主張は国民主権を真っ向から否定するものであり見過ごしにはできない。

で、具体的には誰がそんな寝ぼけたこと言ってんの?



30名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 13:07:57 ID:9CxU1O3u
うちの課長業務中に書き込みしてますよ?

31名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 13:38:07 ID:ONi/yCXi
>>30
じゃあ、部長にバラしちゃえ♪もちろん証拠集めて匿名でね♪
32名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 13:40:59 ID:w3l2XKuX
公務員は年金で生涯保証されているのに
人の年金までパクルなんて朝鮮人真っ青のことをする
33名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 13:57:57 ID:dHPQrSI6
誰かはやっているなぁとは思っているから、別に驚くことでもない。
仕事時間中にしていたら、仕事してなかったんだろうな。

国民年金が少ないのは公務員の狂罪年金に補填し満額にしてから残りを配っているから。
34名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 14:04:49 ID:low5++I7
【特別読物】「福島弓子」から「クボジュン」「膳場貴子」まで
《「夫の年収」リスト付き》女子アナ「玉の輿ランキング」

在京のある民放キー局から流出したランキング 夫の年収はすべて推定

47位 小島奈津子(39) 大野貢 (42)フジテレビプロデューサー 年収2000万円
47位  松田朋恵(44) 野崎昌一(52)フジテレビ広報部      年収2000万円
52位 西山喜久恵(38) 渡辺俊介(39)フジテレビディレクター   年収1900万円
54位  濱田典子(37) 福原直英(40)フジテレビアナウンサー  年収1800万円
59位   森富美(33)    林(37)読売テレビディレクター    年収1700万円
66位  福島敦子(45)     (50代)NHK              年収1500万円
83位 高橋真紀子(34) 坪井直樹(38)テレビ朝日アナウンサー 年収1300万円
84位  豊田綾乃(31)     (38)TBSプロデューサー      年収1200万円
84位 関谷亜矢子(43) 高橋利之(40)日本テレビディレクター  年収1200万円
84位  村上祐子(28) 西脇亨輔(36)テレビ朝日アナウンサー  年収1200万円
123 北郷三穂子(30) 横尾泰輔(32)NHKアナウンサー     年収700万円

35名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 14:07:56 ID:K4j6D/3D
【現代車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(画像あり)★2[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189224275/
36名前をあたえないでください:2007/09/08(土) 14:17:47 ID:pfs6/q/W
でもWikipediaって、自分に関する書き込みには
つい書き込んじゃわない?
俺は自分関係の記述はちょくちょく修正してるよ。
37名前をあたえないでください:2007/09/09(日) 21:02:20 ID:YahgAwFq

年金問題の真実

官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動、議員の不祥事とも関係ありそう
かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき

年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568507
マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567067
社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568463
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=568480

こちらは軽くふれている
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567078
丸山弁護士、年金問題について語る(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567081
38名前をあたえないでください:2007/09/13(木) 17:51:31 ID:kI1+JwHj
【年金着服】 市町村職員の“着服手口”を詳しく調査へ 2億円を上回る国民年金保険料の着服で…年金記録問題検証委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189419597/l50
39名前をあたえないでください:2007/09/13(木) 17:56:41 ID:3xEhVtd2
粘菌
40名前をあたえないでください:2007/09/14(金) 10:28:40 ID:dmQqosK0
【消えた年金】 社保庁さん年金流用、56年間で6兆円超でした\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189726659/l50

【年金問題】年金流用の総額は6兆7878億円 社保庁、資料まとめる [09/14]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189725805/l50

【社会保障】年金流用、56年間で6兆円超・社保庁…グリーンピアなど建設に年間1000億円以上が投入 [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189724120/l50
41名前をあたえないでください:2007/09/14(金) 10:38:29 ID:1MZjoZgn
共済年金なくなりゃいいのに
42名前をあたえないでください:2007/09/14(金) 10:47:05 ID:l9eCsDR8
自遅漏の(・∀・)ジサクジエンデシタ
43名前をあたえないでください:2007/09/14(金) 12:27:10 ID:AkxlQcLw
>>2
よう糞蟲
44名前をあたえないでください:2007/09/14(金) 13:37:32 ID:EQezBfBI
Wikipediaに悪口書くのやめてください。
お願いだから電波を止めてください。
45名前をあたえないでください:2007/09/15(土) 19:48:21 ID:QL+5cWhA
>>2
よう馬糞
46名前をあたえないでください
【社会】 年金流用の総額、「6兆7878億円」…社保庁、資料まとめる★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190000734/l50