【温暖化対策?】バイオ燃料に優遇税制、混合分をガソリン税免除に・・・経済産業省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンP(070911)φ ★
 経済産業省は、地球温暖化対策につながるバイオ燃料の普及を後押しする新たな優遇税制を、来年度にも導入する方針を明らかにした。

 ガソリンにバイオ燃料を混ぜた場合、バイオ燃料分のガソリン税を免除する
。同省と農林水産省、環境省が共同で来年度の税制改正要望に盛り込み、
政府税制調査会で本格的に検討される見通しだ。自動車などの運輸部門で、
地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすため、税制面で支援する。

 具体的には、バイオ燃料をガソリンに混ぜた場合、1リットル当たり53・8円の
ガソリン税(揮発油税と地方道路税)を、軽油に混ぜた場合は同32・1円の軽油引取税を、
それぞれバイオ燃料分について非課税とする方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070812-00000102-yom-bus_all
2マンP(070911)φ ★:2007/08/12(日) 12:49:28 ID:???
知っての通り畑や森林を転作してるので全くエコではありません
3名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 12:54:12 ID:ExiMZiCA
>バイオ燃料分のガソリン税を免除
当然のことだろ、今のままが異常
バイオ燃料はガソリンじゃない。
4名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 12:54:22 ID:xIubfVzX
>>2
まあそうだな。アマゾンの森林がメチャメチャにされてるしね。
5名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 12:55:51 ID:tBYoH7tW
車を持ってない俺を優遇しろ。
話はそれからだ。
6名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 12:57:55 ID:ZOQSpO61
異常なガソリンの連続値上げに、一時的にでもガソリン税を緩和することの方が先決。
7名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:03:24 ID:icyQxzRD
ガソリン比バイオ燃料がで1〜5%ってオチだろ。
鼻くそ政府の金の亡者が。
8名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:04:29 ID:/4mEW6aR
減税じゃなくて、もともと取りすぎているのでは
車両重量税も含めて法令できまっている2倍搾取ってるんだよね?
9名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:05:45 ID:y1RKzQnG
3%分の減税かよwwwwwwww
いくらになるんだ?
10名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:07:05 ID:5fnE+L4X
1円のダウンか。



1円か。1円。1円・・・
11名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:09:20 ID:0+dVMzLO
だいたいガソリンに税金かけるなよw
12名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:14:56 ID:LQuD4RH8
ガソリン税に消費税を課税するのを先にどうにかしろ、馬鹿!
13名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:15:16 ID:LALIiPO5
トウモロコシは土地クラッシャーだしな
14名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:18:53 ID:5fnE+L4X
サイフにも環境にもきびしいバイオガソリン
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ca/11/index1.html

>普及を促進するため、レギュラーガソリンと同じ金額で販売されているが、
>実は原料となるエタノールの輸入価格はガソリンに比べて1リットルあたり50〜70円も高い(バイオマス燃料供給有限責任事業組合)。
>この50〜70円の差をうめるため、政府が補助金を出している。補助金といえば、元をたどれば我々の税金。
>つまりこの高コスト体質のままならば、売れば売れるほど余計にお金がかかる。


15名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:20:01 ID:y1RKzQnG
儲かるのは農民とその取り巻き連中だけジャマイカ。くだらん。
食糧自給率が下がってるのにバイオ燃料なんか作ってる場合じゃないだろ(゚д゚)
16名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:20:24 ID:QF5/TsMa
東トルキスタンに平和と自由を・中国、新疆ウイグル・人権問題
http://www5.tok2.com/home/kisaragijirou/higasi-torukisutan.html
17名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:45:05 ID:ehcrk4wc
ガソリンたけーよ
車もってるやつからしたらティッシュやトイレットペーパーとかに税金かかってるようなもん
18名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:45:39 ID:NoFbe68Q
暖房がこのスレに設置されました。

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∫ ∫  ∫ ∫ ∫ ∫  ∫ ∫
∫ ∫  ∫  ∫ ∫  ∫ ∫  モアモアー
19名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 13:49:28 ID:93SjQCl4
つーか、これしっかりした基準を設けないと、バイオの混合以前に粗油の混合ガソリン詐欺が急速に市場に出まわるだろ
20名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 14:18:19 ID:PjwyexIS
ガソリン上がってはいるけど、通勤にだけ使ってる分には通勤手当も出てるし、
生活に響くほどではない。
21名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 15:08:17 ID:1W/ohjHw
民主党の公約の高速道路無料化はどうなったんだ
22名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 15:35:25 ID:nXjonwlY
>>17
お前幼稚園児か?
ティッシュもトイレットペーパーも洗剤もハブラシもみ〜〜んな
税金掛かってるんだけどよ。W
23名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 16:52:51 ID:ahU07rvI
>>2>>4
ソース出せ
24名前をあたえないでください:2007/08/12(日) 16:58:22 ID:PdyDgqXU
実はアマゾンってCO2の増加で成長が促進してたりするからね。
そういうメリットはマスコミが報道したがらない。いい話はネタにならないんだよね。

「1982年から18年間の衛星による観測結果は地球規模で正味6%の一次生産量の増加を示し、
その増加の42%はアマゾンでの増加である」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96
25マンP(070911)φ ★:2007/08/12(日) 17:09:50 ID:???
>>23
やらなきゃ駄目?常識だと思ってたけどな
やれと言うならやるけど
1+1=2みたいなこと今更やりたい?
26名前をあたえないでください
>>25
素人なら糞して死んでろよ