【コンピューターおばあちゃん】コンピューターがコンピュータならデーブ・スペクターもデーブ・スペクタ?【コンピュータおばあちゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やくみつるφ ★
“コンピューター”じゃなくて“コンピュータ”、“プリンター”じゃなくて“プリンタ”。

コンピューター関係の用語は、必ずと言っていいほど最後の長音を取る。
いつの間にか受け入れてたこの法則。おかしな感じもするけど、なんだか
専門的に見えるから不思議だ。例えばコンピューターとは関係なくても、
“デーブ・スペクター”を“デーブ・スペクタ”にすると、どういうわけか
コンピューターっぽくなる。パソコン内に“スペクタ”っていう、カチッと鳴るまで
差し込む部品がありそう。デーブ・スペクタを接続してみたくなる。

それはさておき、どうして長音を取るんだろうか。業界での取り決めがあるのか、
「富士通」に聞いてみた。
「当社は“コンピュータ”と表記していますが、“コンピューター”でも構わないんです。
どちらにするかは各社が独自で決めておりまして、業界内での決まりはありません。
ちなみに当社では、社内マニュアルとして“長音表記一覧表”があり、それに沿って
決めています」
確かに「ソニー」では“コンピューター”って表記されてる。長音を取るか取らないかは
メーカー次第ということらしい。

じゃあパソコン関係だけじゃなく、工業製品全体ではどうなんだろうか。
JISを管理する財団法人日本規格協会によると……、
「JISでは、3音以上の単語の長音符号は取っています。例えば“エレベーター”は
“エレベータ”です。ただし2音以下なら、長音は取りません。“カバー”はそのまま
“カバー”です」
おおっ、やっぱり決まりがあるんだ。
「いえ、これは目安でしかないので、メーカーさんは自由に名前をつけられます。
この法則は国の文字表記にならったものですが、強制するものではありません」
そうなんだ、結局どっちでもいいのか。

結論としては、“コンピューター”でも“コンピュータ”でも正しかった。とはいえ、
わざわざ“コンピュータ”って書いてあることが多いのも事実。たぶん各メーカーも、
JISなどを参考にしつつ、独自の基準で長音を取るか取らないか決めてるんだろう。

最後にひとつだけ気になることを、(財)日本規格協会に聞いてみた。
「もしも“デーブ・スペクター”という用語があったとしたら、どうなるのでしょう?」
「強制はしませんが“デーブ・スペクタ”です」(以下略)


“コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091183909194.html

YouTube - 「コンピューターおばあちゃん」
http://www.youtube.com/watch?v=gdAanQpU4r4
2花粉亀田みつる ◆EL4WWUDX.U :2007/07/12(木) 20:45:05 ID:fA6aWYCh
   _   _  
ε⊂"● ,"●⊃3
    ノ| H |ヽ   ハピタソ!!
      」└

世界の坂本テクノの代表曲やけど、戸川純やジッタ・リンジン
ぽくてええ曲やね!とふかふとふかふ。
3名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:48:05 ID:4yeXimPp
確かJISでの「ー抜き」は紙面でのカタカナ字数を制限するためだったような気が
4名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:48:18 ID:LQ8o9UuA
仮面ライダ インベイダ プレデタ 
5名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:48:49 ID:z47Sc/5n
英語的に発音なら、長音カットはないな。
でも長音では長すぎるので、「ー」の半分、くらいの感じかな。
6名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:48:51 ID:E8iqS471
すごいよマサルさん
7名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:49:06 ID:PfJ/X74e
スレタイ吹いたw
8名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:50:04 ID:aMPPixyD
捕ったど
9名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:50:16 ID:V44y+5Im
ドクトルGは
『仮面ラーイダ』
10名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:51:02 ID:6yEm81Tf
on/offしか判断できない老人を皮肉った名曲
11名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:51:21 ID:W3b1HKnP
ファッションセンタしまむら
12名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:51:38 ID:Av+XrPjk
物知り博学 足腰カクシャク 得意のABC♪
13花粉亀田みつる ◆EL4WWUDX.U :2007/07/12(木) 20:51:50 ID:fA6aWYCh
>>3
そうなんやー!博識やね。
>>4
ーまで入れないとカタカナ英語変換できんことがあるのは不便やなw

あまり関係ないが、80年代半ばあたりまでのやたらとカタカナ表記が多かった
広告は味があったな。とふかふとふかふ。
14名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:52:37 ID:Tes4PLNO
>>12
ABCに反応してしまったorz
15名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:52:46 ID:vIm4lT1B
オナニ
16名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:53:59 ID:z47Sc/5n
>>4
なんか、下足らずでかわいいな。
17名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:54:24 ID:zXlfXdyB
>>1
デーブ・スペクタを接続してみたくなる。


ならねえよ!!w
18名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:55:23 ID:obJMFZWM
“デブスペ” でどうよ
19名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:56:32 ID:Mu8rp2Ql
>>1は40代と見た
20名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 20:57:03 ID:q1WnMa1R
ww
21花粉亀田みつる ◆EL4WWUDX.U :2007/07/12(木) 20:57:26 ID:fA6aWYCh
>>2
訂正や!坂本作曲ではないんやな。とはいえ、
編曲>>>>>作曲主義者の俺としてはこれでええんや!
とふかふとふかふ。
22名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 21:02:04 ID:oyVsgjMR
コンピュタ業界がーを付けないのは資源削減のため。
23名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 21:04:31 ID:19tibHgb
YMOか
24名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 21:08:58 ID:C4GtGwoe
アッ! (´・ω・`)ショボン キタヽ(゚∀゚ )ノ!!!!!
25名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 21:14:31 ID:zXlfXdyB
ラーメン→ラメン
スーパー店員→スパ店員
ドーロ・フレアース→ドロフレアス
テリーマン→テリマン
キラーカーン → キラカン
ブルーハーツ→ブルハツ
カーレンジャーショー→カレンジャショ
トーキョーナンバーワンソウルセット → トキョナンバワンソルセット
ビーチバレーの妖精 → ビチバレの寄席
道路公団→どろこだん
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! → キタ(-_-)
26名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 21:17:23 ID:QsXWMeBN
エアダスタ
27名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 21:32:17 ID:W3b1HKnP
マボドフ
28名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:05:34 ID:cmPsRPcK
天下品
29名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:07:56 ID:W3b1HKnP
安全第
30名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:09:14 ID:8IK+OqhH
すぱこん
31名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:17:05 ID:H5vbVccz
おそらく、コンピュータ使いに馬鹿にされた私怨で書いたんだろ、この記事。
32名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:20:51 ID:9hxMltqJ
いぇーい
いぇーい
ぼ〜くも大好きさ〜♪
33名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:23:37 ID:MKZCpcHk
こんこんこん
コンピュータ
34名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:48:39 ID:8plvHfbI
僕も大好き  マスタベション
35名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 22:52:46 ID:W4ofplki
デーブは埼玉出身の元暴走族の頭だったと聞いた

何でも自らのファーストネームをチーム名にしてたらしい
36名前をあたえないでください:2007/07/12(木) 23:48:51 ID:AekrnHGZ
スタパさいと
37名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 03:33:19 ID:1vrck5Yz
レッツゴーおば〜ちゃん♪
38omo:2007/07/13(金) 07:18:51 ID:0X8tnvTz
ma
39名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 09:02:01 ID:ijYAtAP/
まさかここで会えるとは…♪コンピューターおばぁちゃん
♪コンピューターおばぁちゃん
♪コンピューターおばぁちゃん……………
40名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 09:50:34 ID:SSDLb0Dg
>>35
文末に「まめ知識な。」って付けるともっと良くなる。


まめ知識な。
41名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 11:46:43 ID:LEeM9wdp
車の用語だけど、シャーシとシャシーどっちが正しいの?
42名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 11:57:41 ID:u8C/JKR/
シャシ。
43名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 12:02:33 ID:p28G3zFB
「アッー」は「アッ」になるのか?
なんとも味気ないな・・・(´・ω・`)
44名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 12:43:47 ID:ETpWvBrv
もうコンピュータもコンピュタでいいんじゃね
45名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 12:50:45 ID:czU9dp7i
ラピュター
46名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 13:59:44 ID:uzQObMXX
>>1は名前からして馬鹿
47名前をあたえないでください:2007/07/13(金) 16:12:07 ID:yovekH12
ラプタ
SPA!ホネット
イグル
セイバ
48名前をあたえないでください:2007/07/14(土) 04:58:13 ID:m1rQIdwt
ただしくは、デーブ・スペクタ
49名前をあたえないでください:2007/07/14(土) 19:33:55 ID:U0RqzXPz
イエロマジックオケストラ
ライディン
ソリットステトサヴァイバ
50名前をあたえないでください:2007/07/15(日) 16:33:47 ID:hu0j9IOf
プロパティ画面は (NEXTと) Macではインスペクタ画面と呼ぶことがある。
51名前をあたえないでください:2007/07/15(日) 16:58:00 ID:hu0j9IOf
英語の場合、母音の長短はほとんど意味の差を生じないが、
日本語ではそういう例もあるよ。例えば、
「おじさん/おばさん」 に対する 「おじーさん/おばーさん」
とか、
「おださん (小田さん)」 に対する 「おーたさん (大田さん)」
とか。
音の長短がそのまま程度の差を表すアナログ的な言語って、
非常に珍しいそうだ。。
52名前をあたえないでください
どっちでもいいけど、「コンピュータが正しい」とか「サーバが正しい」とか
偉そぶって他人に訂正を求めてるやつは無知だということだな