【腕時計】ロレックスやオメガを追撃!セイコー、シチズンなど相次ぎ高級腕時計に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、ここどこや!?(070712)φ ★
 スイス製が圧倒的に強い高級腕時計の市場で、国産時計メーカーが
巻き返しのチャンスをうかがっている。景気回復を背景に消費者の
「こだわり志向」が強まり、売り上げが伸びているためだ。市場全体が
成熟し、携帯電話など時計機能付きのデジタル機器に押されて停滞感
が漂っていた腕時計業界。高級腕時計市場が活性化につながるか、
業界は期待を込める。

 東京・日本橋の三越本店では、高級腕時計はここ2、3年じわじわと
売り上げが伸び、中心購買層も60代から40〜50代に広がっていると
いう。業界内で「時計バブル」とささやかれる活況ぶりだが、高くても
売れるのは海外製品が中心。なかでもロレックス、オメガといったスイス
の高級ブランドが7割超のシェアを占める。このため、国産メーカーは
「腕時計市場で数少ない成長分野。高級時計はスイスというイメージを
破りたい」(大手)と、高価格帯商品の充実を図る。

 セイコーウオッチの最上位腕時計「グランドセイコー」シリーズ。同社に
よると、06年度の売り上げは前年度に比べ9%増えた。知識と技術に
優れた全国87の時計店を「グランドセイコー・マスターショップ」に認定
してブランドの差別化に力を注いでおり、スイス製と競合する50万〜
100万円クラスが好調だ。また、同社は617点の全部品を熟練の職人
が組み立てる超高級腕時計「ノード スプリングドライブ ソヌリ」を昨年
8月に発売。年間5本の限定生産で1本1575万円と高級外車以上の
値段だが、数年先まで予約待ちの人気だという。

 シチズン時計も高級品事業推進部を設置して市場調査に乗り出した。
成果の一つが「カンパノラ・コレクション」シリーズで導入したセミオーダー
サービス。文字盤や針、バンドなどを好みに応じて選べて「自分だけの
逸品」を求める消費者心理をくすぐる。

 「G−SHOCK」など量販店を通じた腕時計販売に強いカシオ計算機も、
ソーラー電波時計「オシアナス・マンタ」を6月に発売するなど、10万円超
の高価格帯品の販路拡大を目指す。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070610k0000m020028000c.html?in=rssw
写真 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070610k0000m020038000p_size6.jpg
2名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:29:55 ID:rrtbGqai
高い時計してる奴って人相の悪いのが多い
3名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:30:48 ID:i0gAapEz
スイスも同じETAムーブで3万〜50万とワケわからんからな
4名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:31:34 ID:RQGoRzSG
スーツでも着けられる電波ソーラーが欲しい。
もう機械式は面倒でイヤだ。
5諸君、ここどこや!?(070712)φ ★:2007/06/09(土) 19:32:18 ID:???
これは頑張ってほしい。

スイスの100年王国に挑めるのは日本だけですし。
6名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:41:04 ID:Algyobf0
>>4
セイコーのドルチェにも電波時計は多いよ
7名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:43:21 ID:HijIiqku
高い時計買ってもしばらくするとカシオのF−28Wに
戻ってしまうオレ
8名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:43:49 ID:SlTsZTeL
ローレックスなんてまともな人間が着けるか。やくざ御用達だよ。てかブランド志向には、まともな奴はいない。
9名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:45:29 ID:xOKMQDzT
グランドセイコーはいいよ。洋物みたいな派手感はないけど、ずっと大事にしたい。
10名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:45:33 ID:f1txyMtr
ロレックス、オメガそこらのアンちゃんが付けてる時点で終わったブランドだとおもた
11名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:45:35 ID:VCk66TDw
ロレックスって類似デザインのやつが数千円であるせいか魅力を感じない・・・
12名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:48:41 ID:x3HwXiVp
こういうのは国産にがんばってもらいたい
 
13名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:49:47 ID:+QpUzVwZ
なんだかんだ言ってもG-SHOCKが一番いいよ
14名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:52:15 ID:57oHLBql
もう、ハミルトンでイイや。
15名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:53:31 ID:2a9xf7iu
ロレックスねえ・・・重いし、大きいし、付けてないとすぐ止まるし、時間は狂う。
はっきり言って、2万円の電波時計の方が機械としては優れている、というのが正直な感想だな。
ブランド物の腕輪をしたい人にはいいだろうけど、そういう趣味がないなら
金持ちでもやめておいた方がいい。
16名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:53:41 ID:mtDBjeJk
               
     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ カシオはそのままでいてね!
    ヽ  〈 
     ヽヽ_)  
17名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 19:59:05 ID:i0gAapEz
サンヨーが何げにクオーツモジュール供給大手なんだよな
でかい会社なのにデジカメやら時計やら下請け会社みたい
18名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:02:17 ID:6yKHGuiT
団塊のおっさんどもは日本製買えや
19名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:04:43 ID:OSPhCV0g
トヨタはメルセデスに対抗してレクサスだしたりしてるが、
まあ、少なくともヨーロッパでは殆ど無視されるだろうね。
とくに値段の高いほうへ行くと
20名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:05:30 ID:QDJc2M3N
超?高級クオーツが(海外でも)失敗したからって
こんどは高級機械式って調子良すぎねぇか?>国産メーカー
しかも限定の名を借りた大量生産だろ?
(本当の高級品って精々数百台よ?それが高級品でも万単位ってw)
また「本場の褒め言葉に騙されないように」よw
21名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:11:32 ID:oGdiTBDw
そもそも高級時計なんぞ買える金もないけど
ロレックス/カルティエ/ブルガリ/フランク・ミュラー辺りの時計しか持ってない人ってのは別に時計にこだわりがあるわけじゃなく、『自分のステータスならこれくらい』か、『これ着けてればステータス高く見える』くらいの考えしかないように見える。平たく言えば成金趣味。
十年近く前か、ジャイアンツ選手がどんな時計をしているかという企画を放送してたが、まぁ見事に上記の高級ブランド数種「しか」名前が挙がらず笑ってしまった。
ただ長嶋監督は独りだけ(当時の話だが)フランク・ミュラーを着けていて妙に感心した。
今ならミュラーも成金趣味の仲間入りだろうが。
22名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:11:54 ID:Mx7ZiE8A
機械式時計マニアは舶来モノにしか興味ないから。

いくら品質や性能やデザインで優れたものを出しても、食指を動かすことは難しいだろう。
同じメーカーから安物も出ている現実が足をひっぱる。
23名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:21:04 ID:Jc+5BLEo
盗撮に熱中する奴もおれば、女の下着に異常に執着する奴もいる。だから時計
の中のキャリパーとかなんとかいう、変な機械見て感動する奴がいても別に驚
かないが、しかし産業社会ってのはほんとに、つまらねえものに興味を持つお
かしな奴がいて、初めて成り立つもんなんだな。
24名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:23:51 ID:yU5XgEAL
祖父の形見のロレックス(昭和28年頃購入)があるんだが、
たまに見知らぬ人から「その時計を見せて下さい。」
なんて声をかけられることがある。

みんな、そんなに人の時計を気にして見ているのか?
25名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:24:26 ID:QDJc2M3N
本当に高級時計で成功したけりゃ
レクサスの様に別ブランド創って「育てなきゃ」
セイコーなんて今や高級ブランドでも何でもないぞ
(グランドセイコーなんてブランドとしては俗物の骨頂)
そこからたとえ高級な機械式出したって
「安物クオーツも併売してるメーカー」として足元見られるだけ
だから「日本製高級品」って評価の割には売れない
評価だけは高いから「コロリと騙される」しなw
26名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:25:51 ID:x3HwXiVp
007でセイコーの時計が使われていたのが懐かしい(´;ω;`)ウッ…
27名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:26:33 ID:rx6DxZan
高級時計を買えない人達が騒いでると聞いてやってきました
28名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:26:53 ID:Ta2rDXZl
鳩時計を腕に付けろ!
29名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:30:27 ID:i0gAapEz
>>21
前に時計が趣味とかいう県知事が逮捕されてたが
持ってた時計がモロそのあたりのブランドだったなw
そりゃ単なるブラント好きだって

もちろんマニア好みのルクルトやらデュブイやらランゲあたりも
それはそれなりにキモイかもしれんが
30名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:40:49 ID:OSPhCV0g
まあ全然時計に興味の無い私が金持ちになり時計を買うとすると
ロレックス、オメガ、カルティエ、フランクミューラー、ぐらいを買うお思う。
普通にこんなものだろうな、それぐらいしか名前しらないし。
31名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 20:49:30 ID:lWcQdp7w
アレルギーな俺には、日本製のチタンはとても有り難い。
海外製品の多くは貴金属になってしまう。
別に装飾品が欲しいわけではないのに高価だ。
32名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 21:14:43 ID:zosKG6HN
トゥールビヨン付きの時計を買おうと数百万の出費を覚悟していたら
30万円程度のが売られてて驚いた
現物を見て納得して買った
33名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 21:18:14 ID:Mx7ZiE8A
海外の時計は相当な高級品でもふつーにステンレスだと思うが?

ホワイトゴールドとかは特殊なんじゃね?
34名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 21:40:39 ID:8oOw1zyg
最近腕時計していないなぁ。携帯が時計代わりになってしまった。まるで昔の懐中時計感覚です。

もし、腕時計を買うとするなら、ブライトリングかSINNかな?オメガスピードマスターもいいけど
風防がアクリル製というとこがひっかかる。
35ふつーはコランダムだろ:2007/06/09(土) 21:44:32 ID:Mx7ZiE8A
風防がアクリル製って特殊なんじゃね?
36名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 21:49:46 ID:PnY4CNXR
CASIOはハイテクオンリーで頼むよ。
もうさ腕時計にSUICAつければいんじゃね。
37名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 21:52:03 ID:ArsO2aX2
グランドセイコーは名前出てクレドールやガランテが出てこないのは納得いかない。
38名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 22:03:24 ID:wHCd0Z9O
>>1
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オリエントの立場はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名前をあたえないでください:2007/06/09(土) 23:28:36 ID:/088W8uL
>>38
(´-`).。oO(オリエント工業)
4040の毒男童貞:2007/06/10(日) 00:00:55 ID:+UrFjOC2
>同社は617点の全部品を熟練の職人
>が組み立てる超高級腕時計「ノード スプリングドライブ ソヌリ」
セイコーが自慢するスプリングドライブはぜんまいで発電機を動かして
クォーツ制御する時計で純然たる機械制御の時計とはわけが違う。
電池で駆動するクォーツ時計とどう違うのか説明できてない。
そんな時計をいくら熟練した職人が手作業で組み立てた特別な超高級時計と言われても
100円ショップにあるクォーツを手作業で組み立てるのとどう違うのか
私には理解できない。
かつてのグランドセイコーのように機械制御で精度を高めて勝負してほしい。

なにしろ、ロレックスやオメガは製造後40年過ぎてても修理できて精度も新品同様に保てる
のにセイコーは34年前のクロノメーターの修理も約束できずに精度保証も無い。
そんなていたらくでどうやってロレックスやオメガを追撃するのか聞かせてほしい。
4140の毒男童貞:2007/06/10(日) 00:04:43 ID:S/FSzWCY
>>34
>オメガスピードマスターもいいけど風防がアクリル製というとこがひっかかる。
オメガコンステレーションはサファイヤガラスだよ。
42名前をあたえないでください:2007/06/10(日) 00:28:17 ID:OiV5uZZ4
>>40
100円ショップのクォーツって手作業で作ってるの?
43名前をあたえないでください:2007/06/10(日) 01:33:43 ID:HfeR5JQ0
>>26
私を愛したスパイだっけ?ロジャームーアのボンドが当時、高価だった
液晶のセイコーしてたっけ。
ブロスナンボンドから、Ωだけど、やっぱりボンドにはロレックスして欲しいよ。
サブマリーナーが多かったけど、次回作で、デイトナしてる、ダニエルボンドが
見てみたい。
44名前をあたえないでください:2007/06/10(日) 02:09:12 ID:TrBbkQUa
>42

 時計なんて大半の工程は手作業だろ
45名前をあたえないでください:2007/06/10(日) 03:01:33 ID:HQO8hbYy
お前ら笑える
頑張って
46さざなみ:2007/06/10(日) 03:34:03 ID:J5zLChc0
中村うさぎ先生に、買ってもらいたい!
47名前をあたえないでください:2007/06/10(日) 05:51:12 ID:aUTCKlbs
>>43
ボンドって原作ではパテック・フィリップ愛用だと聞いた気がするが。
知ってる人教えてください。
48名前をあたえないでください:2007/06/10(日) 12:28:58 ID:+ruBLaDK
ロレックスなんてチェリーニなんかを除いてアウトドアウォッチだもんなあ。
スーツにロレなんてアホかと。
49名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 00:11:42 ID:eYpKQW9U
>>48
ロレックスはもともと労働者のための時計だから頑丈なんだと聞いた。
だとするとスーツには合わない。
50名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 15:20:34 ID:Y3ZxhdV+
ちょいと前
NHKでスイスバーゼルフェアに出品される色々な時計を取材した番組があったが
独立時計師フィリップ・デュフォー氏の作品「シンプリシティ」という機械式(手巻き)時計には感動した
デザイン・設計・製作など殆んどが氏の手によるもので、個人では不可能な超精密部品以外はコンマ数mm大の部品まで手作業で無垢から削り出され研磨されていた。
精度は限界まで追求しながらデザイン・構造はシンプルで、それはデュフォー氏以外の時計師でも修理が可能なように、ずっと愛着を持って使ってもらえるようにという考えからだとか。
ベンツ一台買える値段らしいが、こういう時計なら、自慢されても俗っぽい成金趣味とは思わずに素直に感動しそうだ。
自称セレブでこういう時計を持っている人は全く見たことないが。
51名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 15:26:04 ID:HnhZ7H7k
フィリップ・デュフォーくらい買ってみろ。
52名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 15:57:18 ID:mJG9oBvw
高級時計してる最大のメリットはキャバクラの姉ちゃん達にチヤホヤされる事。
53名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 16:22:34 ID:Brt1qrn/
ロレックス=大阪人

ってイメージがあるからロレックスは嫌いwww
54名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 16:28:09 ID:eYpKQW9U
>>53
関東人はロレックス=ヤクザと言う認識。
55名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 16:39:29 ID:dT+hBLlN
時計だけ良いものしても
スーツとか靴とかやすものじゃ
しょうがないし

それなりで
いいんじゃないの
56名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 17:09:06 ID:LZBJIs25
電池が切れない電波時計が一番便利だよ。
携帯電話でも正確な時間分かるのにもはや飾物と化した高級腕時計はいらないよ。
57名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 23:40:16 ID:eYpKQW9U
>>56
電波の届かないところにある電波時計ほどひどいものは無い。
普通の安物クォーツ時計のほうがはるかに精度がよい。

しかも思ったほど電波が届かない。

そういう意味ではセイコーのスプリングドライブは最高だが動力源は
自動巻き.....................
58名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 23:42:02 ID:eYpKQW9U
>>56
>携帯電話でも正確な時間分かるのに
携帯電話の時計が日本標準時に秒単位まできっちり合っていればいいわけだが、
それなら、自動巻きもしくは手巻きクロノメーターでも良いわけだ。
59名前をあたえないでください:2007/06/11(月) 23:58:34 ID:FmQiiDpP
はっきりいって大金もちでもないのにローレックスとかぶらんどの時計もってるやつみると浅はかさを感じる
あれって時計機能付き腕輪だろ
電波時計最強
なんか時計板では機械式とかロースペックが重宝されて日本製馬鹿にされてるけど
時計なんて時間をどれだけ精確に表示するかが一番だろ
日本人の財布て時計だけ見栄はろうとするのなんなの?
60名前をあたえないでください:2007/06/12(火) 08:42:49 ID:IC66rGNy
機能だけなら数万円で事足りる
それ以上のはステータスだが

イマドキ時間が判らないなんて事はないし
いくら金持ってても100万以上の時計は野暮
61名前をあたえないでください:2007/06/12(火) 09:47:35 ID:OpyiJsE5
>>59
ロレックスやオメガ持ちたがる者の大半は明らかにブランド価値を求めていようが、
わずかに機械式時計でクロノメーターで長いこと修理が利く時計を求めた結果と言う人も居る。
国産の時計ややたら格安だと修理の利く期間が短かったり精度に初めから問題があったりするので
どうしても買う気にならない。

ロレックスはわからんけどオメガなら、ヤフオクで新品の現行品でも70000円ほどで落札される例があるなど
割と安いし、格安アンティークオメガでも今なお高精度な物が少なくない。
62名前をあたえないでください:2007/06/16(土) 13:17:55 ID:xW4xqVyi
あげ
63名前をあたえないでください:2007/06/16(土) 13:54:20 ID:qnZWNkg8
皆勘違いしているようですがロレ、オメガは高級品ではありませんよ。
安いと言ってるわけじゃない。普通の人の感覚からして値段的には
高いが時計としては普通品です。

なぜ高いと感じるか、それは日本メーカーのクオーツ時計が登場して
あまりにもそれが安かったから。

そして普通の人は時間が分かればいいわけで
クオーツに流れていき機械式メーカーの多くが潰れたわけです。

それでも残った機械式時計メーカーは、クオーツ時計にはない
付加価値をつけて懸命に頑張ったわけです。

だから同じ「時計」であっても存在する理由は全く違います。

日本メーカーは機械式市場を自分で潰しておきながら、
機械式が儲かるからといって機械式でも商売しようなんて都合が良すぎないか。
ちゃんと買う側がついてきてくれるかどうか見ものだね。
64名前をあたえないでください:2007/06/16(土) 13:58:22 ID:qnZWNkg8
>>59
大金持ちはロレックスなんてしないぜ。
ちょい給料がいいサラリーマンの時計。

値段が高いというとすぐ宝飾時計を思い浮かべる人が多いが
飾りなんて一つもなくとも高い時計はいくらでもある。

>時計機能付き腕輪だろ
浅はかなのはオマエだ。
セックスするときに穴があればなんでもいいタイプだろう。w
65名前をあたえないでください:2007/06/17(日) 23:36:24 ID:y+zVZ4f+
セイコーのブランド力が弱いのは、
ユニクロが高価格商品を出しても一向にブランド力が上がらないのと同じ仕組み。

セイコーがスイス勢に対抗するには、まず低価格腕時計市場から足を洗うことだな。
66名前をあたえないでください:2007/06/18(月) 00:07:27 ID:T4r5lrbm
>>65
>セイコーがスイス勢に対抗するには、まず低価格腕時計市場から足を洗うことだな。
まず、30年程度たっただけの時計の修理くらい難なく引き受けてくれないと対抗できません。
ファイブは既にOEMのようですから何の心配も要らないでしょう。
今後は中国シンガポールでの生産を止めて北鮮で作らせればもっと安いのが今までと同程度にできるはずです。
そのうえで、手巻き機能付秒針規制付にして精度も出してくれたらブランド力も戻ってくるでしょう。

ちなみにオメガのコンステ、一週間たって20秒進んでいる程度の誤差しかありません。
67名前をあたえないでください:2007/06/18(月) 23:36:32 ID:T4r5lrbm
68名前をあたえないでください:2007/06/18(月) 23:49:19 ID:2T2NbEc6
>>66

っていうか、毎週時刻合わせが必要ってのは、実用性が低すぎだろ
ロレックスは俺も持ってるが、1週間放っておくと結構狂うから、
あてにならない

腕に付けとくのも重いし、はっきり言って装飾品でしかない
ただし、宝石とか埋め込まれてるのは、ビジネス的には?だが

時計で人間を評価するタイプの人もいるからね、あまりちゃちい
のは付けれませんって
6966
>>68
>毎週時刻合わせが必要ってのは、実用性が低すぎだろ
セイコーファイブなら毎日時刻合わせが必要........