【健康】マルチビタミンの過剰摂取で前立腺癌(がん)リスク増大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式(第二期首席卒業生)φ ★
マルチビタミンを過剰に摂取すると男性の前立腺癌(がん)リスクが増大するという報告が、
米国立癌研究所(NCI)発行の医学誌「Journal of the National Cancer Institute」5月16日
号に掲載された。

週7回を超えてマルチビタミンを摂取すると、全く摂取しない男性に比べて進行前立腺癌の
リスクが32%増大し、前立腺癌による死亡リスクは約2倍になるという。この関係は、前立腺
癌の家族歴のある男性や、セレン、ベータカロテン、亜鉛など微量栄養素のサプリメント
(栄養補助食品)を個別に摂っている男性に特に強くみられた。

NCIのMichael F. Leitzmann博士らが行った今回の研究は、男性約30万人を対象に、過去
12カ月のマルチビタミン摂取について質問表に記入してもらい、その後被験者を6年間追跡
して前立腺癌全体および重篤なタイプの前立腺癌の発症について調べたもの。どの程度
まで過剰摂取するとリスクが増大するのかは明確にされておらず、Leitzmann氏は、この
ような疫学的な研究ではマルチビタミンの使用に関係するほかの因子を排除することが
難しいと述べている。

同じ号に掲載された論説では、サプリメントの多くが強い抗酸化作用をもつことが指摘
されており、今回の研究により抗酸化ビタミン剤の利益に対する疑問がさらに深まった
ほか、抗酸化サプリメントがヒトの健康に予期せぬ結果をもたらす可能性も浮き彫りに
なったとされている。ただしNICは、マルチビタミンの使用について新たな勧告を行う予定
はないという。■以下ソースにて

http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2007/2007052803.shtml
2名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:03:08 ID:QKn7KbbV
(´・ω・`)
3名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:04:12 ID:aByz1Ooa
ノコギリヤシを摂れば何の心配もない


終了
4名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:08:57 ID:ldF8ojwl
オレヤバいかも…

今の内に種付けをしまくらないと!
三 (/ ^^)/
5名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:09:53 ID:baF0BDDL
ヒャッキン・ケースで地獄行き
6名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:10:06 ID:Z8KvvceP
ビタミン剤終了のお知らせ
7名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:11:41 ID:0VpAaML7
天然のベータカロテンは問題ないけど
サプリの方は前から言われていたので廃止しすべきって言ってたな
8名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:13:51 ID:X0Hn8Otq
>>7
ベーターカロテン=βカロチン?
教えて!
9名無しさん@七周年:2007/05/30(水) 10:14:50 ID:X0Hn8Otq
>>7
ベーターカロテン=βカロチン?
教えて!
10名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:17:54 ID:92j400W5
>>9
7じゃないけど、そうです。
11名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:21:20 ID:VJqehc+p
野菜ジュースが売れそうだな。
12名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:23:24 ID:CFW3Ngxb
おいおいおいおい
まじで!?
13名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:29:24 ID:c3F3GCIa
とりあえず規定量の4分の1に抑えてみる
14名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:31:02 ID:MSsQvSJO
βカロチンに気をつければOK?
15名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:42:18 ID:nwuUzcm4
大抵のビタミンって、過剰摂取すると
カラダに甚大な影響が出るよな
16名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:42:23 ID:HnmQHCol
栄養ドリンクとか元気ハツラツとか、大丈夫かな?
一日一本飲んでるんだけど。
17名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:51:51 ID:uFmlSfJ1
>>16
元気ハツラツはただのジュース
18名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:56:08 ID:nwuUzcm4
>>16
むしろ糖分の摂りすぎに注意
19名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 10:56:58 ID:JNEvF+5t
そんなもん買わんでいいから、普通にメシ食え
20名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:02:21 ID:Ldp7RpIe
たまに摂ればいいんじゃねーのってことじゃねーの
21名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:09:30 ID:HnmQHCol
>>17
>>18
そっか、安心した。
22名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:11:21 ID:r90PGm9B
野茂のCMやってるジュース最近のみまくり…
23名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:11:36 ID:M/Fu2e5v
やばい。毎日飲んでる・・・
24名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:13:01 ID:RpqB3zl+
この記事ひどすぎ。
http://www.healthday.com/Article.asp?AID=604616
もとの記事の
On the other hand, "Taking multivitamins seven times a week was not associated with an increased incidence of prostate cancer," he added.
をまるで訳してないじゃないか。
元論文もまるっきり、要約すら読んでないだろ。

もし要約を読んでいて、まともな頭を持っていれば上記の文章を
省略するなんて考えられない。

レベル低すぎだろ…
25名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:14:08 ID:RpqB3zl+
26名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:14:47 ID:FDVVxpHS
普通に食事してればサプリなんて不要。
27名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:16:09 ID:RpqB3zl+
28名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:22:01 ID:RpqB3zl+
>>23
この研究ではサプリメント、週7回以下ならリスクは科学的な差は出てないよ。
週7 は多いかも知らんので、必要に応じて減らしてもいいとは思うけど。

元論文
No association was observed between multivitamin use and risk of localized prostate cancer.
However, we found an increased risk of advanced and fatal prostate cancers
 (RR = 1.32, 95% CI = 1.04 to 1.67 and RR = 1.98, 95% CI = 1.07 to 3.66, respectively) among men reporting excessive use of multivitamins
(more than seven times per week) when compared with never users.

普通に飲んでてリスクに差はないってさ。
で、それじゃつまらんので、もうちょっと詳しく見てみたら、
たくさん飲んでいた人ではほんの少し差が出たと。

記事だけ読むと勘違いするって。
健康に対する不安を煽るための記事なので、そこまで心配する必要は無いのでは?
29名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:25:04 ID:cg6jrfOs
たまに飲み忘れるぐらいがちょうど良いってことかな
30名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:27:35 ID:RpqB3zl+
>>29

できれば、食べ物から。
不足しがちだったり、妊婦さんとかで特別必要な人は
なるべく標準的なものを必要に応じて、飲み過ぎないようにって結論みたい。

日本人のもともとの感覚でいいっぽいね。
31名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:31:21 ID:CFW3Ngxb
>>28
>この研究ではサプリメント、週7回以下ならリスクは科学的な差は出てないよ。
>週7 は多いかも知らんので、必要に応じて減らしてもいいとは思うけど。

そうなの?

>>1
>週7回を超えてマルチビタミンを摂取すると、全く摂取しない男性に比べて進行前立腺癌のリスクが32%増大し、前立腺癌による死亡リスクは約2倍になるという。

ではこの記述は間違いと言うこと?
32名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:36:13 ID:ZKSCZvcY
前立腺癌はちゃんとしこしこしてるなら大丈夫だ
ストレスとかで当分出してない奴が危険だ
33名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:39:24 ID:467jdEY1
何!?何!?何!?
これは聞き流せんぞ!!w
オレも気をつけよう!
どうもおしっこ出づらいんだよな。前立腺心配orz
34名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:40:39 ID:467jdEY1
>>15
そうなのか?
水溶性のビタミンは大丈夫なんじゃないのか?
35名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:41:35 ID:E9BeFvpG
何だ、天膿屁以下はマルチビタミン過剰摂取だったのか。
36名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:42:14 ID:GHicNCEG
サプリ信者、大慌てwww
37名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:43:09 ID:RpqB3zl+
>>31
週7回以下の人、まあ普通に飲んでる人かな?と飲まない人を比べると
リスクに科学的な差はない、もしくは、誤差に埋もれず確認できるほど
差はないってことかな。
がんの発症自体のリスクも、どんだけのんでも差が無いみたい。
元論文>No association was observed between multivitamin use and risk of localized prostate cancer.

ただ、
we found an increased risk of advanced and fatal prostate cancers (略)
among men reporting excessive use of multivitamins
(more than seven times per week) when compared with never users

たくさん飲む人、週7より多い人は、進行したがんになる可能性が科学的に
意味があるぐらいにリスクが上がってるってこと。

このうち大事な上の部分を意図的かどうかは分からないけど、省略したのが上の記事。
普通に悪質だと思う。
38名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:46:37 ID:467jdEY1
>>37
詳しい情報d
なーんだ、やっぱ新聞だな。
新聞の記事なんて所詮新聞を売るために書いてる記事だから
そのままは信じられないね。
39名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:47:36 ID:467jdEY1
おっと、新聞じゃなかったw
40名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 11:56:17 ID:CFW3Ngxb
>>37
dクス

情報が片手落ちになってた訳ですか。
無駄に恐怖を煽ってる様に取れるね。

なるべく自然の物で補おうって意見もあるけど
中国産の野菜とか食べる気しないし、いわゆるオーガニック系もぁやしぃしって話だし。

41名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 12:20:14 ID:z57I5O8D
因果関係を説明しろよ、これじゃマスコミによる風評被害を指摘されても言い訳できないだろう。
42名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 12:49:22 ID:KzI6FzIK
一日一本偽ヤクルト飲むようにしてから
割合快適
43名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 13:25:41 ID:FDVVxpHS
企業の金儲けに乗せられるな。
44名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 13:55:20 ID:sSzSknVj
ダイソーのビタミンミックス毎日一錠飲んでる俺は大丈夫なのか?
45名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 13:58:10 ID:aByz1Ooa
こんなアホ記事は気にせず今からシュウマイ食ってアライブを飲むか
ナイアシンも500ミリ摂ってナイアシンフラッシュを楽しもう
46名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 13:58:35 ID:467jdEY1
>>44
ダイソー夫
47名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 14:04:34 ID:AfRTJdHA
アメリカのサプリってキチガイみたいな量だから、
日本のを普通に摂ってる分には大丈夫でしょ。
良い効果も出ないかもしれないが。
48名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 14:08:07 ID:aByz1Ooa
>>47
日本のサプリがオモチャ過ぎるだけ
国産ならせめて医薬品指定のもの買わないと
49名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 14:09:45 ID:Lwk8LENy
もしかして中国製品だった。とか
50名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 14:25:47 ID:8VSaLfDj
コンビに弁当を毎日食べてる連中の追跡調査をやって欲しい。
絶対、こっちの方が体に悪いという結果が出るとおもうけどね。
51名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 14:27:40 ID:PdK7gf0f
2チャンネルってアホばっかりが見てると思ってたらけっこうかしこそうな人も
見てるんだね。
52名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 17:11:43 ID:+DpVFjiw
栄養ドリンクの摂りすぎは危ないよ。
医者に言ったら「肝臓を悪くするので私は1本も飲みません」だってw
53名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 18:26:48 ID:aByz1Ooa
自己(知人相互)処方で市販薬以外をいろいろ飲む医者も多いけどな
54名前をあたえないでください:2007/05/30(水) 18:38:59 ID:Goev0hfg
>>51
一人の知識を100万人が共有してるからな

ビタミンAは致死毒なのでアザラシとかの肝臓は人を殺せる
55ウォーズマン:2007/05/30(水) 21:29:38 ID:n8bPl2ss
タバコを吸って2倍のリスク
酒を飲んで2倍で4倍
そしてマルチビタミンで倍で8倍のリスクだー!!
56名前をあたえないでください
>>37
>週7より多い人

って事は週【七粒】以上の人って意味かな?