【経済】東京都:年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多[5/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あったかい服装(070712)φ ★:2007/05/16(水) 18:06:21 ID:???
東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が
昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。
300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。
雇用機会や賃金で地方より恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になっている実態が浮かんだ。

調査は昨年11〜12月、無作為に選んだ都内の計6000世帯を対象に実施、3775世帯から回答を得た(回答率63%)。

それによると、年収500万円未満の世帯は51%で、前回調査(01年)より13ポイント増えた。
また、300万円未満の世帯も27%に達し、前回より9.3ポイント増加。
2000万円以上は1.6%で前回より1.7ポイント減少、1000万円以上2000万円未満は11.5%で3.2ポイント減るなど、
高所得者層は減少傾向だった。

また、収入源については、28%の世帯が「年金や生活保護」を挙げ、
「仕事をしている人がいない」世帯も過去最高の22%に達するなど、厳しい生活実態が垣間見える。

今回初めて行った所得格差の意識調査(複数回答)では、
所得を決める望ましい指標として「本人の努力・実績」を選んだのは79%と最も多く、能力主義への期待の強さが表れた。
次いで「仕事の内容・職責」が54%で、日本の慣行として長く続く「年齢・経験年数」は16%にとどまり、
年功序列的な考え方には否定的である実態が浮かんだ。

所得格差の是正手段(複数回答)としては、
「努力・実績が十分報われる環境整備」(53%)▽「中途採用など就労機会の拡大」(30%)−−などが多かった。
また、現在の社会状況についての問いには、「格差が固定化している」と感じる人は34%に上った。
【夫彰子】

東京都の世帯の年間年収グラフ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20070516k0000e040064000p_size6.jpg

MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070516k0000e040076000c.html
2名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 18:09:47 ID:6tK1mknt
> また、収入源については、28%の世帯が「年金や生活保護」を挙げ、

これから、年金で生活する老人は増える一方だろ。
3名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 18:10:19 ID:I7DKfYKF
日本の首都って何処だ?
4名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 18:17:11 ID:yHJjbFoa
ネタかと思うくらい格差社会が進行していますね。

格差?昔からあったよと言うバカはナマポかセコウだよ。
5名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 18:19:23 ID:5hURFrJ3
住宅ローン差し引けば500万を
若干下回るかもw
6名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 18:36:06 ID:XNmc2Yz9
東京でこれだと地方は500万あれば中流だな。
7名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 18:57:42 ID:yHJjbFoa
なんでこれ二軍なの?
8名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 19:00:48 ID:r6byiZtC
レスが少ないね。

自分も似たような状況なのかい?

2chねらー(笑)なんてこんなもんか。
9名無しさん@七周年:2007/05/16(水) 20:51:30 ID:F9qysAb3
10名前をあたえないでください:2007/05/16(水) 21:05:55 ID:cwsFkJkh

35歳以上はバイト扱いの職業しかない社会で
「能力主義への期待」もクソもないだろが。 クソマスコミ!!
11名前をあたえないでください
大学生のとき、うちは年収400万くらいでひぃひぃ言いながら通わせてもらってた
(授業料も免除してもらってた)んだが、まだまだましな方だったんだな。