【野球・裏金問題】「実名公表なら球界壊滅」西武裏金問題の池井調査委員長語る[5/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですが(070514)φ ★
プロ、アマ球界を揺るがせた西武の裏金問題。球団が設置した調査委員会は中間報告で
延べ170人のアマチュア関係者に謝礼が渡っていた事実を明らかにし、衝撃を与えた。
委員長の池井優氏(慶大名誉教授)はアマ関係者の実名を公表すれば、夏の甲子園
大会は開催できず「日本球界が壊滅しかねなかった」などと1カ月余りの調査を振り返った。

−アマ指導者らへの金銭供与が発覚した中間報告は衝撃的だった。
「これだけの人数が出るとは予想していなかった。これだけの金額も考えていなかった」
−金銭授受の証拠は。
「克明に(資料に)記載されていた。領収書は全部あった。愚直というか…。(元早大の)
清水選手の場合は何月何日に10万円ずつ、どういうタイミングで渡していたかが克明に
出てきた」

−実名公表は控えた。
「(中間報告までに調査委で)一致していた。公表したら夏の甲子園なんてできない。日本
球界が壊滅しかねなかった」
−公表を求めるアマ側からの重圧は。
「感じていなかった。向こうも出さないと思って言っている。本当に出されたら困るのは彼ら」

−横浜の那須野巧投手の5億3000万円を超える契約金はあったか。
「お答えできないが、西武の場合はこの程度かなと特にショックを覚えることはなかった」
−報告書に他球団の不正行為を示唆した関係者の談話を掲載した。
「間接的には西武を通じて日本のプロ野球界に警告を与える意図が多少あったと思う」
−西武から報告書の記述に要望は。
「一切なかった。われわれにはやりやすく、ありがたかった。(委員の)4人のチームワークも非常に良かった」

池井氏は達成感をにじませる一方、限界があった調査への苦悩もうかがわせた。

「時間的な制約もさることながら資料の制約、他球団への配慮などもあったと思う」
−元西武スカウトで少年硬式野球チーム監督の鈴木照雄氏は実名公表により所属先で謹慎に。
「ちょっと気の毒だったと思う」
−最終報告には驚くべき新事実はなかった。
「この辺で幕引きするのが妥当ではないかという線で収めようと。ソフトランディングを考えた。
着地点を探るのが大変だった。最終的にはコミッショナーにげたを預け、球界関係者のモラル
に期待するしかなかった」

−他球団にも不正はあったと思うか。
「有力選手を取ろうとするなら、規定の金額以上払わないと取れないのが球界の常識だとすれば
当然他球団もやっているだろう。特に人気、財力がある球団では顕著に認められるのでは」
−調査で驚いた点は。
「裏の常識がまかり通っていたのが第一。第二に『必要悪だ』と罪悪感が見られない。非はプロ
ばかりにあるのではなく、アマにもおいしい汁を吸おうとする人たちがかなり存在することが分かった」

−スカウト観は。
「逆指名制以降、信頼関係より最後に物を言うのは金、札束と変わっていった。非常に気の
毒だ。制度の被害者という側面が強いと思う」
−裏金撲滅に提言を。
「第一に制度改正。ドラフトは完全ウエーバーにすることで裏金がある程度阻止される。第二に
アマ指導者の待遇改善。学生野球憲章も見直してもらわないと困る。あまりにも古過ぎる。
いかに日本のプロ野球を魅力あるものにするか、みんなで知恵を絞らないと」

ソース:スポーツナビ/共同通信
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070503-00000024-kyodo_sp-spo.html
2名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:18:48 ID:dvrgXOlh
ば か
3名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:22:27 ID:06KyBZzx
大リーグの下請けになっているような日本野球なら、実名公開して壊滅
させてやってください。
4名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:23:45 ID:J55T1Bp1
早く実名公表しろよ。
5名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:24:23 ID:tt/QunhP
巨人の収支見せろ
幾らばら撒いてるか見せろ!
6名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:26:29 ID:lbR5wVb8
球界でもこんなだから、政界なんてさらにさらに。ぶちまけろ!
7名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:30:59 ID:2rLN5sD7
いスレ実名は暴露されるだろう
はやめに公表したほうがよい。 一年ぐらい甲子園のない年があってもいい。
そうでなければ、一般大衆の尊敬がえられないだろう
8名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:34:37 ID:rn6BgrL1
この話題、昔からありすぎて何が悪いのかよくわからん…
9名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:38:01 ID:N5DXxO9q
昔からあるものとばかり思ってたよ
貧乏な家の息子が野球で身を立てるみたいな話もなかったっけ?
10名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:40:27 ID:KbpTry3o
>日本球界が壊滅しかねなかった
どうぞどうぞ
11名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:42:45 ID:BtQbWhF6
>>6
球界と政界を比較する意図がわからない
12名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:44:42 ID:V2Rf0l6H
無責任な話だね、所詮、野球。
金がなければできないって、高野連に言わせてみれ。
13名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:55:40 ID:JwQq77rO
一部の部員の不祥事で泣く泣く出場辞退といったケースはこれまで
多々あって(昔は、元部員だった応援団が問題おこして辞退、と
いうのもあったとかなかったとか)賛否両論あるにせよ、まぁ、
これが高校野球=教育の一環だと認識されてきた。
温情主義は薄かった。

今回は、一部部員どころではなく、いわば学校ぐるみの不正行為。
厳正な処分しちゃうと、人気校・有力校が軒並み消えてしまう。
ということで、5月一杯の出場停止で格好はつけた形にしたいんだ
ろうが、これまでの辞退ケースと比べると、大甘裁定だよね。
過去の事例を顧みると、半年〜一年間出場停止くらいが相当ではないか?

とはいえ、違反が明らかになった各高校を今夏の大会に出場させて
あげることが教育の一環=温情主義、という論調になるんだろうな

高野連主導でウヤムヤにしようと必死。
14名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 19:55:43 ID:/WQ/Ntqn
ヴァカか!
実名公表しろよ!
甲子園なんて一回くらい中止になってもいいじゃないか。
15名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 20:02:48 ID:NQKWYnW1
一人殺すのは犯罪、100万人殺せば英雄みたいな、、、
悪いことは悪いといえない大人の世界って、、、
みんなやってることだから、赤信号みんなでわたれば怖くない、、、か。
16名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 20:11:22 ID:BtQbWhF6
>>15
1人が100万人に悪いことをするのと
100万人が1つの悪いことをするのとじゃ
話が全然違うんだけどね

悪いことかどうかを決めるのは誰だ?
まさか神様なんて言うつもりか?
17名前をあたえないでください :2007/05/03(木) 20:40:20 ID:uEG5dmt/
パソコンに強いそこのあなた、池井優氏の持つ情報を、winnyにさらしてください!
わたしは、あなたこそ神と言ってその時には、尊敬するでしょう!早く!
18名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 20:41:02 ID:di09sjOf
星飛雄馬の父 一徹はもらったのか?
19名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 20:41:42 ID:8WQ45CC1
慶應も困るからでしょう 早稲田明治法政立教も当然困るだろうし
20名前をあたえないでください:2007/05/03(木) 23:53:27 ID:3H9phB2G
これ実名リスト入手したらしばらく遊んで暮らせるんじゃね?
21名前をあたえないでください:2007/05/04(金) 06:49:03 ID:axTT+GDY
既にもう壊滅してるんだよ
22名前をあたえないでください:2007/05/04(金) 06:49:31 ID:THosJkN7

もう公表しろ!
23名前をあたえないでください:2007/05/04(金) 10:56:19 ID:RXmdaDVH
初志貫徹!
自分たちで作ったルールを自分たちの都合で曲げるな!
24そう言いたい:2007/05/04(金) 12:36:08 ID:kjlECpoC
一度壊滅した方が再建しやすいのではありませんか。
隠すとまた再発することでしょう。
25名前をあたえないでください:2007/05/04(金) 13:16:20 ID:vM1nuoWE
日本社会を象徴してる出来事じゃないか。
表じゃ綺麗ごとを掲げる人や団体ほど中身は腐ってる。
いまさら驚くことでもいないだろ
26名前をあたえないでください:2007/05/04(金) 13:42:03 ID:CNdmSf+A
壊滅してくれよ。
27名前をあたえないでください:2007/05/04(金) 13:42:31 ID:iB9OCNgX
あら、いいですね
28名前をあたえないでください:2007/05/08(火) 03:11:55 ID:RvmNZxnd
おまいらが叩いてる高野連は開示を求めてるよ。
それも叩くのか?w
29名前をあたえないでください:2007/05/08(火) 03:28:18 ID:8PNnTHeX
全くもって夢の無いスポーツですね

あ、そもそも夢のあるスポーツって無いんだったっけか
30名前をあたえないでください:2007/05/08(火) 07:41:51 ID:uhLDqXrn
現実は晒せないのが実情だろう。
ナントカ王子他、暗い球界を照らしてる若い光の全てがもれなく汚れているのは少し調べただけでも判ってしまう。
騒いでいたマスコミのベクトルの方向がマズイ方向に向くのを恐れているだけなのさ。
31名前をあたえないでください
崩壊するならするでしょうがないではないか?
それがプロ野球70年の歴史の積み重ねであったわけだから。
崩壊するならするで良いから、抜本的にみなおして、ファンあってのプロ野球の
存在を強く意識して、再出発が可能ならそうしたら良い。
うやむやはよくない。