【コラム・断】憲法九条は擁護できない-産経新聞[03/28]
1 :
出世ウホ(070514)φ ★:
昭和22年5月3日に現行憲法が施行されてから今年で60年。
人間で言えば還暦に当たる。多くのサラリーマンが定年を迎える勤続年数だ。
だが、戦後憲法は理想視されたまま、定年の予定もない。
最近では『憲法九条を世界遺産に』と主張する新書がベストセラーとなった。
当欄とて例外でない。呉智英氏は
「戦後六十余年の日本の経済的繁栄と戦死者ゼロという
『現実的平和』は間違いなく第九条に支えられてきた。
そのような功利的観点から、私は第九条を支持したい」と
「九条を護るための改憲論」を書いた(21日付)。
だが「現実的平和」を支えてきたのは九条ではなく日米同盟である。
「間違いなく」自衛隊と米軍の抑止力である。
「そのような功利的観点から」も断固、九条は擁護できない。
先日、私は「功利的観点から」ではなく、
倫理道徳的に正面から「改憲論」を主張した
『憲法九条は諸悪の根源』(PHP研究所)を上梓(じょうし)した。
著名人の名を多数挙げ、護憲派の主張を論難。
小欄読者お馴染みの筆法で断罪した。
被害者を含め、異論反論もあろう。如何(いかん)せん小欄での寿命は尽きた。
そこでアドレス(
[email protected])を公開するが、
“炎上”を予期して1カ月で閉鎖する措置をお許し頂きたい。
昭和45年、自民党は「自主憲法制定」を決議した。
その国民会議で岸信介議長が現憲法を「諸悪の根源」と断じてから久しい。
いま、諸悪の根源を絶つ責務は、岸の孫(安倍首相)に託されている。
(評論家・潮匡人)
ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070328/ssk070328006.htm
2 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 18:53:32 ID:uFembTRJ
> だが「現実的平和」を支えてきたのは九条ではなく日米同盟である。
> 「間違いなく」自衛隊と米軍の抑止力である。
> 「そのような功利的観点から」も断固、九条は擁護できない。
よくわからん
3 :
名前をあたえないでください :2007/03/28(水) 18:54:52 ID:CAwNbJwz
>「現実的平和」を支えてきたのは九条ではなく日米同盟である
はい仰るとおり
4 :
エラ通信:2007/03/28(水) 18:56:41 ID:wzfPXW4u
>>2 実際は手に持ったオリーブじゃなくて、後ろ手に握った(というか、日本に首輪をつけている飼い主の棍棒な対する恐怖が他国の侵略を食い止めてきた)っていいたんだよ。
>>2 9条が「現実的平和」を支えてきた
と言う意見は支持できないって事じゃないかね。
もっと言えば、
「日米同盟や自衛隊に依る利益を9条による利益の様にすり替える論調があり、
それらを堅持する為にも9条は害悪だ」
って事かも。
6 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 18:58:51 ID:sp9SZhFt
8割正しくて2割間違い、な印象だな。
この60年戦死者が出なかったのはもちろん米軍の傘のおかげが大きい。
でも9条を盾に米軍の戦争に対してそんなに手を貸さなかった、という事実もある。
日米同盟がなければ中国や北朝鮮、ロシアと戦争をしていたかもしれない。
9条がなければイラン・イラク戦争、湾岸戦争、イラク戦争で命を落とした兵士がいたかもしれない。
憲法の拡大解釈や特措法なんてことが出来てしまう今
ある程度の「足かせ」は必要なのかもしれない。
7 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 18:59:40 ID:zWmAFL2i
アメの奴隷が一番安全てこと?
おれは奴隷は嫌
8 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 19:02:13 ID:/6a6aa+6
戦死者がゼロ?
ふざけんなよ?
朝鮮戦争での掃海艇の戦死者はどうした?
眼中なしか?
9 :
:山梁雌雉:2007/03/28(水) 19:02:22 ID:2TT9ce+p
憲法9条:戦争の放棄
憲法10条:地震の放棄
憲法11条:台風災害の放棄
憲法12条
サヨクは諸をつける
>>7 じゃあアメリカから軍事的に独立を果たすために
軍備を強化して核保有をめざすのがいいということだな。
>>6 戦死者が出なかったのは、
9条のせいで戦死者認定が出来なかっただけじゃないの。
12 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 19:25:08 ID:IS+rj+rd
>>6 頭大丈夫ですか?アメリカ軍が本気で怒れば、9条なんて意味ないですよ。
日本は朝鮮戦争に海保が参戦してます。
ちなみに半島に機雷処理でつれてかれた海保が、危なすぎるので帰ろう
としたら、艦砲で脅されて任務続行でした。9条意味無し
13 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 19:33:54 ID:+LbWEgBs
>「現実的平和」を支えてきたのは九条ではなく日米同盟である
ひどいインチキだな。
しかも自論についての説明はここにはない最悪の駄文。
米の軍事的支配がなければ、戦争が起こったなどとはトンデモオヤジだな。
極論でアホを惑わせて、論争させて儲ける売文マスコミは消滅しろ。
まあ産経なんて日経や中日新聞より部数が少ないから必死だなw
14 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 19:49:37 ID:grF76jtJ
戦後日本が戦争の当事者にならなかったのが9条のせいなのか
日米同盟のせいなのか、ただの幸運なのかは知らないが、
日本に軍隊がなければ安心して生活できないし、戦前のように軍部の暴走で戦争になるのも御免だ。
軍隊の保有と専守防衛を明記した憲法に変えて欲しい。
15 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 20:07:35 ID:p1Fzvdnf
知り合いの女性だけど、リッチでノンビリした生活ができるのは、創価学会のおかげと勘違いしていた。
高給取りの夫を蔑ろにして、離婚された。
今は貧乏してとても苦労している。
16 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 20:09:39 ID:Om5zs/0D
17 :
名前をあたえないでください:2007/03/28(水) 20:13:47 ID:UKUn1UyJ
シュボッ
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/
∧∧
(* ゚ー゚)< ネトウヨ カワイソス
〜( _uu'
とりあえず北朝鮮は武装解除しる。
話しはそれからだ!
九条信者って、中国や北朝鮮の軍拡については何にも言わないだろwww
9条があるからこそ恣意的解釈の拡大でどんな場合でも
自衛隊を動かそうと思えば自由ってことにさえ気付かないバカども
暴走に縛りかける為にこそ改定が必要
けど改定口にだすだけで右翼認定受けるしな〜サヨのバカにはw
9条擁護者も、憲法改正⇒即戦争とか、
9条反対派も、普通の国⇒即核武装とか、
頭の悪い議論はやめろってこと。現実的な話、日米同盟からスタートしないと
いつまでたっても、身のある議論にならない。