【企業】米GM、最終赤字5分の1の20億ドルに・06年通期[03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛(070514)φ ★:2007/03/15(木) 01:07:37 ID:???
経営再建中の米ゼネラル・モーターズ(GM)が14日発表した2006年通期(12月末)のリストラ費用などを含む最終赤字は
20億ドル(約2300億円)となり、赤字幅が前年に比べ約5分の1に減少した。
不振の主因である北米事業もコスト削減で赤字幅を縮めた。ただ、販売は本格回復しておらず、黒字化はできなかった。
ダイムラークライスラーの北米クライスラー部門買収など積極策に打って出られるかは不透明だ。

人員削減を含むリストラ費用など特殊要因を除く最終損益は05年の32億ドルの赤字から22億ドルの黒字に転換。
自動車事業など本業の収益が回復する一方でリストラ負担が依然として大きいことを示している。
ワゴナー会長は「やるべきことはたくさんある」と述べ、リストラの手綱を緩めない考えを強調した。

本業の回復もコスト削減の効果が大きい。主力である北米自動車事業のコスト削減は
当初計画の60億ドルを上回る68億ドルになった。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070314AT2M1402H14032007.html
2名前をあたえないでください:2007/03/15(木) 01:19:08 ID:9z19RpND
焼石に水
3名前をあたえないでください:2007/03/15(木) 05:40:00 ID:pbO/fYWE
去年1兆も赤字だったのか
何やってんだこいつら
アホじゃねえのか
仕事やめちまえよ
4名前をあたえないでください:2007/03/15(木) 07:30:35 ID:ylLn+73B
以下「火の車」禁止。
5ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/03/15(木) 15:10:50 ID:heGJujHd
アメリカの去年の経常収支の赤字額は、中国からの輸入増加などを背景に
貿易赤字が拡大したため、前の年よりも8.2%増えて初めて8000億
ドルを突破し、5年連続で過去最大となりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    企業の栄枯盛衰は軍需産業も例外ではない。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    テコ入れして戦争を始めても、結局英国や
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  ソ連のように最後は国が経済崩壊するだけだろ?
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国の連中は国が滅びる事に関心ないのかも。(・A・ )

07.3.15 NHK「米経常赤字 5年連続過去最大」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/15/k20070315000018.html
6名前をあたえないでください
>>3
人件費から利益を捻出する企業もひどいと思うが