【調査】暴力的なTVゲーム、殺人につながらない=米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1P・S 差し押さえ(070315)φ ★
 殺人シーンなどが含まれる暴力的なテレビゲームと子供の行動との因果関係については
未だはっきり結論づけられてはないが、暴力的なゲームが子供を殺人に駆り立てる
のではない、という研究結果が明らかになった。

 1999年に米コロラド州で起きたコロンバイン高校銃乱射事件発生後からこの問題を
研究している当地の南カリフォルニア大の社会学者カレン・スターンハイマー氏は、
若者の暴力をテレビゲームのせいにする人々はそのほかの重要なことを見過ごしている、
と指摘する。同乱射事件については、一部の専門家が「Doom」というゲームが事件の
引き金になったと主張した。

 スターンハイマー氏が青少年の犯罪に関する新聞報道とFBIの統計を分析した結果、
「Doom」とそれに類似する残虐なタイトルのゲームが発売されてからの10年で、
米国における若者の殺人罪での検挙率は77パーセント減少した。

 同氏によると、学生が校内で殺される確率は1000万分の1以下だという。




ロイター
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-03-04T173604Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249611-1.xml
2名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:12:48 ID:Sg2PpZVw
2 ドゥゥゥーン
3名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:14:19 ID:Lj8HTPEe
アホだろ。よーく考えれ。
暴力的なゲーム以前に、なぜ高校生の手の届くところに銃があるんだよ。
4名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:16:09 ID:rb6XEVew
ファイナルファイト
5名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:24:59 ID:K4xFVZl6
>学生が校内で殺される確率は1000万分の1以下だという。

日本も池田小のときには同じ確率だな
6名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:25:01 ID:mMngIagb
それ以前によく考えれ
専門家っていうのは所詮ただの思い込みの電波集団なんだという事を
7受験男:2007/03/04(日) 18:26:06 ID:DE/PO/pN
yo! 見んな久治振り!! 
受験後2日だYO!!
8受験男:2007/03/04(日) 18:28:10 ID:DE/PO/pN
名前を与えないでくださいさん 
あたまいいなー!! もれに社会教えてくれ!!
9名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:36:01 ID:NXZNooX8
社会に対する恨みが原因だろうが。
10名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:41:04 ID:eqMUZQ3v
絶対関係ないとはいえないが、
過剰反応はしすぎ

ホラー映画放映されなくなっても猟奇殺人は起きてるし
11名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:41:27 ID:rx2r2nl+
銃とユダヤは、タブー  by  ブッシュ
12名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:47:31 ID:ep8HTEpb
暴力二男的ゲーム
13名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 18:54:56 ID:CFoZUNfG
銃を規制できないアメリカ
14電子世界に文字を刻む者:2007/03/04(日) 19:00:59 ID:EFu6oxGO
皆さん同じ名前ですが、どうしてですか?
15名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:01:26 ID:/e4kpVsL
>>6
その意見も電波な君の思い込みにすぎないが、
暴力的なテレビゲームが殺人に繋がるなどと言う人間も思い込みの電波集団だ
16名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:10:46 ID:4FYUzEDG
アメリカに限った事ではないがの専門家とやらはは温暖化のケースの様に平気で捏造するからな
17名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:11:36 ID:oBl0iKsI
暴力ゲームが人を殺人に駆り立てるかは知らないけど、
人を殺したり傷付ける際に生じる抵抗を軽減する効果があるのは容易に理解できる。
リアルな殺人シーンがある映画や番組でも同じことがいえるんだろうけど。
つか検挙率云々より、殺人を含む暴力事件の数そのものが増加傾向にあるって本で読んだんだが。
18名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:16:55 ID:Rynej9aj
暴力衝動のはけ口になって世の中が平和になってる悪寒
19名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:24:04 ID:7zRbSRc4
昔、盗聴電波さぐる無線機うごかしてたら、異常な電磁波が出ていた。

なんだこれ!!!???っと思って、部屋をさぐったら、なんとPS2

が発信源。 それもゲームやってる時ならともかく、ゲームやってない

赤ランプの時に、ものすごい電磁波を発してる。

これは、そのままにしてはいけないと思い、それからは、電源を根元から

切ることにしている。(こんなのつけっぱなしにしてたら、体がおかしくなりそうで怖かった)


それにしても、あの電磁波はいったいなんだったのか......。
20名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:30:53 ID:7zRbSRc4

とりあえず、ソニーはPS2があんな電磁波だしてるかの説明をしてほしい。

21名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:32:56 ID:CyObPsIf
アメリカは戦争で殺人をするから半端じゃない。
22名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 19:33:52 ID:0klVH495
いいやん別に
23名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 20:30:18 ID:zOitcyd2
この速さでも空気を読まずにこれだけは絶対断言できる





日本のマスコミはこのニュース、当然スルー。に全部!!!
24名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 20:32:26 ID:cqiHIPe3
昔バイオ・ハザードを真っ暗な部屋で、とある女の子と一緒にガクブルしながらやった
のがきっかけで俺らが結婚まで至ったのは内緒だぜ
25名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 20:44:04 ID:K30m1paL
ps2の側にあったTVから出てたとか
26名前をあたえないでください:2007/03/04(日) 21:12:23 ID:4N+jxCWS
TVゲームの影響で人を殺す奴は
本を読んでも映画を見ても人を殺す
27名前をあたえないでください:2007/03/05(月) 04:47:24 ID:PBtGzMep
>>17

未成年の殺人犯検挙人数と少年人口(10〜19歳)10万人当りの比率

    殺人率
1965年 1.85
1970年 1.17 
1975年 0.59 
1980年 0.28 
1983年 0.47 ←ファミコン発売
1985年 0.53 
1990年 0.38 
1994年 0.47 ←プレステ発売
2000年 0.74 ←プレステ2発売。
2004年 0.48 
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm

殺人に関しては増加傾向ってほどでもないよ。
28名前をあたえないでください:2007/03/05(月) 04:50:23 ID:PBtGzMep
>>17
1997年から、警察が少年犯罪に強硬姿勢を示し、少年犯罪の罪状がより重く科せられるようになったり、
被害者対策の改善で泣き寝入りが減ったり相談を受け付ける数が増えたりしたのも統計上の犯罪増加の原因らしい。
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

(2) 被害者の特性に応じた施策の推進
ア 性犯罪の被害者
強姦や強制わいせつ等の性犯罪は、身体的な被害にとどまらず精神的にも極めて重い被害を与える犯罪であるが、
被害者が警察に対して被害申告をためらいがちになるため、被害が潜在化する傾向がある。
そこで、平成8年以来、性犯罪被害者の立場に立った適切な対応により、被害者の精神的負担の軽減を図るとともに、
従来以上に適正かつ強力な性犯罪捜査を推進するため、各都道府県警察の警察本部に「性犯罪捜査指導官」及び「性犯罪捜査指導係」を設置したほか、
同性の警察官による事情聴取や鑑識活動、病院への付添い等被害者の精神的負担を緩和する施策を進めている。
また、女性が痴漢等の性犯罪の被害の届出や相談を行いやすいよう、女性相談交番の指定や鉄道警察隊における女性被害相談所等の設置を行い、
女性の警察官が届出の受理に当たるなどの対策を推進している。
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h09/h090903.html
29名前をあたえないでください:2007/03/05(月) 04:51:47 ID:PBtGzMep
>>他の犯罪も同様で、被害者対策要綱が出され、被害者が泣き寝入りする状況は減りましたが、
>>認知件数は急増したものの、人手は増えないので検挙率はこれまた低下することになります。
>>この傾向は今も続いています。
>>平成12年に警察は警察改革として、「市民が相談しやすい警察」の方針を打ち出し、
>>受け入れ態勢をさらに大幅に強化しました。
>>平成11年以前は、警察の相談窓口件数は約30万件前後でしたが、平成12年では、一挙に74万件に増え、
>>13年に93万件を越え、現在では100万件を突破しています。
ttp://colum.jugem.jp/?eid=2

>>「凶悪な少年犯罪が増加している」というセリフは「自転車泥棒という凶悪な犯罪が増加している」と言うことを意味します。
>>何故なら横領(自転車泥棒)以外に急激に増加している犯罪は存在しませんので、必然的にそう発言していることになります。
>>自転車泥棒は凶悪な犯罪だったのです。
ttp://psychology.jugem.cc/?eid=30
30名前をあたえないでください
>>27
殺人事件は日本は昔から暗数が少なくて
今なお90パーセント代の検挙率を維持して推移している。
http://d.hatena.ne.jp/MrJohnny/comment?date=20060911