【考古学】フグ食の起源は6000年前から フグ鍋にして

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 考古学の視点からフグ食の起源を探る学習会が、山口市の
県立山口博物館であった。幸泉満夫学芸員(33)の解説に、
参加した約20人は熱心に耳を傾けた。

 幸泉さんは04年10月の赴任後、山口と縁の深いフグを
研究テーマに加えようと決心。西日本を中心に全国の貝塚を回り、
古代人がフグを食べていた形跡を調べた。

 その結果、北部九州から山陰地方西部の縄文時代の貝塚から
フグの骨やシカの角などで作ったヤス(魚を刺す道具)が多数出土した。

 幸泉さんは「約6000年前の縄文前期には既に人はフグを食べていた」
と推定。そのうえで「北部九州から山口を含む山陰西部が際立っていた。
刺し身でも焼き魚でもなく、土鍋でフグ鍋にしたのだろう。調味料は魚しょうと
考えられる。多くの犠牲を払いながら毒の知識を持っていたのだろう」と
解説した。

 参加した下関市田倉、元貨物船甲板員、新井栄二さん(72)は
「フグ食はもっと最近からと思っていた。道具のヤスが精巧だったので
感心した」と話した。【長谷川隆】


TITLE:msn毎日インタラクティブ
URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070209ddlk35040366000c.html
2名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 15:23:36 ID:jU38QEgm
ウリ達が早い2だ。
3名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 15:24:16 ID:5NJXpKC4
ともかく何千年前だろうとフグ食はウリナラ発祥ニダ!
4名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 15:46:31 ID:IJ3niRMh
同じふぐを食ってチョパーリが10人死んでも
ウリ達は3人しかしなないから
フグ食の起源は韓国
5名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 18:25:59 ID:cElH9rKH
沢山死んだんだろうなあ

んで、なんで死ぬのかわかんなかったんだっろうなあ
6名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 18:32:18 ID:dNUAKFcJ
起源と来ればお決まりの方向へ
7名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 18:36:00 ID:TXYduEfH
単に道具の材料でしかなかったという可能性は考えないのか。
8名前をあたえないでください:2007/02/10(土) 19:00:32 ID:ZYnoofIn
>>5
いまだに学習してない人もいるけどね
9名前をあたえないでください
ふぐじゃなくて ふく !幸福のふくだよ!