【社会】消費期限切れ問題、不二家社長が辞任を表明[01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1横取り40萬(070315)φ ★
 不二家の藤井林太郎社長(64)は15日、東京・銀座の本社で会見し、消費期限の切れた牛乳を
使用してシュークリームを製造・出荷していた問題などの責任を取って辞任する考えを表明した。

 また、不二家は埼玉工場など洋菓子製造の5工場に対して実施していた社内調査を発表し、
埼玉工場では、過去7年間に、消費期限や賞味期限を過ぎた原料を使用した事例が18件あった
ことを明らかにした。

 不二家は、早急な対応策や問題解決のため、12日付で社内に「生産対策委員会」を設置、
埼玉工場など洋菓子工場と菓子工場の各種状況の点検、各手順書マニュアルの点検と
運用徹底などに当たる。

読売新聞 2007年1月15日15時40分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070115it11.htm
2名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 15:52:19 ID:y4nhbh/L
2
3名無しさん@七周年:2007/01/15(月) 15:53:47 ID:dDaJ/HM+
不二家けた対応だから当然
4名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 15:56:40 ID:Y1/gB2KI
>>3
頭いいなオマエ。
5名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 15:58:16 ID:JCeygCZG
ネズミの糞入りシュー
6名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:00:02 ID:WxIQN96D
この社長、今後の給料や退職金を受け取ったりしねーよな?
7名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:01:08 ID:LWsuaa0i
林太郎っていかにもボンボンな名前だね。
8名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:01:34 ID:Gc90cMi8
辞めて済む問題じゃねーべ。卑怯者が。
9名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:05:27 ID:nnuCH1aw
>>7
>林太郎っていかにもボンボンな名前だね。

藤井林 が苗字で、太郎 が名前だよ。
10名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:06:43 ID:WxIQN96D
>>9
おいおい、藤 井林太郎 だよ
11名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:08:30 ID:LM/UorMx
社長を辞任して会長に就任
当然年収アップ
事故防止策は適当にウソ書いて終了
12名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:19:38 ID:8wgH1pdq
同じバレるにしてもクリスマス以後にバレた方が
差し引きお得とソロバン弾いた結果が
社長ひとりだけ辞任でケリ?

いくらなんでも安すぎるだろ?
仮に社長の独裁経営だったとしても
全部一人で指示した訳じゃなし
最低でも重役クラスは総入れ替えしなきゃ何も変わらんぞ。

13名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 16:20:41 ID:DphLm7Zs
法律では、細菌が1グラムで10マンコ以下が規定だが
罰則も届け出義務も無い。客の文句も無かった。
本社幹部等は国の基準の10倍
自社基準の100倍の細菌を含む洋菓子の
出荷をこう釈明した。
14名前をあたえないでください:2007/01/15(月) 17:29:11 ID:7qQ/jTa8
そんなもの騒ぐほどじゃない
100人ぐらい中毒死してから騒ぐのが普通
フジヤがかわいそう
ニダ
15:2007/01/15(月) 17:31:31 ID:j/0QOOD3
 
ペコちゃんがペコ〜リ
16名前をあたえないでください
不二家という食品を扱う会社が消費期限が切れた牛乳を菓子原料とした使用した
問題は、同じ行為で雪印という企業が破綻した前例を無視した、バカな経営姿勢であり、
社会的責任を果たさない不二家は破綻して当然の企業である。
同様、ミスタードーナッツの製品に異物が混入していた事件も報道されているが、ミス
タードーナッツは、以前にも薬品や虫が混入した食品を販売していたのに、まったくに
反省が足りず、食品企業にあるまじき事態を再発させている。
バカもいい加減にしてほしい。しかし、不二家やミスタードーナッツの様なバカ企業を
叩くのはいいが、これらの事例があるからと言って、今、官僚が導入したがっている
「内部統制制度」を後押しすることに利用されることは防がなければならない。
米国でさえ「導入コストが高く国際競争力が減退する」という理由で制度変更をしよう
としている欠陥制度が「内部統制制度」だ。
以前、高速道路のETC化の前に、盛んに高速道路回数券の不正や高速回数券利権に
まつわるニュースがながれ、その後、回数券は廃止された。
回数券廃止と時を同じくしてETCが本格化された。
この流れは、誰かが意図して「世論形成」したことを忘れてはいけない。
ETC化により、欧米では常識である「高速道路無料化」という議論はなくなり、公団
の民営化が実現した。公団民営化は「高速道路は有料」という前提が必要なので、その
前提を確実化する流れの中での「世論形成」だったのだ。
これらは「平成のゲッペルス」が演出したことだ。
今は、「内部統制」という制度を導入したいので、盛んに企業不祥事がニュースとして
流れている。確かに不二家の様なバカ(雪印の事例を他山の石としないバカ)がいまだ
あることは問題だが、それらは「個別のバカ企業の問題」であり、従来の法律で対処す
べきものであり、他の多くのまともな企業をも包括的に叩く内部統制制度の導入促進に
利用するのはやめるべきだ。>平成のゲッペルス