【話題】キユーピーが明かす「ゆで卵を上手に作る裏ワザ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
おでんの具で欠かせないゆで卵。下ごしらえの際、殻に卵白が
張り付いて「あばた」になってしまうと妙にストレスを感じる。

 ゆですぎ? それとも卵が古かった? 卵はほかの生鮮品と
同様、新しいほどよいと思われがちだが、実はゆで卵に関しては
生まれたての新鮮な卵より、10度で10日間保存した卵の方が
殻がむきやすい−。大手食品メーカー、キユーピーの研究で
こんな結果が出ている。新鮮な卵の場合、殻がうまくむけないばかりか、
卵白がもろくて弾力性がなく、食感も良くないとか。「10度で
10日間」はちょっと難しいが、せめてゆでる1時間前に冷蔵庫から
出して室温に戻しておくのを忘れずに。

*+*+ Sankei Web 2007/01/13[08:34] +*+*
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070113/shk070113000.htm
2名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:18:33 ID:KiTZ6pU3
君が死んでからもう3年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:19:39 ID:uyWtU1LI
えっ!室温に戻すの?良く冷やした卵を沸騰の中に入れるとむっちゃ剥き易くなるけどアレは勘違いだったのか・・・
4名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:21:29 ID:HVdjcQMj
やってみよう 今日はおでんだ
5名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:23:49 ID:TsIgwZ6m


ちょっと聞いてくれ








何人見てるか数えたいから、


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1168485745/l50


↑のスレに「調子乗って糞スレ立ててんじゃねぇよカス」って書いてきて

6名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:27:45 ID:ub8hmPu2

ゆで卵は本当に迷う。
古いほうがいいのは知ってたけど、
賞味期限の日付がアテにならないから、どんだけ古ければいいのかさっぱりわからん。
7名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:29:03 ID:/rqzgxLO
俺はゆで卵10個を15秒で食える裏ワザを持っている。
8名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:29:10 ID:Q0XJU1ik
>>3
常温に戻すと熱の通り具合が違う。
具体的には白身はよく固まるのに、黄身はどろどろに。
経験上、剥きやすさには影響しないような気が。

殻を剥きやすくするためには、茹で上げ後、冷水(水道の
流水)で十分に(通常5分以上)冷やすとよい。
9名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:29:43 ID:Ey5vH4J8
ゆでた卵を冷水に10分ほどひやしておけばよかったんじゃない。
10名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:32:33 ID:ntFFcKvH
キユーピーじゃなくてキューピーだろ
11名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:33:49 ID:hNYQbYlR
>9
の言う通り。10分は長すぎだと思うが、水に浸して殻が冷えたら簡単に剥けるよ。
10度で10日も保存する必要はないでしょ。
12名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:33:59 ID:QCzroXtN
>>3
僕の場合、湯を沸かす前からの、つまり水から一緒に鍋に入れていました。
半熟○分というのは、沸騰してからの時間と思っていました。
以前は、沸騰した湯の中に卵をそっと入れていたのですが、何故かいつも殻が割れて卵白が溢れ出し、気が付けば白いヒデブ状になったので、初めから茹でることにしたのです。
13名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:42:14 ID:ocQgwHBz
いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法で
は古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。

次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ(500W時)。
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
14名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:44:33 ID:S3bpF0zi
>>13
ツネ
15名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:45:00 ID:hQqoFCON
  (  ゚д゚)( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  (  ゚д)(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
16softbank220001028174.bbtec.netrlo :2007/01/13(土) 09:48:47 ID:X3FBLlY1
ura2ch-guest
17名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:49:49 ID:ZxZv+Rog
朝鮮日報風の漫画をつけてくれ(笑

「卵をゆでるときは室温に戻してからゆでるとウマく殻が剥ける」
18名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:50:05 ID:igaqU2Lc
>>13
爆発した!
どうしてくれるんだ
19名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:51:49 ID:klVmcyJX
>>13
タイーホ決定
20名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 09:58:40 ID:wsWGlPXe
>>13
訴えられると思われ。
21名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:05:54 ID:8CucZP5n
>>20
というかその程度の常識すら知らないのは逆に笑われるぞ
最近は簡単な事でも知らない事を恥と思わない人間多すぎ

ま、こんな事いうと「じゃあ誰が簡単・難しいを判断するんだよ!」
と言ってくるからバカの上塗りでさらに良い。
22名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:09:32 ID:AkF0symA
つーか卵を使う料理してる人には常識。
黄身だけを固める事も出来るし→温度卵
白身だけを固める事も可能→瓢亭卵
白身と黄身を逆にする(ようするに黄身が外側に来る)身返り卵なんてのも出来る。
茹でた卵を直ぐに水や氷水に落とす香具師がいるけど、そのままだと内側の薄皮が
つっぱってしまって余計に剥きにくくなるし。それやって剥きやすいのは卵が古い
から。
23名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:12:47 ID:8iUHyjWJ
>>1
こんなネタでスレ立てんな
24名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:12:54 ID:KFDXmbPh
>>13
傷害罪
25名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:13:36 ID:G+DsKzOf
常識だな。
誰でも知ってるだろ。
26 ◆SCHearTCPU :2007/01/13(土) 10:17:32 ID:MRo39W1G
>>23
イヤなら見なきゃいいのに。
こんなトコまで来てなにいきり立ってるの。
27名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 10:20:03 ID:ZmSyrh3p
>>3
それもOKではあるが、殻が割れる事が多い
28名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:20:14 ID:MGOjkX3a
>>13
馬鹿だなぁ。
そういう書き方してると、マジで訴えられたら絶対負けるぞ。
29名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:21:20 ID:ntFFcKvH
>>25
自分が知っていることをみんな知っているって思わないほうが良いよ。
これを見て参考になっている人もいるわけだしね。

それとも君のことを物知りだってほめてほしいの?
それだったら褒めてあげるからはっきり言いな。
30名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:22:22 ID:j0jy7IpA
昔、卵の卸売りをやってたって人にきいたところだと、卵て購買閑散期だかよく産む時期には
冷凍保存するんだってね。そういう卵は剥き易いらしい。

賞味期限なんてあって無いようなもんなんじゃね?
31名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:37:26 ID:BJ4jTVnq
そんなことより温泉たまごのうまい作り方を教えてくれ
うまい具合にはんじゅくにならんし
出し醤油?もなんかうまくいかない
32名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:39:46 ID:/oL9xfzS
>>13にひっかかって訴える奴は常識知らずの大莫迦者

でも最近世の中にはその
大莫迦者が沢山いるので注意してね☆
33名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:43:07 ID:MWQ1cMAK
鍋に水いれる→卵(温度関係なし)をそっと入れる→火にかける→沸騰したら酢を適量入れる→数分待てばOK

これできれいに剥けるよ。
水から入れないと卵の中の温度と外の温度が違いすぎてひびが入って
ひびはいるからね。
酢を入れることによってむちゃくちゃきれいに剥けます。

とマジスレしてみた。
34名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 10:59:22 ID:RRu81p7l
おれは一生剥けないだろう
割礼する国に生まれたかった
35名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 11:00:35 ID:kDlnGWBT
新鮮な卵だと皮が白身にくっついてボロボロになるんだよね。
ついでに中まで火が通ったかはどうかは
卵をお玉ですくって、10数える。
10数える間に卵の表面が綺麗に乾いたら中まで火が通ってる。
36名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 11:04:29 ID:4GyfM3Eu
>ゆですぎ? それとも卵が古かった?

新しいと薄皮が剥がれ難くなるのは常識だろ・・
使ってて普通にわかるだろ。
37名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 11:13:35 ID:4GyfM3Eu
>>12
ヒビが入った時は酢を入れると白身が流出し難くなる。
うちは沸騰したお湯から作るけど、
気質のある殻の丸いほうにアイスピックで1mmの穴開てゆっくり沈めてる。
空気が出る途中でヒビが入るのもあるけど、流出するほど開かない。
38名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 11:15:06 ID:lQ5q9AP2
あの・・・それってフツーに生活の知恵では・・・
39キヤノンSED:2007/01/13(土) 11:26:44 ID:EkEFdyNE
40名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:49:21 ID:Y/Ufw976
>>37
たしかそれやると黄身が中心にくる技じゃなかったっけ?
41(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/01/13(土) 12:51:15 ID:6SUE/TtX
最近はインターネットという便利なものがあって、
なんでもこれで調べられるンだってね

ttp://recipes.lovetoknow.com/wiki/Category:Hard-boiled_Egg_Recipes
ttp://www.recipesource.com/main-dishes/eggs/01/rec0137.html
ttp://whatscookingamerica.net/Eggs/BoiledEggs.htm
42名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 13:24:37 ID:/H3VobvN
>>13
電子レンジ内で卵が破裂しました
卵の代金と
電子レンジをダスキンレディに掃除してもらった費用と
その間、電子レンジが使用できず外食した費用(タクシー代金含む)を請求します
43名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 15:18:51 ID:uTWCufrm
酢と塩で解決
44名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 16:02:28 ID:KuhJcaRL
>>24
ゆとり
しかも刑法知らずwww
45名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 16:04:23 ID:KuhJcaRL
>>42
ばーーーーーか

チョーーーーーーーーーーーwwwザマーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 16:14:07 ID:PAAgDD8s
画鋲で尻のほうに小さな穴をあけて
塩と酢を入れてゆでれば剥けるけど?
47名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 17:19:25 ID:x8nn1moV
ゆで卵より、蒸し卵のほうが簡単でガス代も少なくて済む。

鍋に1cm程度水を張り、卵を並べて火を点ける。
沸騰してから蓋をして、蒸気が出続ける程度の火加減(中火の弱)にして、
黄身半熟なら6分半、完熟なら7分半で火を消し、1分放置後、水で冷却。
(時間は、卵の温度によって調整が必要)

このような温泉地の蒸し卵の要領で、簡単に大量にゆで卵が作れる。
48名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 21:02:24 ID:GsJ702wb
ID:KuhJcaRL

痛いぞお前
49名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 21:05:51 ID:KuhJcaRL
48:名前をあたえないでください 2007/01/13 21:02:24 GsJ702wb
ID:KuhJcaRL

痛いぞお前

48:名前をあたえないでください 2007/01/13 21:02:24 GsJ702wb
ID:KuhJcaRL

痛いぞお前




>>48
ばーーーーーか

チョーーーーーーーーーーーwwwザマーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 21:08:11 ID:GsJ702wb
>>49
死ねよゴミクズ
51名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 21:34:06 ID:KuhJcaRL
>>50




死ねよ




(ワラス!
52名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 21:44:20 ID:uhBXfRFB
塩を入れた水から茹でる。
茹で上がったら、水道水を掛け流し、5分間冷却でOKだろ。
53(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/01/13(土) 22:28:25 ID:fij+IKYm

営業用の遠赤外線ゆで卵製造機の家庭用てできないかな・・
蒸気どころか水を使わず、もはやゆで卵ですらないが、
こういう家電てロマンがある
54名前をあたえないでください:2007/01/13(土) 23:48:19 ID:osTEERnm
確かに知らなかったら、レンジで作れたらやってしまうけどね(o>_<o)

警告しておくと、ゆで卵に限らず、割ってお皿にいれてチンするのも危険。ただし、箸か何かで黄身に穴を1・2個開けたり、溶いたものをやる分にゎ問題なし。
まぁ、お皿にくっついて食べにくいって難点があるから、ベーコンとか野菜の上に割り入れて(もちろん穴あける)食べるのがオススメ。

またソーセージとか、ある程度固い空気を通さない皮があるものもそのままチンしたら、破裂するので、これも穴を開けてからチンするように(o・ω・)ノ
55名前をあたえないでください:2007/01/14(日) 00:01:50 ID:c0CBcjCT
>>47
参考になりました。大量に作るときにやってみます。

1つ2つなら大きなカップ麺の容器に熱湯を注いでアルミ箔かぶせて30分でできる。
(途中2、3回菜箸でかき混ぜると均一に固まる)
半熟好きな人にはお勧め。ガス代もかからないよ。
56名前をあたえないでください:2007/01/14(日) 07:05:11 ID:az4F+iXg
>>42
もちろんステーキだよね?
57名前をあたえないでください:2007/01/14(日) 07:18:34 ID:g3DJFNaP
俺は黄身を固めたら壊れるコリンという成分を摂るための半熟卵をよく食う
冷蔵庫でキンキンに冷やしておき、沸騰している強火の湯で5分茹でる。
一気に茹でれば黄身まで熱が完全には伝わらず狙い通りの半熟になる。
しかし当然これだと割れやすいのが難点だ。
58名前をあたえないでください:2007/01/14(日) 07:35:48 ID:zfDNAKm8
漢だったらゆで卵くらいむかずに喰えなきゃダメだ。
59名前をあたえないでください:2007/01/14(日) 08:15:20 ID:lVT9dHHv
>>7
ウズラ?
60名前をあたえないでください:2007/01/14(日) 08:50:33 ID:6MxVox2v
殻を剥く時一回叩いてからごろごろ
押し付けて全体をひびだらけにして
水をかけながら剥いていた人がいたよ。
61(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/01/14(日) 09:36:04 ID:P3dh8x3f
>>58
ナポレオンフィッシュの物まねはなんとかできるが
その後、ヘビの生卵丸呑みの実演もリクエストされる
ことになる。
62魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/01/14(日) 11:46:29 ID:lOAAyFjc
あほか?キューピー↓

沸騰してから卵入れたらすむだけヤン><。
63名前をあたえないでください
>>62
いまからその方法でやってみんさい。
 結果報告よろしうに。