【茶】米国への日本茶輸出が倍増 スタバの「抹茶ラテ」など抹茶需要の増加が一因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 日本茶の米国への輸出量が今年、伸びている。財務省通関統計によると、
1−9月の緑茶の米国輸出量は590トンで、前年同期比2・1倍だ。
茶業界最大手伊藤園の攻勢や抹茶需要の増加など、複数要因が指摘されている。

 伊藤園は2002年、ニューヨークに日本茶専門店を開設し、米国に進出した。
主力の緑茶飲料のほか、茶葉の袋入り商品やティーバッグを自然食品店を
中心に販売する。06年5−10月期の米国での売り上げは1200万ドル
(約14億円)で、06年4月までの1年間の1175万ドルを半期で上回った。

 売り上げの7−8割は緑茶飲料とみられ、緑茶の輸出量にはカウントされないが、
同社は「茶葉も取扱店が増えている」としており、一定の伸びがある。

 米国の大手コーヒーチェーン、スターバックスが現地で「抹茶ラテ」の販売に力を
入れていることを増加要因に挙げる関係者もいる。

 米国に抹茶を輸出する愛知県西尾市の製茶問屋「あいや」は「米国輸出量は
年々、増えている」と話す。ほかに米国輸出を手掛ける問屋も増加傾向という。 
(松本利幸)


TITLE:東京新聞
URL:http://www.tokyo-np.co.jp/00/siz/20061210/lcl_____siz_____005.shtml
2名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:14:51.16 ID:s0WyxznX

茶菓子にキムチはいかが?
3名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:14:51.78 ID:XjWBHSqo
イヤッホーーーーイ!
日本サイコーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
4名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:16:41.94 ID:aLSUAL85
貿易摩擦きたーw
5名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:19:08.78 ID:SCnvXP1o
茶道の起源は韓国ということを最近のJAPは知らないから困る。
6名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:20:10.31 ID:SYNAo+iC
あいつら緑茶も砂糖入れて飲んでるんだろw
7名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:22:06.72 ID:iKPS7frg
緑色していればいいんだろ?中国産じゃ駄目なのかね?
8名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:23:12.55 ID:1NL2vVWi
>>5
本当にそういってるから怖い・・・
9名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:24:38.90 ID:2JHMaBZN
緑茶は中国にもあるけど
抹茶は無いよね・・?

何でだろう?
10東亜タリョン+:2006/12/10(日) 14:24:40.81 ID:fEcU2PKt
アイヤー、抹茶の売り上げ急増
アイゴー、キムチが売れなくなったニダ
11名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:27:41.75 ID:GPT1NgEh
なんで韓国の話題になるんだ
12名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:28:46.41 ID:AYlEtHZN
実際韓国茶のほうが世界的には人気がある
13名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:30:26.88 ID:wWUInd52
>>6
ごめん、俺も抹茶アイスみたいな方が、緑茶より好きだ。
紅茶も砂糖とミルクだっぽり入れんと飲めん。

そんな34歳の俺。
14名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:30:49.88 ID:NT5TFHyu
どこの世界だよ
15名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:34:16.30 ID:mBroWKU7
欧米でも抹茶が注目されはじめたら「抹茶の起源は韓国」と捏造を始めるんだ
ろうな、韓国は。
1年ぐらい前の韓国マスコミの記事に既に「緑茶は韓国起源」という内容のが
掲載されていた。
緑茶のアイスや緑茶ラテを「韓国伝統の緑茶を現代風にアレンジ」なんて書いていた。
16名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:37:50.58 ID:2JHMaBZN
>>15
韓国茶道のレセプション?けっこうやってるよ。

見る都度、やり方が違ってるけど。
中国風煎茶?のやり方だったり、日本の茶道のようだったり・・・。
17名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:41:56.55 ID:0/HFAp/N
千利休は朝鮮にちょくちょく行ってたらしいが
18名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:43:22.09 ID:T6p0o9/1
中国の茶もうまいけど、やっぱ日本の緑茶は一番うまいよ。
19名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:44:57.75 ID:s0WyxznX
にんにくたっぷりの餃子を食っても一緒に緑茶飲むと全く匂いが気にならないぞ!
20名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:49:07.04 ID:MNsWfNMF
伊藤園はマジで気合入ってるな
21名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:50:30.70 ID:1NL2vVWi
>>15
もうとっくの昔に捏造はじめてます
しかも日本の国宝?の茶碗を、秀吉の朝鮮征伐で持ち去られた品だから返せとか言ってる・・・
22名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:50:31.24 ID:SYNAo+iC
烏龍茶と紹興酒って中国人は飲まないんだってな
23名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:52:18.56 ID:wWUInd52
>>9
もともと緑茶も抹茶も中国のものっすよ。
実は今でも中国で一番飲まれてるのは緑茶(日本のとは趣きが全然ちゃうが)。

紅茶は中国から遠いイギリスまで運ぶために全発酵にしたものを輸出。
青茶(ウーロン茶など)みたいな中程度の発酵のものは製法が複雑で高級品。
よって庶民は、積んでそのまま煎ったり燻した茶(緑茶)を飲んでる。
中発酵茶が中国茶と思われてるのは大いなる勘違いなわけです。

日本には最初に抹茶が薬として入ってきたが、一部の階級意外には広まらず、
後から入った煎茶が、江戸期以降盛んになったのですが、中国での抹茶の
扱いについてはちょっと聞いた事がありません。

日本で茶道・茶の湯と言えば抹茶ですが(煎茶の茶道もあるけど)、
中国で茶道にあたるものは、いろいろな茶葉(白茶、緑茶、青茶、紅茶、黒茶などなど)を
使いますが、抹茶を使うというのは聞いた事がありません。


話は飛びますが、例えば緑茶が外国でメジャーになったときに、日本茶・緑茶は
日本が起源なんて日本人は言いませんが、○●人達は正しかろうと間違っていようと
嘘だと分かっていようと、あの体たらくなのです。
24名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 14:57:59.10 ID:2JHMaBZN
>>23
詳しくありがとうございます。

抹茶が中国から来たのは当然わかってるのですが、
中国で今でも抹茶飲んでる(栽培してる)って聞かないなぁと思ったんです。
やはり、そもそもの位置が下々の飲み物だったからかなぁ。
25名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:05:14.85 ID:wWUInd52
>>24
いやーどーなんでしょーねー、私的には、抹茶ってやっぱりめんどくさいし、
そんなに美味しいものではないからでは無いかと思います。
いちいち石臼で引かなきゃならないし、お湯入れるときもダマにならないように
いろいろ気を使うし・・・
日本でも、仮に茶道がお気楽なものであっても、抹茶は流行らなかったのではないでしょうか?
26名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:08:24.79 ID:wZtYWKs0
アメリカの抹茶ラテは、とてつもなく甘くしてある気がするんだが…
現地の人いない?
27名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:15:54.04 ID:wWUInd52
>>26
アメリカって、なんでもかんでも、とてつもなく甘くて大量なのがデフォ。
ヨーロッパとの違いは、とてつもなく香料臭く無いことで見分けられる。

アメリカンにとって低カロリー飲料をのむ事はピザデブ教の戒律で禁じられている。
28名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:23:53.79 ID:QGggiJJT
日本に入ってるかどうかは知らないが、
アメリカにリプトンのグリーンティっちゅうのがある。
一度買ってみたら甘かった!
だまされた。
蜂蜜入ってたよ。
こんなもんまで甘くして飲むなよ。
とにかく雨ではコーヒーと水意外、甘くない飲み物を探す方が難しい。
29名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:24:59.85 ID:x5tWP04T
最近、産まれて初めてルートビアを飲んだ

最近、アメ公にとっての飲んだあとの〆は
ピザがデフォである事を知った

彼らに日本の味が受け入れられても嬉しく無い
30名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:27:47.27 ID:jo7fZ3Zg
>>27
高カロリーの食事の時にカロリーオフのコーラ等を飲んで、健康の為にカロリーセーブ
しているんだと言うのはおkのようだね。

>>23
客家のお茶(のようなもの)で穀物や茶葉をひいてお湯で溶き混ぜて飲むものがありますが
中国のトラディショナルなもので粉茶を使ったものはこれしか見た事がないですね。
31名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:29:58.86 ID:DUBJQzF+
>>28
海外では緑茶を甘くして飲む傾向があるのかな
以前、タイに行ったときコンビニに緑茶のペットボトルがいくつかあったから買ってみたが、
全部甘かった。
32名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:34:24.64 ID:EZwb6z0o
昔エンゼルハートでウーロン茶飲むシーンで「砂糖は?」っていうシーンあったな
こないだの井川遥の紫禁城では城内にスタバあって抹茶ラテ飲んでたw
33名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:40:43.18 ID:meUwX2iL
>>28
日本で売ってるグリーンティって書いた飲料もほとんど甘い物が多いよ。
34名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 15:51:08.30 ID:g5ifNlMO
まあ日本でも「抹茶○○」って商品は殆ど甘いもんな
35名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 16:04:51.14 ID:DKp74vA6
500mlのペットボトルのホット茶なんてプラスチック臭くて、
飲めたんもんじゃないと思うんだけど。
36名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 16:09:14.89 ID:hEl59sY/
キムチアイス キムチ茶 キムチミルク 
37名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 16:14:23.57 ID:1NL2vVWi
そういえば初めて抹茶ラテ飲んだのはJTの缶ジュースだった・・・周りの奴は「また変なもの飲んでるよw」って反応してたなぁ・・・
38名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 16:31:41.78 ID:TJX+4gyi
アメリカの巣束の抹茶ラテって、緑色してたけどメロンの味がしたおww
中国ではジャスミン茶がめじゃーだよね。
日本の茶道は、お茶を飲む習慣の中に、もてなしの心や作法やらの精神性を追求して
”道”としたところにその価値があるんでねのかい?
”うまいお茶の飲み方めっけたぞ”程度のもんじゃないおな。
39名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 16:57:56.68 ID:JOTtPMMi
>>28

タイも緑茶がはやっているそうだが、あっちも大量の砂糖をぶち込んでいるそうだな。

甘い物好きは意外と多いような希ガス。
40名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 17:30:53.35 ID:1NL2vVWi
まあ麦茶に砂糖ぶち込んでた日本人もいるわけで・・・え、、、おかしいですか?
41名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 18:26:07.60 ID:flT6tyey
>>40
入れてたな、麦茶に砂糖。
なんであれを美味しく感じてたんだろう…
そしてそもそも誰が始めたんだ…
42名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 18:41:45.06 ID:JH1oKU9c
抹茶ってのは中国の昔の茶の飲み方であって、本国ではもう廃れて飲まれていないが当然起源は中国。
茶葉は玉露と同じく覆いをかけて育てて、つみ取ったあとに葉脈取り除いて乾燥・半年貯蔵熟成させてから粉末にするんで非常に手間とコストがかかってる。
抹茶まで中国製になったら世も末だが、需要が増えたら必然的にそうなっていくんだろうなあ・・・
43名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 19:15:22.96 ID:ye3++krP
ブラジルのF1ドライバーに抹茶が好きな選手が居るっておじいさんが言ってた
44名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 19:20:23.65 ID:wWUInd52
茶道

茶道(さどう、ちゃどう)とは、様式にのっとって客人に茶をふるまう行為のこと。
古来には、麻蔵(まぞう)と呼ばれる様式と対になって饗応されていた。
実際には、客人は麻蔵の様式に、亭主は茶道の様式にそれぞれ則り・・・(中略)
・・・現代では、性的倒錯の一形式にサド/マゾと呼ばれるものがあるが、
茶道/麻蔵が語源になっていることは論を俟たない。

民明書房とかなんとか刊
45名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 19:25:05.52 ID:6Q4L1Y2f
緑茶は他国にあるけど、製造の過程で日本のが衛生的によさそうだしね
46名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 19:27:24.76 ID:LO88RG2/
お茶の起源はインド
同じ茶葉だが、インドは紅茶、中国はウーロン茶、日本は緑茶と違う。

因みに韓国はお茶を飲まない。麦茶みたいなものを多少飲む程度。
47名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 20:22:51.03 ID:JCOogzJ0
アメリカ人は抹茶アイスを食べるのだろうか
48名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 21:27:54.82 ID:42Jxyn3C
>>46
ハァ?
起源も違うし、中国で一番飲まれてるのは緑茶。
紅茶は元々、イギリスが中国から完全発行茶を輸入してたのを
植民地のインドでプランテーションしたもの。
だからいまでもインド産より中国産のが珍重される。
エリザベス二世の誕生日には、いまでも中国の祁門紅茶が飲まれる。

少しググれば分かる話なんだがなぁ。
49名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 22:30:22.07 ID:2ZqZ+cSA
英国に輸送する途中偶然発酵して紅茶になったと聞いたが
50名前をあたえないでください:2006/12/10(日) 23:40:06.80 ID:42Jxyn3C
>>49
結構広まってる俗説みたいだね。
原型は10〜13世紀。今のに近いのは16〜17世紀だそうな。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=紅茶の起源&btnG=Google+検索&lr=
51名前をあたえないでください:2006/12/11(月) 00:17:44.76 ID:XiWe0Nxf
ハチ蜜入りの緑茶はおいしい。
52名前をあたえないでください:2006/12/11(月) 00:39:58.68 ID:iSvBZEYK
韓国もがんばってキムチラテをはやらせるといい( ^ω^)
53名前をあたえないでください:2006/12/11(月) 00:45:07.75 ID:4T5FDfAh
濃いめの緑茶にミルクと砂糖を入れるとおいしい。

こんな事してるとこ人には見せられないが・・・
54名前をあたえないでください:2006/12/11(月) 01:02:31.83 ID:4ZAz+dNi
アメリカのセブンイレブンで「緑茶」って下手な漢字で書いてあるドリンクを
飲んでみた。
確かに緑茶なんだが、なんか甘渋いんだよ。
ボトルをよく見たら、はちみつと朝鮮人参入りだった。
不思議な味だったが、まあ嫌いじゃないな。
55名前をあたえないでください:2006/12/11(月) 01:06:39.53 ID:xPj7O3/h
>>53
チベットやモンゴルの遊牧民はそれがデフォ
56名前をあたえないでください:2006/12/11(月) 01:13:34.48 ID:Q1mLQseB
>>46
マヂで?奴等、茶道の起源(ry
57名前をあたえないでください
>>56
ヨタにだまされんなよ