【航空】神戸空港、10月の搭乗率62.4%・2カ月連続で低下[11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこりんぼう星人(061114)φ ★

□神戸空港、10月の搭乗率62.4%・2カ月連続で低下

 神戸市が7日発表した神戸空港の10月の搭乗率は前月より3.2ポイン
ト落ち込み、62.4%となった。羽田便や一部の地方便が回復したが、不
需要期に入った沖縄便の落ち込みが大きく、全体を押し下げた。空港を
運営する神戸市は、年末に向け羽田便のビジネス客の動向が全体を左右
するとみている。

 搭乗率は2カ月連続の下落。1日当たりの搭乗者数も6.1%減の7595
人で3カ月ぶりに減少した。

 夏の行楽需要が一巡した沖縄便の搭乗率は49.9%で21.3ポイント下
がった。全体の需要の4割強を占める東京便は6.3ポイント高い
69.1%。割引運賃を拡充したスカイマーク(SKY)の搭乗率は10.3
ポイント上昇し73.1%となったが、平均80%を超えた8月までの水準
には届かなかった。

 航空各社が力を入れている新潟便(44.8%)と鹿児島便(43.3%)
は前月の30%台に比べ回復した。

 11月は日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が札幌便の一部で
使用機を大型化したことが搭乗率を押し下げる要因になる。

出典:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061107c6b0701a07.html
2名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 09:44:44.70 ID:7bJjjECM
誰が使ってるの?

3名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 09:45:47.40 ID:00PMh+ny
>>2
三宮周辺の住民
4名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 09:49:41.12 ID:RW9oUafO
大阪からでは伊丹より遠いのにわざわざ行く香具師がいるのか?
5名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 09:53:39.37 ID:IsnkzYKF
また同和在日利権の関西かw
6zizi:2006/11/08(水) 09:57:30.95 ID:sphINxeI
マーケティングがなってないね!!
航空会社しかり、空港ビルしかり!兵庫県しかり! このままだと50%切るね
専門のマーケティング会社に依頼してアイデアをもらい対応策を考えないと大変だね
専門といっても電通じゃなく運輸・観光専門のマーケティング集団
7名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 10:01:09.83 ID:zsg1bY7R
みんなぁぁぁ
グーグルアースで六甲山見てごらん
裏山は多分世界一ゴルフ場が密集してるよw

あれじゃ神様の天罰くらうわな
んでマタモヤ空港ってw学習しろよぉぉ
神戸に天罰またくるよぉぉぉ
子供や友達あれだけ死んでも
こいつらの本質ホント変わらんなァ
8名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 10:07:31.93 ID:tsWCt0Pp

そら、多少利用率は下がるだろ。しかし、

・伊丹が潰れれば、十分国際空港としてやっていける。
・伊丹が永続しても、神戸なら、つぶしがきく。
9名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 10:10:50.28 ID:eEUcklpb
乗車客の事故による死亡0の新幹線が東京駅に3時間ほどでリアルタイムに
直結してるのにめんどくさい飛行機には神戸の人間もあまり乗ってないよ。

今の搭乗率も空港を造成した土建屋や神戸市や県関係者やその外郭団体や
賛成派だった議員の息のかかった者やその支持者達が出来る限り航空便を
利用してこれだろ。
もうダメだ・・・市民の怒りは限界だ。
市職員の給料半額で穴埋めをしろ。
ダイエーの中内さんが昔言ってたようにカジノ作った方がよかったな。

神戸市民より
10名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 11:43:47.61 ID:EOSYBHML
>>5

ところで東京都庁の雨漏りで、補修費に1000億円かかる件はどうなりました?
在京マスコミが封印しちゃって続報情報が全然届いてこないんですが…
11名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 12:03:16.31 ID:9NVZwFb4
>>9
推進派を当選させたのがその市民だがな。
12名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 12:55:36.60 ID:XtLKXnW/
むしろ六割も乗ってたのかと………
三割くらいか思ってた
13名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 18:35:35.54 ID:7bJjjECM
廃港後の使い道は?

14名前をあたえないでください:2006/11/08(水) 18:36:32.36 ID:IE20eH55
赤字になっても神戸だけで負担してね。
他の空港にツケを回さないでね。
15元凶徒市民:2006/11/09(木) 00:46:57.34 ID:bezToGY/
>>9
東京行きは新幹線でもいいが、距離の長い沖縄、鹿児島とか新潟は鉄道ではむりぽ。
国内線の需要はそれなりにある。関西圏で、国際空港一つ、国内空港一つは、やはり
必要だろう。
それにしても、同じ兵庫県にある国内線専用の痛み空港を廃止しないのがおかしいの
だが…。騒音対策費を垂れ流し続けている空港を廃止しない限り、需要がかぶる神戸
空港がその付けを払うことになるのは間違いない。
痛みを廃止するといっておいて関空や神戸空港を作らせてしまった後で、「やっぱり
痛み空港は必要です」といっている基地外どもをどーにかしてほしい。
16名前をあたえないでください:2006/11/09(木) 13:09:45.81 ID:IgkBInCU
 けじめつけるために、痛みを廃止。

 再会論は、それから聞こう。
17名前をあたえないでください
一層、大阪国際空港に対する締め付けが激しくなるだろうな。
実際の所、大阪国際空港使っている人が、神戸空港や関西国際空港しか使えなくなったら、
少なくとも、東京に行く人は新幹線に乗った方が速くなる。