【イラク】フセイン判決、死刑執行に反対の声…背景に死刑への認識相違=欧州メディア[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこりんぼう星人(061114)φ ★

□フセイン判決、死刑執行に反対の声…欧州メディア

 【ロンドン=森千春、本間圭一】イラクの元大統領サダム・フセイン
(69)に死刑を言い渡したイラク高等法廷の判決について、欧州諸国
や主要メディアからは、欧州各国が人道上の理由から死刑を廃止してい
る趨勢(すうせい)を背景に、死刑執行に反対する声が相次いで出ている。

 ブレア英首相は6日の記者会見で、「裁判によって、イラクで数十万
人が殺害された過去に目を向けることが出来た」と述べ、裁判を評価し
た。しかし、その一方で「英国は(被告が)サダムであろうと誰であろ
うと、死刑には反対する」と述べ、死刑を否定する原則的な立場を表明
した。また、EU議長国のフィンランドは「死刑執行すべきでない」と
する声明を発表した。

 一方、6日付の仏フィガロ紙社説は、イラク高等法廷は「最善を尽く
した」と賛辞を送った。ただし、死刑執行は、元大統領の支持母体だっ
たイスラム教スンニ派住民にとって屈辱となるとして、終身刑にすべき
だと提案した。

 英ガーディアン紙は「死刑には例外なく反対する」との原則論に加
え、イラク国民和解のためにも、死刑を執行しない方がよいと主張。英
ザ・タイムズ紙も、クルド人殺害などを究明するためにも、死刑執行を
急ぐべきではないと指摘した。

 英デイリー・テレグラフ紙は「元大統領は、20世紀で最も残虐な独
裁者の一人」だったとして、死刑もやむなしとの見解を示した。

出典:2006年11月7日1時10分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061106id27.htm

関連スレッド:
【イラク】ブッシュ米大統領、フセイン判決「法治国家へ重要な節目」…中間選挙に追い風?[11/06]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162777028/l50
【イラク】フセイン元大統領、「復讐法廷」ののしる 「占領者の召使だ」・・・死刑判決 [11/05]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162727295/l50
【国際/速報】フセイン元イラク大統領に死刑判 イラク高等法廷
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162717501/
【イラク】5日にもフセイン元大統領に判決 死刑宣告が濃厚[11/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1162652731/
2名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:37:35.22 ID:JM1ZeEOX
フセインがやったぐらいの程度の悪事は世界中のいたるところで現在
トップの権力を握っているクソどもが行っているるそいつらはこの地球上で
のうのうといい暮らしをしている。
3名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 09:56:12.54 ID:hL49T7qP
フセインは反ユダヤ主義の小隊長だった。彼は国連関与の石油用途資金をバチカンや東方正教会やフランスに横流ししていた。

フセインの死刑を反対する勢力とは、すなわち反ユダヤ主義の扇動工作員であり、黒幕はバチカンや東方正教会であり、このことは小学生の目にも明らか。
4名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 10:00:12.28 ID:NzVSFy6c
>>3
仕事みつけろよ
5名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 10:07:38.43 ID:l5zlXQj0
死刑にしろ。胸くそ悪い独裁権力など時代錯誤もいいとこ。次は金豚だ。w
6名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 10:24:44.98 ID:gGdr645C
戦犯というのは、原則として死刑なしとすべきだな。
「国家の意志」としてやった行為は、最終的には、歴史が判断することだ。
30年経ったら、評価が逆転した、なんてことはざらにある。
7名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 10:43:07.59 ID:t0+FvlkK
変に死刑にしてフセインの支持者をテロに走らせる位なら
厳重に幽閉して「おまいらが暴れるとフセインをいぢめるぞ」ってしたほうが
良いかもしんないってこと?
8名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 11:32:17.45 ID:7e6NAlNp
良くも悪くも偉大な人物だったからなあ・・・
生かして過去のアメリカとの汚職などを
吐かせたほうが世界の為にはなりそうなのだが
まあアメリカからすれば口封じしたほうが一番か
9名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 12:25:11.42 ID:XZzLIvky
次々と弁護人が行方不明になったり殺されたり
まさしく「茶番」だろ。

それを敵地で言ってのける敗軍の将。
10名前をあたえないでください:2006/11/07(火) 12:29:55.88 ID:Vla38i/f
>>6
「国家の意志」 ・・・     ワロタwww
11名前をあたえないでください
>>7
生かしてたら生かしてたで
ハリウッド映画なみに「獄中のフセインを解放しる!!
さもなければこの飛行機をorホテルをorバスを爆破」
ってテロが横行するに決まってる