【フランス】「ハロウィン」はアメリカの商業主義、反対活動により衰退する [11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1体重が重要だろ(061114)φ ★
「ハロウィンは死んだ」フランス、反アメリカの潮流

[パリ 31日 ロイター] 
ハロウィンは古代ケルトのお祭りとも、アメリカの商業主義イベントとも言われる行事。
フランスではごくわずかのあいだ流行したが、現在は死に絶えつつあるようだ。

「ハロウィンはほとんど死んでいる」と、『ル・モンド』紙は、コスチューム会社セザールの
社長ブノワ・プセの発言を引用して報じた。彼はハロウィンの死を「反アメリカ主義の上昇に
関連する文化的リアクション」によるものだとしている。

おもちゃ小売業ラ・グランデ・レクレ社のフランク・マタイスは、
「2002年以来、私たちのハロウィン関連セールスは毎年半分になっています」と語った。

ハロウィンを商業主義的な好ましくない侵入行為とみなして反対する「ノン・ア・ハロウィン」
と名乗る団体は、昨年その活動を終えた。

元代表のアルノー・ギヨ・ジャナンは「団体がそれ以上存在する必要はありませんでした」と
ロイターに語った。

ハロウィンは、キリスト教の諸聖徒日11月1日の前夜祭だが、それ以前にケルトの農村祝祭が
起源になっていると言われている。
20世紀になって、くりぬいたかぼちゃ人形を飾ったり、おばけに仮装した子どもが「お菓子を
くれなきゃいたずらするぞ」と要求するのがならわしのお祭りとしてアメリカ合衆国で確立された。

フランスには1990年代に紹介されたが、人工的で商業的すぎるとして猛烈な反発が起こり、
受け入れられることはなかった。カトリック教会は特に懐疑的だった。

日刊紙『ル・パリジャン』は、人気のないレストランの入り口に捨てられたかぼちゃの写真を
掲載し、「ハロウィンは死んだ」と宣言した。

「ハロウィンは主に子どもを対象にしたマーケティングの小道具でした。長持ちしない衣服、
マスク、おもちゃを販売する消費のための大きなお祭りなのです」と、ギヨ・ジャナンは言った。

[ 2006年11月01日 07時55分 ]
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081162335450.html
2名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:40:12.60 ID:RGqMFHR3
まるで韓国みたい
3名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:41:07.33 ID:gCLpbLiZ
おフランスらしい。
4名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:43:35.02 ID:2ABCRedy
浦安ランドは今頃ハロウィン一色だろうな
5名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:43:55.55 ID:IDH9HPcg
素直にコスプレ祭りとして楽しめばいいのに
6名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:47:24.04 ID:KSnw4qpm
「もったいない」と相反する文化であることは間違いない
7名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:47:43.46 ID:9dFtvG1B
いまロスのウエストハリウッドのハロウィーンパレード
から帰ってきた!!
アメリカの祭りはアメリカだけでよし。
8名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:47:46.66 ID:adWEy7hB
別に子供たちが変装して楽しそうにしてんだからいいじゃないか
9名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:49:14.97 ID:y5yMrrrg
西側の、巻き寿司を丸かじりする商業主義が、コンビにを通して
東側に広まりつつある件↓
10名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:49:19.45 ID:345mJuOr BE:359409637-2BP(66)
>>4
TDLでは唯一大人がコスプレを許されるイベント。昨日で終わったが。
11名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:54:02.06 ID:rmUahNSM
今日ハロウィンっだったけど、みんなコスプレを楽しいんでいる。
ガキはお菓子をもらうために、いろいろな家をまわっている。
ハロウィンくらい、楽しんでもいいじゃん! 

それより、日本のホワイトデーとバレンタインデーの方が超商業主義!
バレンタインデーは、男が女にプレゼントする日で、ホワイトデーなんて
存在しない。これを知らずに海外で、恥をかいてしまった。
12名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:55:09.91 ID:winVKuZp
ていうかカトのいるところでは「異端」として容認しないだろ。
もともとネイティブの祭りをケルトの風習にこじつけてアメリカの教会
が妥協したものだし。もともと良く思っていなかったクセにフランス人はw
13名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 14:57:00.15 ID:nFzAjOgh
キャンディー貰いによその家に行って射殺されちゃう国
それがアメリカ
14名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:02:14.91 ID:pXItmxDk
フランス人ってこういう企業主導型っぽいイベント憎んでそう
15名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:04:36.92 ID:iyBOa8/9
ハロウィンって祭りによって日本人が殺されています。
16名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:11:44.34 ID:936e9C1b
さーおぃんだよ!
17名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:13:13.54 ID:eQtvJA7N
>>9
西の人間だが、手作りすればよい
そもそもコンビニの寿司はまずくて九円
18名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:16:52.44 ID:UdxFAu8i
ぼうやだからさ
19名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:17:06.81 ID:gv2T057C
さすが欧州の中国
20名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 15:33:11.32 ID:y5yMrrrg
>>17
海苔を手作りするのか?
21名前をあたえないでください :2006/11/01(水) 15:59:06.62 ID:NzmCGdYS
アキバは毎日がお祭り
22名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 16:00:05.38 ID:BimkxYYC
なにを今さら・・
23名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 16:18:06.24 ID:ipLCn2ST
意外にもハロウィンに好意的なレスが多いな。
24名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 17:23:19.62 ID:soF6MPTL
ブギーマンにパリジェンヌを惨殺してもらおうか
25名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 17:51:00.94 ID:K6lgaOQX
まぁ日本じゃカップルのためのイベントにしなきゃ定着しないよね。バレンタインやクリスマスみたいに。
26名前をあたえないでください:2006/11/01(水) 18:31:17.43 ID:E9CXntMQ
マンコのお祭りしろ
27名前をあたえないでください
子供がお菓子貰うんだったら「地蔵盆」っていう
イベントがあるじゃまいか......(´・ω・`).