【航空】失敗原因は充電不足、1億円がフイに 豪で実験中の次世代超音速機エンジン[10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこりんぼう星人(061114)φ ★:2006/10/17(火) 09:54:41.68 ID:???

□失敗原因は充電不足、1億円がフイに 超音速機エンジン

 宇宙航空研究開発機構が16日、今年3月に行われた次世代超音速機用のジェットエンジン
の飛行実験の失敗について、「バッテリーの充電不足が原因だった」と発表した。実験には1
億円の費用がかかっていた。

 エンジンは、音速の4倍で飛ぶ超音速機用に宇宙機構が開発。ロケットにつけて飛ばす4回
目の実験を豪州で行ったが、エンジン部を覆うカバーがはずれず、失敗した。

 宇宙機構の委託を受けて実験を行った豪・クインズランド大が原因を調べたところ、ロケッ
トのバッテリーの充電量が足りなかった。過去3回の実験でも同じ手順で充電していたが、今
回は実験の内容が異なり、必要な充電量が多かった。

 報告を受けた宇宙機構側は「過去3回の実験はうまくいっており、充電不足は予見できな
かった」として、クインズランド大に賠償を求めないことにした。

出典:asahi.com 2006年10月17日09時31分
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200610170099.html

click here to learn more:
【JAL】日本航空、100席未満の小型ジェット機導入を検討 [10/17]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1161045105/l50
2名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 09:56:16.11 ID:AY+cKAVL
2
3名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 09:58:10.39 ID:NxuIl221
バッテリーミスだな
4名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 09:59:15.61 ID:aOzWOqCf
充電量っていうと電池切れみたく聞こえるが・・・

要は放電量が足りなかったってことでそ
5名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 09:59:39.01 ID:x/c01uxe
6名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 09:59:51.46 ID:1y/SJOPn
なんじゃそりゃ
なんでオキシライド乾電池を使わん
7名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:01:00.16 ID:uGL0TqIq
>>3
だれがうまいこといえと・・・
8名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:02:51.04 ID:sGCc+eK5
>クインズランド大に賠償を求めないことにした。

じゃあお前が賠償しろよコノヤルオ!
9名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:03:21.95 ID:WIcPxumD
戦後何年もたつが、日本で作られたのは双発のレシプロエンジンのほこうきだけ。

それに比べ、核兵器を作れる朝鮮民主主義共和国の科学力はすごい!
10名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:07:53.04 ID:ZAzx8wWR
ソニー製?
11名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:09:26.05 ID:d/aMJS1U
これにめげず ガンガンやってほしい!
12名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:11:28.33 ID:EXH8hR7i
>>9

安全性を無視するなら何でも出来るぞ!
テポドンに人乗せて有人ロケットでも打ち上げてみるか?
BY 金豚
13名前をあたえないでください :2006/10/17(火) 10:17:10.71 ID:j4VIly1d
チョウニチ新聞が言いたい事

”1億円がフイに”これだけ!!
14名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:22:56.15 ID:JL3vI5jw
だれが損害を補償してくれるのかな
お粗末な管理者の給料じゃたりないな!
15名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:24:07.55 ID:qCKcv+5q
>>9
>>レシプロエンジンの歩行器だけ

ASIMOのことか!!
16名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:24:41.99 ID:iygeNcoK
1億くらいでガタガタ言うな。
金が惜しけりゃ中共へのODAをヤメれ。
17名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:28:44.30 ID:dOj6bZ35
たった一億円で何を騒いでるんだよ
車でも新型エンジンの開発費、何百億とか言ってるのに
18名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:30:07.30 ID:ISOZ/BFU

どこ行っても、役人体制だな。
19名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:48:28.34 ID:U/RDk1RO
最先端分野の研究に失敗という言葉は無い
今回の充電量ではフライトに不足であると分かったのなら一歩前進
勿論前回との相違が生じた原因究明は必要であるが
ゴタゴタ言う連中は未知の分野にチャレンジしたことがない
いわば学究分野のニート
俺は応援する 頑張れ!
20名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:50:06.43 ID:j5tXxUyl


86 :名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 10:36:53 ID:ZyQno3IW0
日本に攻撃があり死者が出た時の責任の所在を決めておこうぜ。
民主・中川正春氏
民主・長妻昭氏
社民・阿部知子氏
山崎拓元副総裁
加藤紘一元幹事長
久間章生防衛庁長官
公明党の太田昭宏代表
みんな覚えておくべし!!!!


21名前をあたえないでください :2006/10/17(火) 11:14:50.82 ID:eM/GOrtX
日本のロケットばんばん失敗したやつ

あれ1発いくらよ? 1億とかじゃないよね。
22名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 11:15:00.83 ID:TQ/SL5qT
>報告を受けた宇宙機構側は「過去3回の実験はうまくいっており、充電不足は予見できな
>かった」として、クインズランド大に賠償を求めないことにした。

おいおいおいおいおいおいおいおい!
いくら自分たちが身銭を切ってないからってこんな事を許すのかよ。

失敗するたびに宇宙機構の職員から一律一人百万円を聴取するようにしたほうが良いんじゃね?
23名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 11:18:20.11 ID:ZBy+cRd/
>>22
お前の脳みそじゃ無理だから、JAXAの人たちがやってるのにねぇ。
それじゃー、あんまりだ。笑
24名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 11:43:25.23 ID:nluaXyhf
25名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 11:56:32.23 ID:RmVHZ9TF
充電量がどれだけ必要か分かったから成功なんだよ。
26名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 12:15:12.60 ID:nn7dp1Ze
何をしているんだか!!馬鹿じゃなかろかね。
27名前をあたえないでください :2006/10/17(火) 13:36:29.39 ID:HWOwuPxb
輸送機にも爆撃機にも使える次世代航空機を開発しろ
28名前をあたえないでください
成功した時には、1行も記事にしないのに、
失敗すると、勝ち誇ったかのように断罪するマスゴミ。

お前ら、踊らされるなよ。