【科学】東京駅で「発電床」実験、通勤ラッシュの改札口【経済】
1 :
まつもと泉ピン子(061114)φ ★:
2 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:26:51.67 ID:G/Dbtrk6
.||〜'i
||お.| ___________
||に.| /\丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶\
||ぎ.|//\\丶ヽ丶丶丶丶丶.ヽヽヽ丶\
||り |/ 田 \\丶丶丶ヽ丶丶丶丶 ヽ丶\
||屋.| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| /⌒ヽ ひとつI円だお
|| .|!|___|!| ( ^ω^) ..-、 ..-、 ..-、
|| .| .ハ,,ハ .|.. ̄ ̄ ̄ ̄| 旦 (,,■) (,,■) (,,■)
l ̄i |__:',,´∀`;.|____| |i ̄i|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i ̄l|
""''''" cミ,,,,.,`;
3 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:28:12.99 ID:hq4RCNwk
ネパールの仏教寺院にカラカラ回してお参りするのがあるが、あれで発電できないものか?
4 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:28:20.03 ID:EUta9RsS
サンスポ.COMトップ > ニュース速報
2006年10月07日 更新
通勤ラッシュの力で発電−JR東日本が東京駅で実験
通勤ラッシュのエネルギーで発電―。JR東日本は16日から東京駅で、
乗客が改札を通る際の振動で電気を起こす「発電床」の実験を始める。
「乗客が歩く力だけで自動改札機を動かすのが目標」(同社)といい、
新たなクリーンエネルギー活用の試みとして注目される。
同社によると、発電床は音楽用のスピーカーと同じ原理で、スピーカーとは
逆に乗客が床を踏む振動から電力を取り出す仕組み。同駅丸の内北口の自動改札の通路6カ所に設置する。
1人が改札を通過するごとに約70―100ミリワットを発電、改札脇に設けるパネルで実際の発電量を表示する。
1日約70万人が利用する東京駅の全改札に設置したとしても発電量は100ワット電球が
10分程度点灯する約70キロワットにとどまり、発電効率の向上が大きな課題だ。
実験は12月中旬までの2カ月間。将来は乗客が多いターミナル駅で自動改札機や案内表示、
照明などの電力を賄えるよう研究を進める。
JR東日本は「通勤ラッシュという未利用のエネルギーを活用し、環境にやさしい駅づくりを目指したい」としている。
5 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:29:06.95 ID:EUta9RsS
なんか工事費と維持費だけ嵩んで今はムリそう
これってこち亀出てきたちアイデアじゃん
7 :
おこりんぼう星人(061114)φ ★:2006/10/16(月) 11:30:00.00 ID:???
オマイラの自家発電で
賄えそうだな
発電量は100ワット電球が
10分程度点灯する約70キロワット
…え?
10 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:35:33.81 ID:50BiZGCQ
11 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 11:57:49.69 ID:DtbWMuQ9
12 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 12:01:32.48 ID:pLVdY/aX
>>1 そんなこと研究しなくていいから満員電車をなんとかしろ>JR東日本
13 :
Ψ:2006/10/16(月) 12:12:55.75 ID:NbZin23I
クリーンな発電をめざすだな。
でかいイカダにプロペラ発電機つんで海流で発電する計画はどうなった?
とにかく、ダーティ原子力は、使うのはやめましょう。てことね。
>>通勤ラッシュを許してもらおうと維持コストのかかる技術開発で誤魔化す企画だな。
15 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 12:47:20.01 ID:SFolAIui
線路の下には設置できないの?
16 :
@@:2006/10/16(月) 16:30:03.32 ID:IYwz0QNM
二次電池はソニー製かな?。
17 :
Ψ名前をあたえないでください :2006/10/16(月) 20:03:11.56 ID:yglgZPPz
またこち亀すれか
18 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 20:14:14.28 ID:jXznh9Ct
発電させた利用者の運賃に還元するのがスジだろ
金の亡者JR
発電課長思い出した
20 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 21:33:10.88 ID:7IFbRwXf
>>15 巡りめぐって電車の消費電力が多くなるから不可
21 :
名前をあたえないでください:2006/10/16(月) 21:42:23.30 ID:gdU49pND
原子力は必要です
22 :
名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:44:37.78 ID:yExxzel9
「エネルギー保存の法則」から考えると、発電されるエネルギーの分、
改札を通る人の体のどこかに負担になっているはずだが、、、
その改札を毎日通るとちょっと疲れやすいとか、ヒザ関節が痛いとか。
23 :
名前をあたえないでください:2006/10/17(火) 10:46:27.54 ID:JsMU88w6
みんなー!オラにちょっぴり電気を分けてくれ!
勝手に俺のエネルギーを取るな
階段の方がパワー上じゃね?
26 :
名前をあたえないでください:2006/10/18(水) 13:20:17.73 ID:IfCdcE50
ラブホのベッドにこの装置を仕込むのとどっちが効率的?