【教育】「なれ合い型」学級崩壊が急増 都市部で顕著 [10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1体重が重要だろ(061114)φ ★
 子供の教師への反発が広がって学級運営が立ち行かなくなる「反抗型」の学級崩壊が
影を潜める一方で、友達感覚の優しい先生とのなれ合いの末に秩序が崩れる「なれ合い
型」の学級崩壊が都市部の小中学校を中心に急増していることが、都留文科大学の河村
茂雄教授(心理学)の調査研究で分かった。こうしたケースは、表面上は和やかな雰囲
気の教室に崩壊の兆候が潜むだけに、教師の落胆も大きく、立て直しのための処方箋
(せん)も見つけにくいという。

 河村教授は集団心理研究の立場から学級崩壊の兆候を探る「学級集団アセスメント
(QU)」と呼ばれる手法を提唱。依頼を受けた全国延べ約5万学級の全児童生徒を対象
に心理テストを実施し、学級崩壊の予防策についてアドバイスを続けている。

 河村教授によると、学級崩壊は平均で10校に1校の割合で起きており、そのプロセスは
(1)管理重視で指導好きの教師に一部の子供が反発、それが広がっていく「反抗型」
(2)優しい教師による友達感覚の学級運営が瓦解を招く「なれ合い型」−の2つに大別
できるという。

 学級崩壊の広がりが問題化した平成9年当時は、「反抗型」が主流だったが、最近は
地方の学校で散見されるだけ。16年の大規模調査では、なれ合い型のケースが特に小学
校で急増。首都圏の小学校で崩壊した学級の60〜70%がなれ合い型だったほか、地方で
も、県庁所在地や人口密度が高い新興ベッドタウンなどの学校で増えているという。

 教授によると、なれ合い型の学級崩壊は、こんなプロセスをたどる−。

 年度当初、保護者は「自分の子供は受けいれられている」と感じ、教師との信頼関係
が築かれる。だが、内実は先生と個々の子供の関係ばかりが大切にされ、集団としての
まとまりに欠けている。教師は友達口調で子供に接し、子供に善悪を理解させず、曖昧
(あいまい)な態度を取ることが多い。

 学級のルールが守れなくても「今日は仕方がない」などと特例を設けたり、私語を
許すなどルール作りがおろそかになり、子供側には「ルールは先生の気分次第」という
空気が生まれる。やがて教室内には、教師の気を引く言動が無秩序に生まれ、「あの子
がほめられて面白くない」「先生は私と仲良くしてくれない」などの不満が噴出。
告げ口が横行し、学級の統制が取れなくなる。

 河村教授は「反抗型はかつて中学校で問題となった『荒れる学校』に近いパターン。
問題を抱えた子供をしっかりマークして指導方針を変えるなど処方箋が比較的打ち出し
やすいが、なれ合い型の崩壊は学級のどこから崩れるかわかりにくい問題がある」と
指摘。

 「最近の学校は個性重視が説かれ、個に寄り添える教師が増えた。その半面で教師も
子供も集団形成や統制が苦手で、学級は集団というより群衆に近い状態になっている」
と語っている。

(10/13 02:20)
(産経web)http://www.sankei.co.jp/news/061013/sha001.htm
2REI KAI TSUSHIN:2006/10/13(金) 04:16:02.28 ID:hLmd30DE
戦え!
3名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 04:21:35.40 ID:ZbfPxN6N
「なれ合い型」学級崩壊って先生が子供に「なめられ」ていることだろう!
こうなると何を言っても先生の言うことなんぞ聞くわけがない。
先生は子供たちから「尊崇」の目で見られることだヨ!
4名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 04:39:08.45 ID:oKR+I7Or
まずは、教師がへろへろのジャージ姿をやめて、
スーツで「大人」を前面に出して自ら襟を正す
ところからやってみれ。
5名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 05:23:23.53 ID:5hAjdXLY
>>4
教師って、大変な仕事の割には給料ケチりすぎなんだよ。もっと払わないと
そして職場を整備してあげないと、ちゃんとした人材も来ない。
6名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 05:32:16.61 ID:WMLbNaZv
ゆとり教育のたまもの
7名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 05:44:04.88 ID:stLIwmEN
教師って、大変な仕事
教師って、大変な仕事
教師って、大変な仕事
教師って、大変な仕事
教師って、大変な仕事
教師って、大変な仕事
8名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:10:32.53 ID:9scLoKQG
>学級のルールが守れなくても「今日は仕方がない」などと特例を設けたり、私語を
>許すなどルール作りがおろそかになり、子供側には「ルールは先生の気分次第」という
>空気が生まれる。

遊び場そのものじゃん。
教室に先生がおらず、大きな生徒がまぎれこんでいるようなものだ。
9名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:16:17.98 ID:CoF5PtyN
教師は子供にコントロールされてんだよw
10名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:22:01.27 ID:bEpmXuyE
今日はアップローダーの機嫌が悪くてなかなかダウンロードできなかった。
そんなアップローダーのような感情の起伏の激しい教師は嫌だな
11名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:22:10.94 ID:l7hqU3fd
教師は一線をひいて高みに立たなければ
生徒は教育者とは見てくれなくなる。

まずはその言葉遣いから改めてみてはどうかね?
12名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:27:16.99 ID:v0lU7azg
どういった状況なのか想像できないんだけど
13名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:41:04.14 ID:Jt3ihSPA
教師が一線を引こうが二線を引こうが、生徒には通じないだろ。
対教師というより対大人の子供の態度が変わってきているからな。
今の「お子様」は親に対しても知らない大人に対してもめちゃくちゃだからな・・・。
日本人のレベルが下がってきているのを認めたくないから
教師とか学校をスケープゴートにしているだけだろ。
14名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:42:29.95 ID:zlPPIDbU
今は義務を果たさないで権利だけを主張するようになったからな。
15名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 06:46:20.91 ID:ma8FYqnG
体罰くらい許可しないと腐る一方だと思うよ。
16名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 08:54:09.36 ID:ZdLHDPjE
>>13
>>14

こういうまともな人たちもたくさんいるのにどうして日本よくならないの??

17名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 08:55:33.99 ID:TZ5FT8wM
こういうまともな人は要領が悪いから
18名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 08:58:13.58 ID:v0lU7azg
まあ2vhにまともな人はいないけどね
19名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 09:52:55.82 ID:doav59y8
反抗型も慣れ合い型もダメってなら
それ以前の教育に戻せばいい事だろう
20名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 10:04:56.13 ID:PI6bWxJb
勉強だけちゃんと教えればいいのに。
反抗型にしろ馴れ合い型にしろ中途半端に生徒に対処しようとするから余計に子供が歪むんじゃないの?

子供の未来を本気で考えるならアレはダメコレはダメじゃなくて一点だけ
「これならOK」ってポイントを教えるべき

後は社会に出て勝手に学ぶでしょう。それこそ個人の力量でその後の人生決まってく。
それが本当の個性じゃないのか・・・

悠長なこと言ってると社会に出れない子供がさらに増えちゃうよ・・・
21名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 10:08:31.69 ID:v0lU7azg
いったん社会に出てから、もう一度小学校に入り直すのが一番良いだろう
22名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 10:13:05.46 ID:RZL9hYVd
学校廃止にしろ
勉強したい子供が勉強できない環境なんて存在価値ゼロ
こんなんだから学力低下する
23名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 10:17:14.48 ID:Yswwm+Z/
教師が子供のまま成長していないよ
24名前をあたえないでください:2006/10/13(金) 16:43:11.88 ID:uJg6SgrK
教室は絶対君主制にしてガキは臣民
25              :2006/10/13(金) 16:49:28.22 ID:FCHB/W5M

    殺伐とした方が面白いだろ?
    
26名前をあたえないでください
馴れ合いキモス