【スクーター】外交官ナンバーだって容赦しないぜ―アキバの駐禁事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1体重が重要だろ(061114)φ ★
秋の全国交通安全運動スタート、そのとき秋葉原では

(週末アキバPickUp!番外編より要約)

さて、筆者が秋葉原での用事をすませて中央通りを銀座方向に進んでいると、例によって駐禁ステッカーの貼られた
スクーターを見かけた。ホンダのジャイロキャノピーだ。見慣れた光景なのだが、なんか違う。

通常、駐禁ステッカーは黄色いものが1枚だけ貼られる。バイクの場合は右アクセルかシートに貼られるケースが多いが、
この3輪のジャイロキャノピーはフロントスクリーンに貼られていた。しかも黄色い紙だけでなく、青と白の紙も
おまけについている。そこには駐車違反がどのようなものであるかを説明する文章が書かれてあったのだが、なぜか英語。

よくよく見るとナンバープレートが青い。

従来、外交官の車両は駐車違反を取られるということはなかったはず(罰金の納付義務がないのであまり意味がない)。
外交関係に関する条約にも刑事裁判権とほとんどの民事裁判権、そして行政裁判権から免除されると書かれている。
少なくとも筆者の経験では、外交官ナンバーの3輪スクーターに駐禁ステッカーが貼られた光景を見たことなんて1度も
ない(もっとも、外交官ナンバーの3輪スクーターも見たことはないが)。

外交官ナンバー=外交官が運転している、とは言い切れないが、現実問題として外交官ナンバーの車が取り締まりを
受けたという話は聞こえてこない。むしろ「前後の車は駐禁取られたのに外交官の車は取られなかった」「外交官が
事故を起こしたが追訴できなかった」という話を耳にすることのほうが多いだろう。

しかし、当然ながら今回の駐禁ステッカーにはナンバーの記載があり、英語で警告文が添付されていることからも、
間違いなく外交官ナンバーと理解したうえでの行動のようだ。処分できないと知りつつわざわざフロントスクリーンの
真ん中にべたっとステッカーを貼ったのは、何か別の意図があったのだと勘ぐってしまう。
外交官ナンバーの車に駐禁ステッカーを貼るという行為は、「民間による取り締まり」ならではのものなのかもしれない。

ソース http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/21/news113.html

依頼あり
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158736513/15
2名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:21:25.26 ID:Jj9WjrkG
よろしい。
3名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:21:39.74 ID:8+l4EPj4
2get
4名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:22:02.86 ID:u/eGwb78
外交官もオタク?
5名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:23:17.60 ID:cjFaLL/8
ワロタ
6名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:26:05.22 ID:W1YcCnI6
軍事に転用できる電子部品を収集してるんだよ( ^ω^)
7名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:27:01.59 ID:LAx5GQYz
当然だな
8名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:28:24.18 ID:s1T3lVfg
「民間による取り締まり」ならではのものなのかもしれない
www
9名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:33:05.24 ID:HRYg4Ku3
よくやった。もっとやれー
10名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:33:25.90 ID:lYwoU/ah
そもそも3輪スクーターで、外交官ナンバー自体おかしいだろw
渋谷の松涛とかよく歩いてたけど、みんなジャガーとかベンツだぞ
11名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:35:29.62 ID:qPg836/+
なんかすげー勘違いしてねーか?
その青ナンバーの解釈・・・
12名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:35:45.87 ID:Ejmw9T5L
>よくよく見るとナンバープレートが青い。

外交官ナンバーじゃなくて、ミニカー登録のジャイロでしょ。
13名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:35:53.98 ID:aJtpf4GR
>>11
記事見とけってw
ミニカーじゃないぞ。
14名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:38:02.74 ID:Lb0fRHc7
なんかチョンっぽいなー(三輪スクーター)
15名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:38:34.77 ID:aJtpf4GR
16名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:49:34.26 ID:iROPdh4i
外ナンバーのキャノピー初めて見たw
17名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 18:57:08.46 ID:wgp6k7Cj
>>11
スクーターなのにナンバープレートのビス留めに封印がされているところがポイント!

>>12
それは水色。ダイジェストでは触れてないが、ミニカー登録についても記事でふれてる。


外交官ナンバーの車内は治外法権なのに、そこにステッカーが貼られているのもポイント!!
18名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 19:04:44.54 ID:eHBctldP
そういえば韓国人の外交官が当て逃げしたのは
どうなったんだ?飲酒運転っていってなかったっけ?
19名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 19:55:33.80 ID:GmBAKNOd

当て逃げしといて、事故を起こしてから飲んだとか言ったチョンだよね?
ほんとどうなったんだろね。
20名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 20:07:30.06 ID:qBq/7prx
放置違反金

罰金じゃないからな
21名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 20:25:31.38 ID:UQGdfLdv
外交官だからと特別扱いする必要はない。
どんどんやるべし。

22名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 20:30:12.05 ID:A5GZwS0P
外交官ナンバー車は即座にレッカー移動で解体工場行きにすればよい。
23名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 21:03:55.18 ID:YaoptBTg
フロントガラスと同じ大きさの駐禁ステッカー貼ってやれw
24名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 21:31:23.45 ID:i6pMSiPL
>>23
This vehicle belongs to Gaijin Otaku「これはオタク外人の所有車」
と印字きぼんぬ。
25名前をあたえないでください:2006/09/22(金) 23:58:46.14 ID:FNvzkWB7
バイクはどんな場所でも油断せずに歩道に止めときゃ安心。
26名前をあたえないでください:2006/09/23(土) 01:22:20.50 ID:SoD+Lk7g
>>25
最近は歩道でもダメらしい
27名前をあたえないでください:2006/09/23(土) 11:10:20.68 ID:f3WNGcU4
>>25
昨日、歩道で切られました_| ̄|○
28名前をあたえないでください:2006/09/23(土) 11:37:05.42 ID:1iL2LNdu
歩道は、土地の所有者が行政か個人かで扱いが違う、
個人の場合は、私有地の扱いだから切符は切られない。
行政の場合は、道路の一部になるから切符は切られる。
29名前をあたえないでください
警察官でも、この違いを知らないで切符を切る人が居るが、
警察署に掛け合えば取り消しできる。