【中国】ソニー電池発火:中国政府「軽視できない問題だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八代目おまコン(061114)φ ★
ノートパソコンに搭載されているソニー製電池が発火する可能性があるとして米デルなどが回収を進めている問題に関連して
中国の国家品質監督検験検疫総局(AQSIQ、質検総局)・検査課の王新・課長は「軽視できない問題だ」と述べた。

14日付で中国新聞社が伝えた。

王課長は中国新聞社の取材に対して「ノートパソコンに搭載された一部の電池が発火する恐れがあると指摘されているが、軽視できない問題だ。
消費者も十分注意してほしい」とコメントした。

更に王課長は「質検総局は事態を非常に重視している」「既に関係するメーカーの担当者を呼び出し、事故の状況や原因などについて詳しい説明を受けた」と述べた。


(編集担当:菅原大輔)(サーチナ・中国情報局) - 9月14日20時27分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000009-scn-cn
2名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:13:00.16 ID:4O3rwxkY
発火するのは中国製だろ。
3名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:14:46.70 ID:LI7xTQLM
日本の大企業潰しだな
4名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:15:02.70 ID:HMgYyNZn
んで、その爆発しやすい電池のさらに粗悪な海賊版作れるようにしろってゴネてるだろおまえら
5名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:15:29.53 ID:WeDfMZ7a
人命軽視している国が何を言う
6名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:16:36.27 ID:Xup8p8bl
こんな国にこんなこと言われるなんてソニー恥ずかしすぎ
7名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:30:19.52 ID:JMnfiVX6
おまえの国にある工場の製品が発火しているのですが?
8名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:30:44.41 ID:aNw/4tgE
中国の土壌や河川の汚染のほうがよほど深刻だろ
9名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:33:04.33 ID:L4pb8Nk1
どうせ中央政府の独り言
10名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:39:59.44 ID:ry+lcWP8
ダムに大量の水酸化ナトリウム落としたのを
そのまま塩酸ブチ込んで中和しようとしたのは軽視できない問題だ。
11名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:42:09.02 ID:nLmB0mWt
SONYの電池作ってる国ってどこ?もしMade in CHINAだったら笑っちゃうんだけど。
12名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:43:57.29 ID:FeMpMI2B

支那製は、SOMY
13名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:45:09.90 ID:hEIDc0x+
面白い国だな〜
14名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:46:16.79 ID:1OgiLOWd
発火電池を作ったのは中国工場だぞ
15名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:47:42.49 ID:dzE80qFk
靖国ではおどせないので、次は日本企業か?
16名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 01:52:59.53 ID:baeihskQ
あららーー、チョニーも大変ですな。
法則がもろてきめんに発動中。
PS3もどうなる事やら・・・。

17名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 02:10:58.06 ID:ewx1038N
世界は著作権侵害を軽視してませんよ
18名前をあたえないでください :2006/09/15(金) 02:17:28.61 ID:js2VW58y
携帯電話爆発事故続発なんてかなり前から言われてるだろうが
中共は製造販売使用禁止にしたら良いだけじゃねーか!
自国で安全基準位設けろ!
19名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 02:22:27.53 ID:af6xJ9mT
最初から不良品ばっかりで
通電発火すらしない支那製だったら
ソニーもここまで言われなかっただろうな
中途半端に発火事故起こしたばかりに親の敵みたいに言われて

悔しかったら 支那も
まともな商品作ってみろ!
100円ショップばっかに降ろしていても
日本じゃ一流とは言わないんだぞ!
20名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 02:32:57.22 ID:os8Yspbn
必死に衷獄様にスリスリしてるのに
デジカメ回収といい電池といい
衷獄様に叩かれまくる可哀相なSONY・・・
21名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 02:46:04.57 ID:VbqQC0XN
支那製のもので5年以上使えるモノはほとんどない。
これは軽視できない問題だ。
22名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 02:54:35.41 ID:9wq1rLld
シナに言われるようじゃ、ソニーもおしまいだよ。

チョンの例の法則は凄いね。劣化し捲くりのソニーだお。
23名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 03:20:08.66 ID:yOJJwKsv
軽視できない=>見逃せない利権だ

東芝のフロッピーの件でも同じ事言ってましたね。
24名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 03:21:03.21 ID:BU3SEgO+
もう訳わかんねー。チャイニーズジョーク?
25名前をあたえないでください:2006/09/15(金) 05:20:53.74 ID:v+rholCD
うちの会社の某中国産PCの電源がたて続けに煙を噴出したことがあったな
電源は台湾製だったかな
26名前をあたえないでください
チョンと提携したから法則が発動したんだな