【社会】遮断機下りず警報鳴らず列車3本通過 三重・JR紀勢線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ん(060918)φ ★
2006年08月28日01時44分
 三重県紀北町海山区上里のJR紀勢線向井東第2踏切で27日、列車が近づいても
警報機と遮断機が作動しなくなるトラブルが起きた。JR東海はこれに気づかず、
事故防止の社員を配置するまで、この踏切を少なくとも特急と普通列車計3本が
通過していた。JR東海は同日の最終列車が通過後に原因などを調べるとしている。

 JR東海によると、この日朝、現場付近では激しい雷雨となっており、踏切のある
区間は一時、列車の運行を見合わせていた。午前11時半ごろに運行を再開したが、
同日正午ごろ、「遮断機が下りていない踏切を列車が通過した」との電話が同社に
あった。

 これを受けて同社は現地に社員を出し、同日午後0時半ごろに初めて、警報機や
遮断機が作動しないトラブルが分かった。踏切には故障を示す表示も点灯していな
かった。

 踏切のトラブルは、主な在来線の運転を管理する東海総合指令所(名古屋市)で
分かるはずだったが、ここでも故障表示が出ておらず、把握できていなかったという。

 同社は社員を配置して踏切の利用者に注意を呼びかけたが、それまでに少なくとも
3本の列車がこの踏切を通過した。

 問題の踏切は三野瀬駅と船津駅の間にあり、幅約3メートルの道が線路と交差して
いる。集落のはずれにあり、近所の人の話では、主に地元住民が利用しているという。

 通常は踏切の手前800〜900メートルに設置した機械が列車を感知し、警報機や
遮断機を作動させることになっていた。

 トラブルの原因はわかっておらず、同日夜まで警報機、遮断機が作動しないまま、
列車の運行を続けた。

 JR東海広報部は「これまで聞いたことがない故障だ」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0828/NGY200608270002.html
2名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 01:59:50.32 ID:f466ugQE
コエー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
3名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:00:09.05 ID:BB/QbF5B
また倒壊か…
4名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:03:41.67 ID:BDSfOksM
遮断機が下りなかったら列車が踏み切り前で停車して動かなくなるような
システムを作っておけよ。JRさんよ
5名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:16:50.29 ID:32Y9xbIv
田舎には金かけないな!さすがJR
6名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:21:38.68 ID:cHCjJtJ+
あぶねえな。
倒壊は運のいい会社だな。
7名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:38:16.05 ID:5FYiX7gS
こえーな。。。。
8名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:46:09.06 ID:MSYgnzUh
踏み切りで一旦停止と左右確認は絶対にしましょう
9名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 02:52:12.02 ID:SScDovdY
ヤラセだよ
10名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 04:06:21.88 ID:EeeQJP+m
コエ〜(((゜д゜;)))
11名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 05:14:04.28 ID:5STdTOUD
交通ルールを守っていたら怖くも何ともないが。
12名前をあたえないでください:2006/08/28(月) 08:41:02.89 ID:Uu7q6GrH
この間は名松線で幽霊列車を運転したJR東海は一体何を考えているのか。
13名前をあたえないでください:2006/08/29(火) 01:32:10.16 ID:93U6k1Tc
JRは危険だよ
14名前をあたえないでください
さっさと直すように!