【郵政】郵便小包の委託全廃 郵政公社方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ん(060918)φ ★
2006年08月26日08時00分
 日本郵政公社は、郵便小包配達の外部委託を08年春までに全廃し、正規職員
による配達に切り替える方針を決めた。小包を将来の収益の柱と位置づけ、高度
成長期以来続けてきた外部委託路線を転換した。顧客と直接顔を合わせる小包
などの配達を正規職員が担うことで、サービスの質や営業力の向上につなげたい
考えだ。

 郵便小包の配達を民間業者に恒常的に委託する方式は70年に導入された。
繁忙期の臨時委託はそれまでにもあったが、高度経済成長の下で、小包の扱い量
が急増したため年間を通じての外部委託に踏み切った。

 国としては、郵便局職員の数を抑えつつ、コスト削減もできることから、「委託を
積極的に行う」(臨時行政調査会最終答申)、「民間に任せた方が効率的な部分は
民間に」(旧総務庁行政監察局の勧告)と推進してきた。

 この結果、憲法や郵便法で「信書の秘密」の保障を定められた手紙やはがきは、
公務員である職員が大部分を配り、小包は、信書と配達ルートが分かれている
都市部を中心に外部委託が進んだ。この間、小包配達を外部に委託する郵便局は、
都市部の拠点局を中心に増え続け、昨春には501に達した。委託先の1026業者
で働く人の数も約4000人に上ると推計された。

 自前主義への転換は今年から本格化し、3月末時点で委託先業者の数は851
に減った。小包配達を外部に委託している郵便局の数も4月に351まで減少。
来春にはさらに半減させ、再来年春にゼロにする方針。

 郵便事業は、業績が頭打ちとなっている手紙など通常郵便物が収益の8割を
占める。将来性の見込める小包は現在、収益の2割に過ぎないが、今後は収益
構造を逆転させたい考えだ。そのためには配達員の営業力向上が欠かせない。
小包を届ける配達員は、押印をもらうために必ず顧客と顔を合わせる。そうした
対面の機会を「営業のチャンス」ととらえ、正規職員を充てることにした。

 顧客と顔を合わせず、手紙などを郵便受けに入れる単純な配達は主にアルバイト
職員(非常勤職員)に担わせてコストを削減する。小包配達の委託先で働いている
労働者は従来の仕事を失うことになるが、郵政公社は、そうした労働者をアルバイト
として雇用することも検討している。

 小包配達の競争相手であるヤマト運輸の宅急便では顧客と対面する配達員に
正社員を充て、サービスを高める戦略を採用。配達員は「車を運転して配送する
だけではなく、営業活動もする」よう徹底しており、営業の最前線を任せている。
郵政公社もこうした動きに追随する格好となる。

http://www.asahi.com/business/update/0826/003.html
2名前をあたえないでください:2006/08/26(土) 09:53:46.95 ID:uDrzOMzi
最初から自前でやれよ!
3名前をあたえないでください:2006/08/26(土) 09:53:54.97 ID:Bc93rgBD
郵便法で「信書の秘密」の保障を定められた手紙やはがきは、
公務員である職員が大部分を配り

手紙などを郵便受けに入れる単純な配達は主にアルバイト
職員(非常勤職員)に担わせてコストを削減する

結局
公務員でなくてもよかったんじゃ?
だれでも
4名前をあたえないでください:2006/08/26(土) 10:36:44.77 ID:mjYSr/iT
サービスを謳うなら「再配」の電話を入れた時

郵便番号から電話まで、なんで言わなきゃならないの?
なんの為の記号ナンバー???
5名前をあたえないでください:2006/08/26(土) 11:04:17.55 ID:3yfKD7ua
正規の職員だと配りきれなくて小包を捨てちゃったり、隠したりするやつが
出てくるだろうな
6名前をあたえないでください:2006/08/26(土) 12:45:06.50 ID:9rFaq/Gr
>>4
本人確認みたいなもん
7名前をあたえないでください
小包、終ったな。
ヤマトの勝!
パンクしろ、郵便局。