【欧州】売れ行き好調、ドイツワイン人気の背景は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしくん(友達10人出来るかな 060929) ★
★売れ行き好調、独ワイン人気の背景は

 暑い夏にはきりっと冷えた白ワインがこたえられませんが、ヨーロッパでは、
今、ドイツのワインが注目を集めています。

 街角のスーパーにずらりと並ぶテーブルワイン、庶民の食卓を飾るのは、
日本円にして1本500円程度のワインが一般的です。
 「さすが世界最大のワイン産地、ヨーロッパ」と思いきや、アメリカや
オーストラリア、それにアフリカと、ここ数年、めざましい進出を遂げた、
いわゆる「新世界ワイン」が陳列棚で幅を利かせています。
 ヨーロッパのワイン生産国が危機感を募らせる中、ひとり勝ちともいえるのが
ここ、ドイツのワインです。急斜面に広がるブドウ畑。日本でドイツワインというと、
甘いイメージが強いのですが、国内ではむしろさっぱりした辛口が主流です。

 「ドイツのワインは酸味と甘みのバランスが絶妙で、味覚と食欲をほど
良く刺激します」(ブライブルグ・ワイン酒造組合、ランゲ組合長)
 EU=ヨーロッパ連合は、ワイン生産の国際競争力を高めるため、
この夏大改革を打ち出しました。EU25か国のブドウ畑340万ヘクタールのうち、
5年かけて40万ヘクタールも削減する計画です。
 これに対し、フランスやイタリアは猛反発。しかし、輸出が好調なドイツは
今のところ削減の対象には入っていません。
 「ドイツのワインが外国の人たちに気に入ってもらえて非常にうれしいです」
(ブライブルグ・ワイン酒造組合、ランゲ組合長)

 また、ドイツでは、ビールよりもワインを好む人がじわじわと増えていて、
国内のワイン消費量も伸びつづけています。国民のワイン離れが進む
フランスとは対照的です。
 「なぜフランスワインが危機なのでしょう。売り上げが好調な時期が続き、
その間に消費者の好みを無視してきたからでしょう」(フライブルグ・ワイン
酒造組合、ツィーガー酒蔵責任者)
 ドイツの白ワインの中で、最も人気があるブドウは、リースリング。
フルーティで酸味があり、夏に飲むには最高です。
 「リースリングの味は、これまでは本物のワイン通だけが知っていました。
それが今、急速に広がりつつあるのです」(ワインジャーナリスト)
 フランスやイタリアに比べて、PRが下手だったドイツワインが正統に
評価されてきた証だという声もあり、この勢いは当分続きそうです。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3363061.html
2名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:09:33.73 ID:VaIJEs1V
2
3名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:12:45.88 ID:Q8g/vQZm
リースリング最強 昨日も飲んだよ
甘いほど高いのね、またアイスヴァインのみたいな
4名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:15:20.23 ID:tX4Uk5rA
シュタインベルガー最高
5名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:16:58.99 ID:gUrQD4d+
>4
フランスでドイツワインを頼むなんて、なんて命知らずな。
あら、このセリフ、前にも使ったことがあったような・・・
6名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:24:10.05 ID:WADqslvP
地球温暖化で、ワインの産地が北上していっているらしい
日本でも同様のことが起きている
7名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:31:50.51 ID:7w0NihV0
本物のワイン通じゃないけど、リースリングは好きだ。
8名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:39:31.08 ID:97BMbwWD
白の甘口はどうもね、辛口がGood
9名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:52:34.76 ID:fWXyaTKB
やっぱ、ドイツはビールだろ。
10名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 11:55:34.81 ID:CMGNKxxY
国産ワイン甘すぎ
11名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 12:57:12.57 ID:ICMuy9OI
リースリング おいしいのはもちろんなんだが、ものすごく気持ちいい酔い方ができるな。
12名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 12:59:04.64 ID:sW1ynckn
オッペンハイマーってドイツワインだったようなきがするが
13名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 13:41:47.39 ID:+j+MWoBc
>>3
もともと酒飲みではないが、
25歳で生まれて初めて飲んだワインがアイスワインだった。
もう他のワインは飲めない…
14名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 14:08:37.97 ID:pqN0zq/r
ドイツの赤は飲むと笑いが出るふしぎなワインです













∴味が白といっしょ
15名前をあたえないでください:2006/08/22(火) 14:33:44.92 ID:eIntNdb4
>日本でドイツワインというと、甘いイメージが強いのですが、国内ではむしろさっぱりした辛口が主流です。

マドンナが一番売れているワインじゃなかったのか?
16名前をあたえないでください:2006/08/23(水) 16:51:34.50 ID:+a8lesQb
マドンナのところが一番でかいメーカーってことだろ
17名前をあたえないでください
ワイン板から記念カキコ
>>5
自分も前同じようなレスを見た気がしますよ