【国際】握手に来た隣人に発砲しても…『脅威』感じれば正当防衛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミス・たわし(060918)φ ★:2006/08/13(日) 09:19:03.17 ID:???
 先月二十二日、米ミシガン州バトルクリークのアパートに住む男(5
8)が訪ねてきた知人(38)を玄関先で、50口径のライフルを発砲し、
殺害した。「ハンマーで襲われそうになった」と話すと、警察は男を逮
捕することもなく、帰宅させた−。

 「住居に入ってきた者から脅威を感じれば、殺害しても正当防衛が
成立する」。ミシガン州では、この事件の二日前、こんな内容の改正
正当防衛法にグランホルム知事(民主党)が署名し、成立したばかり
だった。

 ニューヨーク・タイムズ紙によると、同様の州法は昨年十月にフロリ
ダ州で施行され、現在、全米十五州で成立、八州で導入が検討され
ている。

 従来の正当防衛法では「退却の義務」が原則で、「襲われそうになっ
たら逃げる。それでも追いかけてきて、生命に危険を感じた場合」、正
当防衛が成立していた。

 ところが、新法では「わが家」は「お城」であり、「退却の義務」はない
という「キャッスル・ドクトリン(居城原理)」を適用。その場に居る法的権
利がある住居などでは、脅威を感じれば、銃など殺傷能力のある武器
で反撃しても、正当防衛が成立することになった。ミシガンの法律では
「住居」には前庭はもちろん、裏庭やガレージ、納屋なども含まれた。

 フロリダ州法では、正当防衛を主張する場合、憎しみや悪意など動
機面で明確な証拠がない場合、加害者を逮捕して調べることまで禁止
する。

◆13件で10人死傷
 同州中部地方の地元紙オーランド・センティネルは、今年一月から五
月までの五カ月間、同地方で起きた発砲事件を検証した。それによると、
少なくとも正当防衛を主張する事件が十三件発生し、六人が死亡、四人
以上が負傷していた。

 このうち、被害者の中で凶器を所持していたのは一人だけだったが、
五件で正当防衛が成立し、発砲者が罪に問われたのは三件のみ。残
る五件は捜査中だった。

 ▽車を盗もうとした少年(15)に対し、所有者の夫が発砲。少年は足
の裏を負傷した。目撃者は「少年は逃げようとしていた」と証言したが、
加害者は「少年に脅威を感じた」と主張し、正当防衛が成立。一方、少
年は窃盗未遂で有罪。少年の母親は「逃げた息子に発砲しておきなが
ら、息子に恐怖を感じたなんて信じられない」と憤る。

 ▽前庭に入ってきた男性(23)を銃で殺害。殺害された男性は隣家の
知人で凶器は持っていなかった。周囲は「人のいいやつで、ただ握手が
したかっただけ」と証言しているが、加害者は「殴ると脅された」として、
無罪。

◆背景に圧力団体
 この法律の背後には、最強の圧力団体として知られる全米ライフル協
会(NRA)の存在がある。NRAの政治組織「立法活動機関(ILA)」が州
議会に強く働きかけている。フロリダ州はNRAの影響力が強く、まず、同
州で新法の流れをつくり、他州に広めるのがILAの戦略だ。

 こうしたNRAの活動に対し、銃規制を求める団体や検察当局は「殺人
を合法化させる動きだ」と強く批判している。

そーす http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060813/mng_____kok_____005.shtml
2名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:22:01.99 ID:vwrvrQME
それはないwwwwwwwwwwwwwwwww
3名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:23:03.39 ID:OwppA4iz
さすがビビリの侵略者
4名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:23:46.50 ID:5Cf3ep0F

 銃器使用を頻繁にさせたいみたいですね。
5名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:25:43.10 ID:E9fvfvKW
隣人といきなり握手なんかしないから
6名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:26:54.13 ID:XWVUy8MZ
まさに特アのことだな。
7名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:28:28.58 ID:QlLLw4zH
憲法9条の精神はどこにあるのだ!
9条を守れと言ったのは占領アメリカ軍じゃないか!
日本は9条を破棄汁!
8名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:35:36.64 ID:gXWsTId0
なんとアナルの小さい
9名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:37:26.03 ID:pqzDsU2W
昔、日本人の男の子がアメリカでハロウィン祭りに参加して
キャンディーをもらうため民家を尋ねたらその家の男に射殺された
っていう事件あったね。
男は英語で「フリーズ!(止まれの意味で)」と警告したのに
男の子が近寄ってきたから正当防衛だと主張してたはず。
10名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:40:26.30 ID:g22PDsjE
胴体に爆弾でも巻いてねーと怖くてよそのうちにもいけないな
11日本:2006/08/13(日) 09:41:38.51 ID:iBIvPCn0
中国、韓国、北朝鮮、ロシアに脅威を感じたのです!!
12名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:42:40.55 ID:s6AL2C67
やっぱNRAが絡むとこうなるな
13名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:48:26.44 ID:a8Ja8Co/
なんだよ50口径のライフルって
バレットか?それともスゲー昔の単発銃かな?
14名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:52:27.55 ID:q2KLzE0r
フンドシ一枚で訪問してもこの論理だと殴られそうだから、で撃たれるな
だれか両腕切り落として誰かフンドシ一つで訪問してみてくれ、
やつらがどんな反応するか見てみたい
15名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:55:38.51 ID:mqsde7vI
>>9
あれは、男の子が同級生にハロウィンパーテーに誘われて、その子の家に行ったんだけど、
家を間違えて、隣の家に行ったんだったと思う。
男の子は「プリーズ(どうぞ)」と「フリーズ(動くな)」を聞き間違えたのでは?と言われた。

そのくらいで撃つのもどうかと思うが、仮装してて強盗するのが多い国で、仮装・ニヤニヤ笑いは怖かったと思う。
でも、撃つにしても、足とかにすれば良いと思うんだけど・・。
16(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/08/13(日) 09:57:01.66 ID:mIRraZvg

大量破壊兵器を持っていない国に戦争しかけても無罪ですから
17名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:58:58.70 ID:utAhpFB4
日本も北のミサイル発射に脅威を感じたよ
もっとも日本に置き換えると
隣人がライフルをぶっ放し脅威に感じた日本人が
「俺たちもライフルを持つべきじゃないか」と考えてる所だろう
近くにはマシンガンからライフル、ランチャーまで持つ友人が
守ってやるとは言うがね
それでも自衛のために「ライフルぐらいは・・・」と考えてる
18名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 09:59:30.48 ID:g22PDsjE
>>15
相手が武器を持っていない保障はどこにもない。
止めを刺すか殺されるか2者択一なんだと思う。
19名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:03:02.76 ID:gNLX281D
マジな話、この法がアメリカ全土で採用されたら国崩壊するんじゃね?
20名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:05:14.53 ID:NJgdoeT4
(-@∀@)<だが1発なら誤射かもしれない
21名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:08:51.13 ID:CHJHPPAC
フリーズ≠プリーズ
フランス≠プランス
FとPが区別できないのは、、、
おかしいな服部君は朝鮮人じゃないのに。
22名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:11:39.65 ID:224Ak1XZ
逆に誰も銃を持っていなければ、殴られる程度で済む。もちろん、逃げるのも
容易だ。
23名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:11:42.91 ID:0dvrMqpR
50口のライフルってw
どこ狙撃する気だよwwww
24名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:14:00.21 ID:nGKepd2h
さすがイスラエルを養護する国は違う。
25名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:19:20.31 ID:I9m2jCKi
すげー
26名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:22:55.38 ID:7rU4ewP/
>>14
いや、それは殴られて当然だろ。
フンドシ一枚でくるやつなんて、明らかにオカシイw
27名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 10:40:25.75 ID:js7RHFVO
そういえばあったなぁ
ハリウッドのアクション映画では絶対に出てくる「フリーズ」の英語すら判らないガキが
英語圏の国に「留学」名目で遊びに行ってぶち殺された事件だったな。w

英語も喋れない人間がアメリカに何しにいったのか知らんけどな。

28名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 11:07:21.55 ID:224Ak1XZ
>27
英語の勉強に行ったんだろ。

それに、fとpの発音は似ている。ちょっと唇の感じが変わるだけだもの。
(日本語の音韻学でも、現代日本語の「ふ」の音は「ぷ」から変化したものではないか
と言われている。)
29名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 11:11:26.38 ID:js7RHFVO
>>28
英語の勉強で留学するのは、最低限英語を日常会話で喋れる事が大前提。
喋れない人間が外国に行っても、言葉が理解できず落ちこぼれて遊び呆けて何も得られないか
不良外国人状態になるか、拳銃で撃ち殺されるかのいずれかしかない。

第一、拳銃を構えて「フリーズ」なんか日本で小学生でも理解できる英語。
いや、英語以前の問題。

30名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 11:18:41.79 ID:IAXgIAL1
島国の中で安眠貪り食らう人種には、他国の事情は分からない、理解も
できないだろう。
強盗でも、打ち損じて傷を負わせれば、後で報復される,どどめが大事。
31名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 11:24:37.27 ID:rw4M7acM
殺害する相手を呼んでおいて合法的に殺せるのか。
NRAに加入していると有利だな。
32名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 11:40:11.30 ID:0dvrMqpR
>>29
カタカナでかけばわかるが実際に聞くと結構聞き分けづらい
状況がハロウィンなら「プリーズ」と聞き間違うこともあるだろ
33名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:00:09.63 ID:3kK3F3sL
ノドンが握手だったのか!!!

気が付かなかった。

特亜の慣習は分からない。
34名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:33:38.37 ID:oMZm0w+g
悪くない法律だと感じるが。
35名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:39:44.46 ID:Odk7XeBL
>>14
蹴られそうだった
36名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:44:00.82 ID:tZ4b+fkd
>ミシガン州バトルクリーク

地名からしてもそんな感じ。
ワンピースに出てきそうだww
37名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:47:29.34 ID:tZ4b+fkd
>>32
拳銃をこっちに向けてる状況で、プリーズもフリーズも無いような…
どっちに聞こえても退散するよ。俺は。

まあ、いきなり撃ち殺したのかもしれんが。
38名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:49:24.45 ID:Ll9/s+hy
昨日深夜の我が家での出来事
PM11:30ごろチャリでコンビニからのお買い物の帰り
我が家への曲がり角を曲がり消える黒い人影
(誰だろう)と、思いつつ自分も曲がる
黒い人影が見えたと思ったら、その人影は走って我が家の玄関に
(こんな夜中に誰だろう)と、俺も当然チャリごと我が家へ突入
黒い影は玄関サッシに手をかけたが、パニクったように振り返り、俺に向かって
「なんなんですかっ」と上ずった声は女性だった。
「なんなんですかって、うちに帰ってきただけだけど?」と、切り返す俺に
「すみませーん」

スタンガンとか護身用兵器を持っておられたら、俺は自宅玄関前で死んでたw
深夜の、散発いかずでボウボウの髪型で、無灯火チャリ。  マジ危険です  

39名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 12:51:29.08 ID:oAYHuhlv
まぁ、呼ばれても相手の家には行くなってこった
外で会うのが正解なだ
40名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 14:32:53.14 ID:aBD1+0Ro
気に食わない相手は自宅に招待して撃ち殺せば無罪になるのか、この国は。
41名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 15:08:02.93 ID:+4ndU0a9
>>40
そういうことだな。
死んだ相手に銃でも握らせれば完全犯罪成立。
42名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 15:20:16.47 ID:d7I1flCe
もう自分の国だけで殺しあって、絶滅すればいいよ。
43名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 15:28:36.79 ID:D0Wqq9Ys
>>38
我が家の玄関に変な奴が行く様だったら、
「お前は誰だ〜〜〜〜!!!俺のうちで何してる!」とでっかい声で言ってやれば?
ちなみにスタンガンでは死なないよ。メチャクチャ痛いけど、、、
44名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 15:34:20.74 ID:LohUxdf4
>>8
アヌスといえ。
45名前をあたえないでください:2006/08/13(日) 15:38:23.24 ID:dFpNSnqB
アメリカ大統領が中国主席を自宅に招待して「脅威を感じたから」と射殺する。
46名前をあたえないでください:2006/08/14(月) 21:38:43.61 ID:dKtPoEhp
>>34
では日本でも一刻も早く「国民正当防衛法」を制定しないと
47名前をあたえないでください:2006/08/14(月) 21:43:44.40 ID:JW4axKLo
なんで50口径で正当防衛が成り立つんだ??

48名前をあたえないでください
スゲーな。
対物ライフルで正当防衛なんて有り得ない。