【ソフトウェア】曲からコード進行を“耳コピ”するソフト 河合楽器が8月末発売[06/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいか(060918)φ ★
 河合楽器製作所は、音楽CDから曲のコード進行を自動検出できるPCソフト
「バンドプロデューサー」を8月30日に発売する。
「コードが分かれば演奏できるのに」という思いに応える画期的なソフトだとしている。
1万9950円(税込み)。

 音楽CDやWAVEファイルなどの音源からコード進行を検出し、表示する機能が
最大の特徴。検出したコードは、楽曲と同時に聞きながら確認できるようになっている。
マイク入力した鼻歌のメロディーにコードを付ける作曲支援機能も備えた。

 検出したコードに合わせて演奏してくれる伴奏パターンを搭載し、セッションを
マルチトラックレコーディング機能で録音することもできる。732音色と各種エフェクトを
内蔵し、MIDIソフトとしても利用できる。写真と音楽を組み合わせたスライドショー
作成機能や、CD・DVDへの保存機能も備えた。

 対応OSはWindows 2000/XP。同社サイトで体験版を配布する予定。

 同ソフトは、楽譜をスキャンして音データに変換する「スコアメーカー」に続く同社の
「認識ソフト」第2弾。

ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/04/news085.html
2名前をあたえないでください:2006/08/04(金) 23:10:42.39 ID:GIKCJQR6
耳コピできるからいらないや
3名前をあたえないでください:2006/08/04(金) 23:13:11.72 ID:dIA9qoq3
音感のない自分には嬉しいソフトだ!
これで新作アニメの曲をピアノで弾けるよ。
でも2万円はちょっときついなぁ
4名前をあたえないでください:2006/08/04(金) 23:19:33.22 ID:CTK5SIs+
>>3 新曲のコード進行を探るのが楽しいのに。
5名前をあたえないでください:2006/08/04(金) 23:25:36.48 ID:NKlgn+Zc
多分これ使用上の制約の多い製品だと思う。
6名前をあたえないでください:2006/08/04(金) 23:28:32.60 ID:CTK5SIs+
>>5 分数コードが採れないとか?
7名前をあたえないでください:2006/08/04(金) 23:44:44.93 ID:Bd2MhQBM
数年前までは認識手法を手探りで研究してるようなレベルだったのに、
もうここまで来たのか。
8名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 00:29:55.61 ID:0oPu6reE
発売されたら誰か認識率を書き込むスレを立ててくれよ。
9名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 00:40:08.09 ID:RkFK6oL8 BE:409651474-2BP(1)
コードに出来ない音はどうするんだろう?

ヘッド博士の世界塔に対してこのソフトを使ってみたい
10名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 00:42:40.87 ID:falrDdJA
海賊着メロのレベル向上マンセー!
11名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 01:32:36.61 ID:JK36aq/B
ジャズみたいに
テンションノートが入ってても
検出できるほどの精度なら買う。
12名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 01:38:01.08 ID:jbBxhdYB
ここで議論してる程度のことは
すべてクリアーしてるはずだと思うのだが、、、、、
13名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 01:54:22.95 ID:utiCtewd
ナウシカ・ラピュタを入れると面白いことになるな。
実質サビの導入部は延々Cm
14名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 02:09:55.34 ID:fruqwcrl
シュトックハウゼン聴かせたらどうなる?
15名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 02:17:23.34 ID:mGZskIdu
ここでJASRACが介入してきます
16名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 03:13:58.33 ID:HugSJLT9
コードが聞き取れない「耳の感覚」では
楽器やってもネ〜
17名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 03:44:13.18 ID:IuqI0gcF
オモロそう。ビーチボーイズの「ダメな僕」を是非コード検出
してみたい。
18名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 04:27:33.41 ID:+fZRl9zY
「コード」「進行」ってなんて無駄な言葉なんだろう
「ハーモニー」って言えば一発なのに
19名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 05:24:47.70 ID:pQIkwXsk
コードっていう考え方が日本の音楽をダメにしている
もうやめればいいのに
20名前をあたえないでください:2006/08/05(土) 09:09:01.39 ID:uKJe/AsB
分数コードはオプションがあるけれども、むずかしいそうでつ。
21名前をあたえないでください
びみょー。