【調査】怒り心頭に「達する」7割 文化庁の日本語調査
1 :
父と母の馴れ初め(060918)φ ★:
怒り心頭に「達する」7割 文化庁の日本語調査
激しく怒る意味の慣用句として、本来の「怒り心頭に発する」を使う人が14・0%に
とどまったのに対し、「怒り心頭に達する」を使う人は約5倍の74・2%に達するなど、
慣用句の誤用が多いことが26日、文化庁の日本語調査で明らかになった。
文化庁は「日常であまり使わなくなった結果、本来の言い方が分からなくなった
のではないか」としている。
調査によると、周囲の人に明るく振る舞うという意味の言葉として「愛想を振りまく」を
選んだ人は48・3%。本来の言い方の「愛嬌(あいきょう)を振りまく」の43・9%より
多かった。
はっきりと言わないことを意味する慣用句「言葉を濁す」は66・9%で本来の言い方が
上回ったが、「口を濁す」も27・6%に上った。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006072601002188
2 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 18:29:36.96 ID:AJzGmBGe
もう怒り心頭だよ!
と単語状態になってる人もいるんだが。
3 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 18:31:12.81 ID:SWKub3Td
愛嬌を振りまく方が色っぽくて好き
4 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 18:36:44.25 ID:lGPeYfXs
怒り心頭にハッスル
5 :
Ψ:2006/07/26(水) 18:36:55.60 ID:ipNd8yJM
「・・イカリ・・君・・ 」
6 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 18:42:08.62 ID:OXl5QxHg
(`・ω・´)ブチキレス!のが使いやすい・・・
7 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 19:09:11.89 ID:wiIqZqR/
ふぁびょん でいいんじゃまいか?
8 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 19:10:34.17 ID:ed61GsMf
9 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 19:10:50.69 ID:QC499mBh
両方ともいいんじゃない
昔の使い方といえばいいんだよ
10 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 19:22:59.88 ID:ToeULWGK
文化庁の日本語調査で正しい用法として用いられる
「とてもきれいだ」
という表現は、戦前なら誤用として批判されたのでは
11 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 20:13:08.91 ID:046o33Ky
日本語は難しい。
12 :
名前をあたえないでください :2006/07/26(水) 20:16:08.67 ID:87mUPon9
良いんじゃないの。通じれば。
13 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 20:22:27.24 ID:Bp2k/ke7
日本語も変るんだよ。
14 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 21:07:26.88 ID:6xXiqqXc
怒り心頭・・・か・・・
ガキのころはそういうシチュエーションでは
「ハッキョー!」
って表現してたような気がする。
15 :
名前をあたえないでください:2006/07/26(水) 21:09:16.19 ID:mYAvxU2i
発狂しただな
俺も使った
虐められている奴が爆発するので消五のときに
発狂を導入したんだけどすぐに使用禁止にw
17 :
名前をあたえないでください:2006/07/27(木) 01:00:54.21 ID:4Wt0sCm4
国語に関する世論調査では、社会生活を営む上で敬語を使いたい人が92.5%
に達しているものの、「難しい」と感じる人が67.6%いることが分かった。話し手が
聞き手に上品な印象を与えるために使う美化語の「お」の使用をめぐっては、「弁当」
に「お」をつけて話すのは女性の4分の3を占めたが、男性は4分の1にとどまって
おり、男女差もくっきりと表れた。
文部科学相の諮問機関である文化審議会の国語分科会は現在、敬語の指針を
作成しており、今回の調査結果も踏まえて来年2月までに答申する方針だ。
敬語使用についての考えを聞いたところ、社会生活を営む上で「使いたい」とした
のは92.5%で「使いたくない」の6.2%を大幅に上回った。ただ、敬語が難しいと
感じたことが「ある」のは67.6%で、「ない」(31.3%)の倍以上に達した。敬語を
使う対象(複数回答)では、「年上」が82.7%と最も多く、「目上」「知らない人」
「尊敬する人」が50%以上で続いた。
美化語の「お」をつけるかどうかを15の言葉について聞いたところ、「菓子」「酒」
「米」「皿」「弁当」「茶碗(ちやわん)」は「お」を付ける人が多かった。「酢」(43.1%)
と「お酢」(44.8%)は拮抗(きつこう)した。
男女別に見ると、使用率はすべての言葉で女性の方が男性を上回った。特に、
「弁当」「皿」「酒」「米」については、7割以上の女性が「お」を付けて話すが、男性
の場合は4割未満で大きな男女差が現れた。一方、「菓子」に「お」を付けるのは
女性の85.2%、男性の60.1%。唯一、男性の使用率が過半数に達した。
業務終了時のかけ声を尋ねたところ、目上に「お疲れ様」を使うのが69.2%で
「御苦労様」の15.1%を大幅に上回った。目下の人に「お疲れ様」というのは
53.4%で「御苦労様」は36.1%。一般的には、目上に対し「御苦労様」を使うの
は失礼とされるが、そのマナーが一応は定着していることがうかがえた。
(07/27 00:39)
ぉソース:
http://www.sankei.co.jp/news/060727/sha004.htm
18 :
名前をあたえないでください:
言葉も文化だし、時代と共に変わっていくものさ
昔の日本語と今の日本語は当然違う
日本語を大切にする
大切とは、古い日本語「だけ」を大切にするわけじゃない
ぼちぼちでいいんじゃね?