【サッカーW杯】「飛び込み禁止」と独地元紙 日本語で警告メッセージ[06/03]
【ボン3日共同】「喜びのあまり水に飛び込むのはやめましょう!禁止されています」。サッカーのワー
ルドカップ(W杯)日本代表が合宿するボンで3日、大衆紙「ボン・エクスプレス」がこんな日本語のメッ
セージを掲載した。
同紙は最終ページをほぼ全面使って特集を組み、4年前のW杯日韓大会について「日本勝利の興奮
から、多くのサポーターが大阪・道頓堀川に飛び込み、悲劇が起こる寸前だった」と伝え、川に飛び込
む日本人サポーターの写真を載せた。
ボンのディークマン市長が1日の記者会見で「ライン川は流れが速く、飛び込むと死の危険もある」と
警告したことも紹介。「日本がオーストラリアと対戦する6月12日夕、ライン川の橋でこんな騒ぎが起き
るのだろうか」と書いている。
ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006060301004093
2 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 21:57:19.30 ID:p0yjWZoE
すげぇ、阪神ファン・・・
3 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 21:57:34.30 ID:GAuCsfGq
大阪(笑)
【ボン3日共同】「喜びのあまり水に飛び込むのはやめましょう!禁止されています」。サッカーのワー
ルドカップ(W杯)日本代表が合宿するボンで3日、大衆紙「ボン・エクスプレス」がこんな日本語のメッ
セージを掲載した。
同紙は最終ページをほぼ全面使って特集を組み、4年前のW杯日韓大会について「日本勝利の興奮
から、多くのサポーターが大阪・道頓堀川に飛び込み、悲劇が起こる寸前だった」と伝え、川に飛び込
む日本人サポーターの写真を載せた。
ボンのディークマン市長が1日の記者会見で「ライン川は流れが速く、飛び込むと死の危険もある」と
警告したことも紹介。「日本がオーストラリアと対戦する6月12日夕、ライン川の橋でこんな騒ぎが起き
るのだろうか」と書いている。
ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006060301004093
5 :
堀江由衣:2006/06/03(土) 22:00:09.92 ID:H1bKEknT
勝たないから大丈夫
大阪のせいで日本人全体がアホと思われてる・・・
7 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:01:30.27 ID:6i5LUC9X
川に飛び込むのは日本共通の文化じゃねえw
8 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:02:01.51 ID:t/mZdDSe
おーまーえーはーあーほーか?
渋谷とかではタクシーがボコボコにされたんだっけ?
あの時は日本中がひどいことになってたねぇ
10 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:02:51.80 ID:uuEvUr5X
バルトの楽園 6月17日公開
解説 : 『きけ、わだつみの声』の出目昌伸監督が、第一次世界大戦中の徳島県鳴門市の
板東俘虜収容所で起きた実話を基に描いた感動ドラマ。軍人でありながら自由と平等の
信念を貫き通した所長の松江豊寿を松平健が貫禄たっぷりに演じるほか、『ヒトラー〜
最期の12日間〜』のヒトラー役、名優ブルーノ・ガンツがドイツ軍少将をいぶし銀の
魅力で助演する。3億円を投じて再現された収容所の巨大なオープンセットも歴史の
ロマンを感じさせる。
ストーリー : 1914年。第一次世界大戦での戦いに敗れたドイツ兵4700人が捕虜として
日本に送還され、各地にある収容所に振り分けられた。捕虜たちは過酷な収容所生活に
不安を募らせるが、徳島県鳴門市にある板東俘虜収容所では、所長の松江豊寿(松平健)
の指導の下、地元民と捕虜との融和を図るため、捕虜たちに寛容な待遇を施していた。
http://www.bart-movie.jp/
また大阪か!
12 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:04:19.23 ID:vNF2KJ/s
まさかいねえよな
13 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:05:16.10 ID:xozDoKjP
(大阪人の人へ)
↑
アタマにこれ必要ですよ、ボンの方!!
14 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:05:38.58 ID:AQsmMpZc
昔、何でこんな事するのか?と留学生に聞かれてね。
彼に「試合に勝たせてくれたことを神に感謝して生け贄に
自らを差し出す風習があるんだよ。」
って糞真面目な顔で言ったらファンタスティック!とか言ってたなあ。
誤解を解かないまま帰国してもう四年、彼は元気だろうか。
15 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:06:18.21 ID:jMjLLSZC
大阪民国は日本ではありませんよ。
16 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:06:19.18 ID:iJ0t6bdV
恥ずかしい文化が世界配信されているww
大阪民国だけなのに orz
17 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:06:53.56 ID:2a0v2mtf
こりゃあかんwww
18 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:09:41.14 ID:qJlCEKgI
19 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:10:04.42 ID:MeRBAVJ+
大阪民国人に警告したいならハングルで掲載する必要がありますよ
20 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:11:59.07 ID:vNF2KJ/s
前フリやろこれ
ライン川って道頓堀みたいにキタナイのか?
22 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:13:59.32 ID:EpwNLYCk
日本人と大阪民国人を一緒にするなっつーの
大阪民国を日本から叩き出そう
あう、キャップつけっぱ…
ライン川付近のカーネル人形への注意喚起はしなくても良いのか?
27 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:15:34.71 ID:AQsmMpZc
>>18 異文化コミュニケーションと言ってくれたまえ。
外人さんの好きな神秘的ジャパンを提供したまでである。
因みに彼のモストお気に入りは即身仏。
山伏セットを仕入れて帰国して行った。
28 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:17:57.88 ID:yeh+DLNS
ヨーロッパの川にはヨーロッパオオナマズっていうのがいて
腹の中から犬とか人の子供、人の腕とかでてくるからな
着水音に反応して飲み込んでくるから
飛び込んで飲み込まれる馬鹿がでるかもね
29 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:18:19.53 ID:UYZoo8GV
民国人のせいで日本の印象が・・
31 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:19:01.40 ID:Qyi0Btas
大阪のせいスレか
32 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:19:58.35 ID:pmuStb4U
ドボン禁止
33 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:20:10.85 ID:yeh+DLNS
34 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:20:19.42 ID:gbKga2iq
やだな大阪人
35 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:22:49.12 ID:1nAsxpnB
ナマズはキムチ臭を好むだろうか?
36 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:22:52.67 ID:laYrIAeb
笑顔で忠告って、「楽しみにしてますよ」ってことだろ
( #´∀`)勘違いすんな大阪人は日本人じゃね!
38 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:24:55.98 ID:Rur/pIdg
大阪人は日本人に謝罪しろ!
40 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:38:20.90 ID:qJlCEKgI
>>27 即身仏!山伏セット!!( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
変だよその外人さん変すぎるよ!!
41 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:48:36.55 ID:LkJrE0G2
また六甲おろしか
42 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 22:53:01.09 ID:K4KdMwEr
日本は一つも勝てないから誰も飛び込まないんじゃねーの
悲観して飛び込むのかねぇ
44 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 23:06:59.14 ID:rBZfVPRx
ベートーベンの銅像がヤバイ
45 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 23:10:26.76 ID:q04E4Rmm
やっぱ、ドイツでなら 「Halt!」 とか 「Achtung!」 の方がいいな。
47 :
名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 23:52:00.89 ID:NJO0jbsX
へたれの大阪人は流れの穏やかな道頓堀に飛び込むが
おれっち、江戸っ子は昔っから大川と相場がきまってるんでぃ!
ライン川くらい屁でもねえや!
ライン川に飛び込む日本人がいたら、そいつは江戸っ子だと
思ってくんねぇ!じゃあ、あばよ!
関西弁で書かないと通じないと思う
49 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 00:20:23.92 ID:fOOmJeBG
ちがう。ハングルじゃないと。阪民国は読めないぞ。
50 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 01:15:17.93 ID:oKwGVO2c
>>42 日本は勝つかもしれないし、負けるかもしれない
釣りとかフリの文化を知らないヤツらだな。
その前にカーネルサンダースを(ry
53 :
おっちゃん:2006/06/04(日) 05:23:00.97 ID:elg789pD
大阪民国て朝鮮読みするとやっぱりテーハンミングクになるのかな?
飛び込みは火病の亜種として認定か!
54 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 06:37:31.13 ID:xl5Cl74L
いつから韓西が日本に?
誰か領事館に抗議汁
55 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 07:25:22.18 ID:z9uejeI6
横浜が優勝したときもダイエーが優勝したときも川に飛び込んでたな。
阪神ファンが作った悪しき風習。
また大阪か。
57 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 08:42:44.24 ID:Z1lOxPA7
58 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 09:44:17.23 ID:xjYlODQi
外国でやる馬鹿いないだろ
つまんねー釣り
>>58 阪神時も前回W杯時も世界中でやったらしいよ。
ニュー速のスレに色々書き込みが。
60 :
名前をあたえないでください:2006/06/04(日) 17:02:52.01 ID:3BZGT8Zn
昭和初期、大阪は人口も産業も日本一だった。華やかでモダンな文化・風俗が街角にあふれた。
だが、産業、教育、文化などあらゆる分野の中枢を東京に集めをきっかけに、
戦後の高度経済成長を経て現在に至る長い低落が始まる。
関東と関西は人口、産業(製造品出荷額)ともに2対1。しかもその差は拡大傾向にある。
両地域の核をなす東京、大阪をライバルと呼ぶのは適当ではない。それほどまでに
都市間格差は決定的になってしまった。
東京はニューヨークにも増してエキサイティングな世界都市を目指すべきだ。都市としてのさらなる成長に、
ここ大阪の地からもエールを送りたいと思う。
一方の大阪。企業は争うように中枢機能を東京へ、工場を海外にシフトした。大学の郊外
シフトで大学生4万人を市内から流出させてしまった。そして三百年の伝統を持つ
上方落語をないがしろにし続けた。市役所は巨額の税金をむさぼり続けた。
大阪は文化的、文明史的な独自性を取り戻さなくてはならない。東京との格差を埋めるのではなく
自らのうつろを埋めていく事で東京とは異質な都市空間を造っていくべきなのだ。
長い歴史と多様な文化、伝統を持つナンバー2都市の真の再生は日本の文化に
多くの新鮮な養分を供給していく事になるだろう。一極集中という国の
脆弱な構造の緩和にも繋がる。
この際、都市の祝祭性をとことん追求して、「道頓堀飛び込み特区」を設けてもいい。
要は目に見える形で変わっていくことだ。全国の都市・地域も続いて欲しい。(抜粋)
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060330ddm005070059000c.html