【生活】「数独」流行中 簡単ルール、“脳トレ”ブーム追い風[06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記者という括りで考えて欲しくない(060718)φ ★:2006/06/03(土) 15:56:38.68 ID:??? BE:71343623-#
 縦9列、横9列の計81のマス目に、1から9の数字を埋めていくパズル「数独(すうどく)」。世界で「SU
DOKU」の名で流行し、国内でも最近、数独を楽しめるゲーム機やパソコンソフトが相次いで発売され
ている。近頃の"脳トレ"ブームに乗り好評とのことだが、数独人気の"逆輸入"となるのだろうか?(山
口暢彦)

≪世界大会も≫
 数独の原理は18世紀、スイスの数学者が考え出したのが起源とされる。それを「数独」という名前で
発展させ、世界に広めたのが、ゲームパズル雑誌を発行する「ニコリ」社長の鍜冶真起(かじ・まき)さん
だ。

 きっかけは昭和59年、米国の雑誌で「ナンバープレイス」というゲームを見つけたことだった。基本的
に「数独」と同様、9列×9列のマス目に数字を入れていくもので、それを試しにやってみたところ、「こ
れは面白い」と感じたという。

 そこで自社の雑誌などで紹介したところ、反響が大きく、読者からは問題のアイデアが寄せられた。
その結果、ゲームのバリエーションが増え、専門の新書を出すまでに至った。ちなみに、「数独」という
名前は、「1けたの数字」→「ひとり」→「独身」という単純な発想から生まれたという。

 世界的な人気に火がついたのは、2004年秋、英国紙に「SUDOKU」という名で掲載されたのがきっ
かけ。現在は英国の200以上の新聞や雑誌に掲載され、世界60カ国以上で親しまれるようになった。
今年3月にはイタリアで初の世界大会が開かれた。

 鍜冶さんは「ルールが簡単。クロスワードのような知識もいらない。大人から子供まで、気軽に楽しめ
るのが人気の理由では」と話している。

>>2以降に続く


ソース:Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/060603/bun058.htm
2記者という括りで考えて欲しくない(060718)φ ★:2006/06/03(土) 15:57:28.00 ID:??? BE:856116689-#
≪ゲーム続々≫
 最近、数独を楽しめるゲーム機やソフトが日本国内で相次いで売り出されている。

 「タカラ」(現タカラトミー)は1月、数独を楽しむ携帯ゲーム機「kazzle(カズル)?」(希望小売価格367
5円)を発売。液晶画面に9列×9列のマス目があり、付属のタッチペンで1から9までの中から数字を
選び、空いたところに埋めていく。

 同社の広報担当は「国内では脳のトレーニングになるとして、パズルや漢字を使ったゲームの人気
が広がっている。『数独』は世界で流行していることもあり、国内でも需要があると考えた」と発売に至っ
た背景を話す。

 また、「ソースネクスト」が4月に発売した「脳◎(まる) 数字パズル」は、パソコンに取り込み、数独を
楽しめるソフト。マス目の数は「4列×4列」から「16列×16列」まで9通りあり、難しさも「入門」から「超
級」まで5段階のレベルを選ぶことができる。「売れ行きは好調」という。ほかにも、ハドソンが3月、携帯
ゲーム機「ニンテンドーDS」用のソフトを、エポック社は専用の携帯ゲーム機を売り出している。

≪物忘れ防止≫
 「数独を解くことで(脳の)ワーキングメモリーが刺激される」と、その効果を説明するのは、諏訪東京
理科大学の篠原菊紀(きくのり)教授(脳システム論)。

 ワーキングメモリーはさまざまな情報を一時的に記憶し、それを組み合わせて行動や決断を導き出
す機能。「このワーキングメモリーを刺激することで、(メモリーをつかさどる)前頭前野も活性化される」

 前頭前野の働きが落ちると、物忘れなど老人特有の能力の衰えや、子供がキレやすくなるといった
問題につながると指摘されている。その意味で「数独は、いわゆる"脳トレ"に適しているのでは」とのこ
と。アタマの健康のため、一度家族で楽しんでみては。


 【ルール】
 ・縦3マス、横3マスの計9マスに、1から9までの数字が1つずつ入る。
 ・同様に残りの8ブロックにも1から9までの数字が1つずつ入る。
 ・ただし、縦列(9マス×9列)、横列(同)に同じ数字は使用できない。
 ・すべて埋まれば上がり。

【2006/06/03 東京朝刊から】
(06/03 13:43)
3名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:03:05.70 ID:Bx1iayid
けっこう、懸賞品つきの雑誌がでてるぞ
4名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:06:46.13 ID:df9h78A7
1968年ソウル大学数学科の朴賛寿氏が最初に発表した
5名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:10:33.79 ID:OtcQ3dkz
>>4 また朴と李か
6名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:10:34.41 ID:/YSYKcoN
>ちなみに、「数独」という名前は、「1けたの数字」→「ひとり」→「独身」という単純な発想から生まれたという。
ひでぇ
7名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:35:28.02 ID:jcsJILxI
高句麗壁画にその原型があるのは知られた事実
8名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:38:28.02 ID:/QsxB2pX
「数字は独身に限る」
9名前をあたえないでください:2006/06/03(土) 16:53:03.33 ID:ZSQcQpLj
昭和60年代、普通にナンプレで各パズル雑誌に載ってたが、
いつのまに数独になっちまったんだ?
また商標がらみ?
10名前をあたえないでください