【調査】救急医療:2次救急体制、63病院が輪番制離脱 毎日新聞調査[06/05/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル婦人(060514)φ ★
入院が必要な救急患者を交代で受け入れる「輪番制」に参加する2次救急病院のうち、医師不足などで
輪番制から離脱した病院は昨年1月以降だけで24道府県の63病院に上ることが、毎日新聞の調査で分かった。
42都道府県は救急医確保の困難さを訴えており、自治体の財源難を理由に輪番制自体を中止した地域もある。
救急病院を初期から3次に区分する体制の中、重篤な患者以外の入院を受け入れる2次病院は救急医療の中核で、
救急医療の根幹が揺らぎ始めている実情が浮かんだ。

調査は47都道府県の救急医療担当課を対象に実施し、
昨年1月以降に輪番制から離脱した病院の数などについて尋ねた。

その結果、都道府県が医療計画などに基づき区割りした394地域のうち9割以上の372地域で輪番制を
実施しているが、高知県で17病院、鹿児島県で7病院、愛知県で5病院など、各地で輪番制からの
離脱が相次いでいた。厚生労働省によると、輪番制に参加する2次救急病院は昨年3月末現在で約3000病院で、
ここ1年で約2%減少したことになる。

高知県の17病院の離脱は、幡多地域(四万十市など6市町村)で輪番制自体をやめたためだった。
四万十市保健介護課によると、04年度には輪番制を委託する幡多医師会に約3000万円を補助した。
国と県が3分の1ずつ、残りを市町村が人口割りで負担していた。

しかし、05年度から救急医療に対する国庫補助が一般財源化され、市町村が補助金を全額負担することになった。
05年度は各市町村で1000万円を出し合ったが、今年度は財源不足などで中止に追い込まれ、
救急患者は県立と四万十市立の2病院で対応せざるを得なくなった。同課は
「補助を続けたいが、自力ではできない」と説明する。

輪番制から離脱する病院があると、他の病院の負担が増える。栃木県の芳賀地域では、
芳賀赤十字病院(真岡市)が医師減のため昨年4月から、週6日だった当番日数を、少ない時で週1日まで減らした。
その影響で、負担が重くなる他の病院が輪番を抜けた。当番病院のない空白日が、多い時で週6日も生じ、
他地域の大学病院への患者搬送が必要になった。救急医療体制は多数の病院の参加で成り立っているが、
医師の分散配置にもつながり、その弱点を医師不足が直撃している。

救急医の確保状況については、18県が「困難」、24都道府県が「やや困難」と回答した。
「問題なし」などと答えたのは5府県にとどまった。

国に対しては「救急病院に対する診療報酬の増額」(北海道)や「医学部の定員増」(島根県)、
「医師の地域偏在の改善」(静岡県)などを求める声が出ている。

◇2次救急病院の輪番制 
休日や夜間に入院の必要な救急患者の診療体制を確保するため、地域ごとにその日の当番病院を決める制度。
東京都など病院が多い大都市では、参加全病院が毎日、当番を務める場合もある。

◆ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060504k0000m040115000c.html
2名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 13:16:53.90 ID:fiVIH+gZ
国民やマスコミは医者をたたきすぎた。
医療崩壊へのカウントダウンがどんどん目に見える形で現れている。
3名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 13:20:27.30 ID:2RW3O/Mr
>>2

薬価見直し、医療費関連に医師会が口出し過ぎだからだよ。議員に金ばらまいて
まで医療点数を有利にしようとするし。

本来なら小児科や、産婦人科、救急医療にポイント高め設定すべきなのに、いちいち
反対しすぎ。
4名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 13:28:42.00 ID:1c+E7UcF
厚生労働省の思惑通り、病院の収入を激減させ、病院の廃院が相次ぎベッド数は着実にへりつつある。
医師会は開業医の利益しか考えていない。
結果、病院の勤務医の待遇は低下し、開業に走るため勤務医は減少。
病院は診療体制を維持できず、地域医療は崩壊。
バカマスゴミは医師たたき、病院たたきばかりやって、医療の現状を客観的に観る事さへできない。
医療体制が崩壊し始めてからようやく気づくバカ。
もう遅いよ。
5名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 14:07:36.33 ID:x9B9YAhy
医学部の定員増が急務 過去に減らしたつけがまわってきた。拝金主義の
医学生を排除 医師の数を増やし激務を減らす。婦人科、小児科志望の
入学希望者を優先する 医学部を6年から10年にし学費を援助する そして道徳学を
義務とする。今時の医師は人間的道徳観が欠如している 医師とて
一人の人間で社会人であるが そのことを置き忘れている 偏差値優先が悪い
6名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 15:11:06.92 ID:kbBYTz4r
>>5
はー?おまいが率先して、医学部逝け。
くれくれちゃんのために、他人を犠牲にするな!
7名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 15:17:44.17 ID:kbBYTz4r
道徳感? ボケー、そんなもんもってるやつは、
日本にはいねーよ!
8名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 15:56:57.90 ID:JaTMTEDP
1だけ読んで、単純に(経済からの発想で)
「救急対応やれば病院の利益になるような体制を作れば、不足は自然に解消するんじゃないの?」
って思った。書き込もうとしたら、既に>4で詳しく書かれてた…先を越されたか
9名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 16:00:18.87 ID:JaTMTEDP
レス番間違い。>3だった。
ついでに>5に対して。個人的な問題は道徳によって解決の道を探るのもありだが
社会全体の問題を、個々人の道徳に頼って解決しようとするのは無理が多すぎる。
10名前をあたえないでください:2006/05/04(木) 18:31:42.47 ID:aoHszhpB
例えば、福島で産科医が捕まったやろ。あんなことやってるから誰もハイリスクな仕事をしなくなるんだよ。当然の結果だ。 
11名前をあたえないでください
朝日新聞が3年前に社説でこのような医療センター化の
状況こそ望ましいと煽ってたのだが。