【話題】9キロの巨大タケノコ(画像アリ)[06/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル婦人(060514)φ ★
巨大タケノコと一升瓶
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20060501k0000m040115000p_size6.jpg

◇和歌山市で30日、農業、瀬藤貞雄さん(73)が巨大タケノコを掘り当てた。
長さ55センチ、胴回り25センチ。重さは9.3キロ(通常は1キロ程度)もあった。

◇朝、所有する竹やぶで「もしや」と掘り出したところ、大きさは予想以上。
40年以上も掘ってきたが、「こんなの初めて」と驚いている。

◇記念に保管するよう勧められたが、兵庫県の市場に出荷する。
「まさに千載一遇。かぐや姫ではないが、巡り合えただけで幸せ」と誇らしげ。

◆ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060501k0000m040114000c.html
2名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:41:51.97 ID:WO9c/FJj
こんなに大きくなったら美味くないんじゃね?
3名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:41:58.26 ID:6PPEUWrf
でか!
4名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:42:15.71 ID:BUoIAa/1
でいし皿そばはウマイ。


ウマイ。
5( ´@ω@)エマニエル坊や ◆1wRFPWphLs :2006/05/01(月) 01:42:22.99 ID:QzPUXLqG
でけぇぇぇ
でも、でかいとうまくないと聞いた覚えが…
6名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:43:02.54 ID:IokSSz9t
何はともあれ、こういうニュースは見ていて微笑ましい。
味はどうだろな?
7名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:45:24.55 ID:7GHFA1WZ
こんなのでバックから突かれたら・・・。♥
8名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:47:10.06 ID:wDXYdvK/
確実に避けます。
本当に有難うございました。
9名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:48:46.91 ID:TvMHBSE+
凄すぎw
10名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:48:48.51 ID:u2wAczu/
硬くて食えないだろ
11名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:51:18.01 ID:nDhYzuEI
不味そうだな
掘らずに普通に育てれば太い竹になってよかったんではないだろうか?
12名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:55:59.11 ID:EI/jugDw
湯がけません。><;
13名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:56:47.55 ID:Rji/W9jl
>>1
14名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 01:59:36.71 ID:wB54FArU
ゆがいて、あく抜きしっかりして

干して、煮しめだろうな。塩蔵すっと、ちっとは柔らかくなると思うが…
15名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 02:00:45.77 ID:NIEa1ex0
馬鹿丸出し。
16名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 02:01:03.50 ID:xwbTnjMS
不味そう・・・
17名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 02:10:18.35 ID:ZHPbe0E2
9`b
18名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 02:13:02.05 ID:uKksI7sw
9cm
19名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 02:25:24.59 ID:7CtSZluF
90mmニダー
20名前をあたえないでください:2006/05/01(月) 02:26:07.40 ID:HGPRwiX+
タケノコ食いたいよ〜
21名前をあたえないでください
俺んち竹林あるんだけど、毎年捨てなきゃならん程タケノコ三昧。
掘るのが大変だから毎年半分くらいは掘れずに放置状態。
逆に無料でいいから好きなだけタケノコ掘って持って帰ってくれる人を探してるくらい。