【京都/教育】免許なしでも教員に…社会人らに門戸開く 来春から理数系など対象

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊や(060514)φ ★
◇免許なしで教員採用 府・京都市教委 社会人らに門戸 理数系など限定

 京都府教委と京都市教委は24日、来春の教員採用で、理数系などの教科で
優れた知識や技術を持つ人材を獲得するため、特別免許状を活用し、教員免許を
持たない社会人らに門戸を開く方針を発表した。
 高校の工業や看護などの専門教科を除く主要教科の採用試験で、免許を
持たない人を対象にするのは香川県に次いで2例目という。2007年度からの
「団塊世代」の大量退職を控え、補充する教員の量と質が全国的に課題となって
いる中、両教委とも人材の新規開拓に乗り出す。

 府教委の特別選考は、理科と英語、03年度から高校に導入された「情報」の
3教科で実施する。民間企業や大学、研究機関で5年以上の勤務経験があり、
高い専門性を持った技術者や英語のネーティブスピーカーを対象とする。
 対象年齢は50歳未満で、従来より5歳延長している。採用者数は免許を持つ
社会人らを含め10人以内という。

 市教委も人材確保が難しくなっている中学校、高校の数学と理科で、免許を
持たない社会人や大学院生が受験できるよう資格条件を緩和する。

 合格者のうち、府から特別免許状を交付されれば教諭として正式採用する。
交付が認められなくても講師として採用し、5年間で教員免許を取得すれば正式採用する。
 特別免許状制度は1988年度に創設。2004年度までの16年間、全国の
新規採用者約32万人に対し、149人(府内は3人)しか交付されていない。

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006042400223&genre=F1&area=K00
2名前をあたえないでください:2006/04/25(火) 06:20:14.27 ID:Y2nBpWZ7
俺なんか2げとできるはずがない・・・俺なんか・・・




でも!!
3名前をあたえないでください:2006/04/25(火) 07:03:07.82 ID:ZQc2grl3
京都・・・・・・
4名前をあたえないでください
なし崩し的に全てが在日に代わるのは間違いない。