【社会】学生証新時代 ICカード、携帯内蔵型も[06/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル婦人(060514)φ ★:2006/04/17(月) 15:07:24.60 ID:??? BE:45982122-
新入生がキャンパスを闊歩(かっぽ)する大学で、最新の情報技術(IT)を使った学生証が目立つ。
ICカードの学生証はなかなか便利なようだし、講義の妨げといわれた携帯電話に学生証の役割を持たせる大学も。
写真を張り付け、割り印を押してもらった紙の学生証は今や昔−。

聖徳大(千葉県松戸市)は今年、非接触ICカード内蔵の学生証と教職員証一万二千枚を利用。
証明書発行や食堂での支払い、就業管理に使う。従来は紙の学生証ほか、図書館カードなど三枚が必要だった。
「国内最大の統合キャンパスカードシステム。学生サービスと事務の効率化が狙い。
学生には必ず身につけ、財布と同様、貸し借りはしないように言っている」と同大。

ICカード学生証は、愛知大(愛知県)が二〇〇四年に導入し「紛失が減った」という。
国立大でも東大などがとり入れた。千葉工大(千葉県習志野市)は大学で初めて、
カードに手のひらの静脈パターンを記録し、本人を認識するシステムを採用している。

神奈川工科大(神奈川県厚木市)は携帯電話の学生証を全国の大学で初めて導入。
現在は機種が限られ、学生約五千人のうち一割程度の利用だが、今秋には大手三社の携帯を使えるようにする。
講義の出欠席などと連動させ、情報端末としても活用する。

顔写真は携帯画面に示される。学外で利用する際、学生証と理解されない心配も。
同大は「大学周辺の映画館などに周知を図る一方、当面はカードタイプと併用する。
五年後には携帯を主にしたい」としている。

メディア教育開発センターの篠原正典教授は、携帯電話に休講情報などを幅広く流通させる新システムを開発し、
無償公開したところ、本年度、十三大学から使用の申し出があった。
「大学が教育に力を入れることができるよう、ITを効果的に使うことが大切だ」と話している。

◆ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060417/eve_____sya_____005.shtml
2名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:11:34.70 ID:gVAC7aYC
なるほど
3名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:14:40.29 ID:XFN0M1j2
GPSも絡めて
どこで授業をサボってるか分かるような
超管理大学も、もう間近だな
4名前をあたえないでください:2006/04/17(月) 15:51:47.74 ID:prIPkqNy
携帯持ってない奴はどうすんだろ?
5名前をあたえないでください:2006/04/18(火) 11:10:14.18 ID:Yby+S/Rd
> 大学周辺の映画館などに周知を図る一方

遠方へ行った時が大変だな。
6名前をあたえないでください
学生証ICカードに更新されたけど機器の更新の関係でカードにまだ磁気ストライプがついてる。