イタリア一速いADSL会社の社長、速度違反も国内最速 200km/h超過でポルシェ没収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リボン付き(第拾期卒業生)φ ★
月11日、イタリア北部のアウトストラーダA26号線で、1台のクルマが速度取り締まり中の警
察官によって制止させられた。レーダーが記録した速度は、なんと311km/h。さらに警察官が
驚いたことに、運転していたのはイタリア第一位の電話会社、テレコムイタリアのリッカルド・
ルッジエロ社長だった。

ルッジエロ社長は1960年生まれの45歳。AT&Tイタリア、オリベッティなどを経て、2001年に
旧イタリア電電公社系であるテレコムイタリア入りし、昨年10月、2名いる代表取締役のひとり
に就任した。

A26号線ジェノヴァ−マジョーレ湖線は、一部アペニン山脈を含むが、全体としては制限速度
110−130km/hが続く快適なルートである。ルッジエロ社長が出したスピードは、当該区間の
“速度違反記録”を大幅に塗り替える数字だった。

調べによると、社長は、「(クルマの性能を)試していたところだった」と弁明しているという。数
カ月の免許停止と、乗っていたポルシェ『カレラGT』の差し押さえが“イタリア一速い社長”に
近日課せられることになりそうだ。

ちなみに、テレコムイタリアのADSL通信速度は下り4MB。20MBが当たり前の隣国フランスと
比べると格段に遅い。そのうえ月額料金も36.95ユーロ(約5000円) と高い。クルマよりも先に、
ブロードバンドの速度アップを社長に願いたいところだ。

Response
http://response.jp/issue/2006/0327/article80564_1.html
2名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:09:17.36 ID:EAX3j+ck
おもろい
3名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:11:02.28 ID:Xdw1w6+P
さすがラテンの国ですな。
日本なら免停どころか、免取りもんだろ??
4名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:11:14.77 ID:+QrcxNrb
制限速度130`?
5名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:12:33.56 ID:EgE18EQX
イタリアだから面白い。これがドイツだと社会的責任とかで責められる。
日本だとなぜか会社に苦情の電話が来る。韓国だと賠償を要求される。
6名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:13:50.88 ID:Xdw1w6+P
>>4>>制限速度130`?

そう言えば、高速道路か?
もし一般道路で130k/mなら、それも凄いな・・・。
7名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:18:31.27 ID:xBb1NlfJ
ポルシェじゃなくてフェラーリに汁!!
それでも貴様イタリア人か! 恥を汁!!
8名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:19:40.67 ID:Op4bblbm
>>4
イタの高速は制限速度130どえーす。
3年前は256kb/sでADSLとほざいておりました。
イタは旧公社は独占企業だったので日本のNTTなどよりもたちが悪く
サービスは最低。料金も高すぎ。
3年ぐらい独房に入れておいてくれると助かる。
9名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:19:57.67 ID:CYsVjLm7
ドイツのあうとバーンって制限速度がないってどっかできいた
つうか韓国の賠償ってなんに対する賠償かわからん所がみそなのかな
10名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:22:21.51 ID:vJ5OTArt
>>9
アウトバーンの一部は速度制限されてるよ。
11名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:27:01.05 ID:TwLRlFo/
>>10
制限されていても、日本のように100km/hということはないっしょ?
12名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:27:01.84 ID:XlcBCDbo
イタリア人ならフェラーリ・・・・ってもう書かれてるのか。
13名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:33:14.78 ID:sCvOZjba
パガーニ・ゾンダのほうが渋い!
14リボン付き(第拾期卒業生)φ ★:2006/03/27(月) 23:39:52.29 ID:??? BE:216462454-
わ、こっちも一番初めの数字抜けてる^^;
3月11日の事件です。
15名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:40:05.99 ID:EgE18EQX
>>8
そういや旧公社の電話機はジウジアーロ・デザインだったな一応。
後継がピニンファリーナ。
実物を見ると「どこがなんだよ」と思ってしまうけどw
16名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:43:51.29 ID:vJ5OTArt
>>11
130q位みたいよ
17名前をあたえないでください:2006/03/27(月) 23:49:42.32 ID:/XwmHaDn
>>8
補足すると部分的に150です。
18名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 00:02:52.25 ID:2LdbH4+n
ヨーロッパのネットインフラって遅れているような印象あったけど、ADSLが使える様にまでなってきてたんだね。
昔は、DNSが引けないとかいう話も聞いたことあったなぁ。
19名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 00:50:29.10 ID:pO3/6V+7
・・・・・・・エロ社長
20名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 00:55:46.34 ID:0iJdLKRg
次は 400キロでお願いします
21名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 02:01:48.70 ID:sQsSRhSb
Rossiが宣伝しているFast Webは?
22名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 03:28:52.40 ID:rqgj/Pbt
>>9
車によって最高速度が決められてるんじゃなかったっけ?
23名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 07:41:45.34 ID:tqCaQo/J
外車だったのが捕まった主因だな。ゾンダなら現場で説諭放免
24名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 10:53:17.26 ID:3Ni6KaiD
イタリア人ならフェラーリに乗るところじゃないのかw
25名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 11:24:49.06 ID:KY+ATq4W
ポルシェ『カレラGT』

てそんなに出るのか。
26名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 11:35:06.66 ID:2N7lZbtY
イタリア人なのにポルシェかよ。
27名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 12:29:50.47 ID:yalacdF/
4MB=32Mbps

20MB=160Mbps

フランスが速すぎだな
28名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 14:57:05.42 ID:MkZ/aIHW
元記事書いた奴はByteとBitの区別がついていないんじゃないかと。。。
29名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 15:16:44.41 ID:Lwhtb5HY
たかがスピード違反のニュースで社名出てくるポルシェとかって
やっぱりすごいな。
「ホンダNSXで…」とか「SUBARUインプレッサWRCで…」なんて
まずニュースに出てこないのに。
30名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 15:17:39.05 ID:Lwhtb5HY
>>29
訂正

WRC→WRX
31名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 21:56:08.03 ID:y6cUnkCM
>>22
日本と同じようにトラックの制限速度は低い
トラックはリミッターが付いているので95Kmくらいで走ってる。
その横をとんでもないスピードの車が走り抜ける。怖い
32名前をあたえないでください:2006/03/28(火) 23:13:04.41 ID:01AP5YTu
>>29
よりにもよってカレラGTだからな。半億円以上するポルシェのフラッグシップ。
これと同クラスなのはフェラーリのエンツォだとかメルセデスのSLRマクラーレンだとか。

カーボンの塊にでっかいエンジン積んだ車じゃ、国産のラインナップとはクラスが違う罠。
33名前をあたえないでください:2006/03/29(水) 01:56:41.70 ID:hm3BoKF4
世界最速量産車(?)の一台だな・・・
たしかニュルで7分半ぐらいだっけ
はえーー
34名前をあたえないでください
ポルシェを没収されてmのグレンジャーがあるニダ。