【社会】キトラの白虎、初公開へ 5月に奈良・飛鳥資料館で[060316]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヌデレバ炒め(060514)φ ★:2006/03/16(木) 17:25:47.67 ID:???
 奈良県明日香村のキトラ古墳(特別史跡、7世紀末−8世紀初め)で、保存のため石室の
石壁から取り外された四神図「白虎(びゃっこ)」が5月に奈良文化財研究所飛鳥資料館(同村)で
公開されることが決まり、文化庁が16日発表した。
 キトラ古墳の壁画を一般公開するのは初めて。
 白虎は2004年9月から翌年5月にかけ、胴体部分と前脚部分の2つに分けて壁からはぎ取られた。
修復作業はほぼ終了し、絵の状態は安定しているという。同研究所の担当者は
「前脚のつめまで、リアルに表現された描線の美しさを見てほしい」と話している。
 公開は5月12日から28日までの17日間。2分割された壁画を元通りの状態に並べ、
湿度60%に保ったガラスケースに入れて展示する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006031601003925
2( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :2006/03/18(土) 06:57:36.39 ID:1km1g7Te BE:586765777-
    ___
  ∠,___| に、にげっとできたかの?
   ( ´(人)`)
((  /ノ_|ν| ,つ ))プルプル...
   "( 人 ) ‖
    "  "
3ツンデレおまコン(060514)φ ★
test