【経済】環境・省エネで協力 日本鉄鋼連合(鉄連)、中国へ技術支援を本格化[060311]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すく水@コギャルの潮干狩り(060314)φ ★
 鉄鋼業の業界団体である日本鉄鋼連盟(鉄連)は、地球環境保全を目指し、製造時の環境対応に後れが目立つ中国
業界に対し、二〇〇六年度から本格的に協力することを検討する。製鉄関連の環境技術・製品は、ビジネスとしても有
望なため、鉄鋼各社による個別の中国市場開拓も始まった。(佐藤哲夫)

 ≪粗鋼世界一≫

 中国が日本を抜いて世界一の粗鋼(鋼材になる前段階の鋼)生産国となったのが一九九六年。〇五年には、日本の
約三倍の約三億五千万トンの生産量を記録した。

 しかし、環境対応を考慮せず増産に増産を重ねてきた結果、効率を考えないエネルギー利用や大気汚染などが深刻
な問題として浮上してきた。

 こうした事態を背景に、鉄連は昨年七月、北京で中国鋼鉄工業協会と共催して、「日中鉄鋼業環境保全・省エネ先進
技術交流会」を開催。鉄鋼業の環境保全と省エネルギーの推進について、日中で継続的に交流を図っていくことを確認
、鉄連の三村明夫会長と中国鋼鉄工業協会の謝企華会長が覚書を取り交わした。特に、環境保全と省エネに関しては
、情報および専門家交流を実施することを重要事項として再確認した。

 鉄連では、この覚書を受け、〇六年度から本格的な協力関係を構築。日本側は鉄連の環境・エネルギーグループが
、中国側は鋼鉄工業会の国際合作部が、それぞれ窓口になり、交渉を進める。製鉄所ごとの個別案件での対応なども
含め、中国側の要望を吸い上げ、それに沿った形で具体的な協力活動を決めていく方針だ。

 当面は「日本ではどの製鉄所でも当たり前の施設となっている省エネ設備、大気環境保全設備などの導入を提案す
ることが現実的と考えている」(技術・環境本部環境・エネルギーグループ)としている。

 ≪数十億円規模≫

 一方、個別企業では、すでに環境協力がビジネスに結びついているほか、積極的に日本の環境施設見学の受け入れ
も進めている。

 日本の鉄鋼最大手である新日本製鉄は、日本の製鉄工程には欠かせないコークス乾式消火設備(CDQ)の中国で
の事業展開を進めている。

 CDQは、製鉄に不可欠な素材の一つであるコークス(石炭の乾留物)を高温に熱した後、その熱を効率的に下げると
同時に、その熱を回収して再利用するという優れた設備だ。具体的には、熱せられたコークスを、密閉された冷却塔内
を流れる不活性ガス(窒素ガスなど)で冷やし、熱は蒸気として回収し、発電などに使用していく。密閉した冷却塔内の
ため、粉塵(ふんじん)の飛散を防ぐことができる。規模によって異なるため、価格は明らかになっていないが、一基当
たり数十億円規模とみられる。

 中国では、コークスに水をかけて冷やす手法が大半で、熱エネルギーが無駄になり、併わせて大気環境にも配慮が
なかった。

 新日鉄の各国からのCDQの受注・納入実績は四十七基で、うち中国からは十九基を数える。

 中国では〇三年にCDQをはじめとする省エネ環境保全設備の設計、製造、販売を行う合弁会社を設立しており、今
後もこの拠点をベースに中国内の市場開拓を図る構えだ。

 一方、国内二位のJFEスチールは、合弁会社が立地する広東省広州市を除くと、以前は中国の鉄鋼業界との技術交
流はなかった。それが昨年の業界間の交流前後から、中国の各地域から交流の依頼が増加。東日本製鉄所・千葉地
区(千葉市)で、製鉄の焼結工程で利用する脱硫・脱硝設備、水処理・スラグ処理設備などを積極的に公開している。

 地球的規模で関心が集まる環境保全問題をめぐり、日中の協力関係は、一段と深まっていきそうだ。

FujiSankei Business i. 中国
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200603110009a.nwc
2名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:22:45.97 ID:+1Q70+1t
無料奉仕はやめよう。
金をモラッテ引き受けてもらいたい。
 ODAは中止。税金を上げないで下さい。景気が後退します。
3名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:23:01.76 ID:iV2DDwh9
まーた始まった
4名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:23:02.32 ID:BxC0BcFQ
日本の鉄業者は中国に頭があがらんようになったな
5名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:23:25.70 ID:cfzgccEt
                              ,,,,,                           ,,iii,,
       ,,_               ,,,,,,      ,llllll                        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、
  ,,,,,,,,,,,_: llllli,           .,,,,,    ,lllll゙      llllll|    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,,i,,, .,iii,,  '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
  !!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,,     llllll,、  .,lllll°     .llllll   .iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll:        : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
     `゙”゙lllllll゙!!!!!!゙     .'llllll,   .llllll:        .llllll    ̄      ,,,iillll!l’.llllll, lllllll            ,llllll
       .llllll:         'llllll、  .llllll _,,,,,iiiiilllll  .llllll           ,,iillll!!゙’  '゙!!゙゜ '゙!!゙゜     .,,,iiillllllllllll
    ,,,,,,,,,,,,llllll:         llllll、  ゙lllllllllll!!!l゙゙°  llllll           ,illlll!゙’                ,lllll!゙゙゙,lllllllll,
   ,illllll!!!!llllllll,         `゙’   ゙ ̄      .llllll`       .,llllll°             'lllllliiiilllll!llllll,
  .lllllll_.,,,illllllllll,       ,,iillii、              llllll        lllllli,,,_                 ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll
   ゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙`              llllll           ゙゙!!llllllliiiiii,                ,llllll
    .゙゚゙”   ゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙°            ,llllll          `゙゙゙゙゙!゙゜               ,lllllll′
           ` ̄                    l!!!″                              '!!!゙
6名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:35:44.21 ID:uEqv7uhP
環境と省エネだけにしろよ。マジで。
まあこの二つは放っておくと日本にまで害を齎しかねないから
いたしかないにせよ、他は何も譲渡するな。
7名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:39:21.93 ID:X1v/d6VA
学習能力が無いと言うか・・・
8名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 21:44:30.33 ID:ezExODks
のお偉いさんたちも、恥ずかしい写真とか

とられてるのかな。
9名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 22:15:34.65 ID:RgG7L4O/
こういう省エネルギーや環境を重視した技術は全人類で共有すべきだと思います。
10名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 22:21:37.64 ID:52YSf11l
おい!分かってんのか?











パクられんぞ!
11名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 22:27:38.36 ID:2+VlElv0
無償で支援すれば日本の国際貢献になりますよ
12名前をあたえないでください:2006/03/11(土) 22:59:53.39 ID:4ZjrEQvD
実際、中国には環境問題に配慮してもらわないと、日本にしわ寄せが来るしな
日本の台所は中国にかかってるところが恐ろしいところだ
13名前をあたえないでください:2006/03/12(日) 00:15:53.34 ID:UYWjwM70
ほうっておけばシナが自滅してくれるのになぜ余計なことをするのか。
14名前をあたえないでください:2006/03/12(日) 02:43:53.28 ID:Ljn4t4gA
ほんっとに馬鹿じゃね〜の?
15名前をあたえないでください:2006/03/12(日) 02:58:18.71 ID:1TZkcVmp
売国奴め、支那を助けることは売国だぞ。
わずかの金を見返りに、国を売るのか。
16名前をあたえないでください:2006/03/12(日) 08:29:20.73 ID:BMAZqcrE
技術協力。自国技術できました。日本の技術いりません。はいバイバイ
日本の鉄鋼は終わりました。終了。

17名前をあたえないでください
もう日本も駄目かも知れんね

究極のマゾ国家になってしまった