【神奈川】究極のソーセージ作る[060130]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダブルトイレ(060314)φ ★
【くろーずあっぷ 嶋崎洋平さん・28歳】

食肉加工の国際コンテストで金賞6個を受賞した厚木ハム工場長

 ソーセージ作りを始めて、まだ4年。ドイツで昨年10月に開催された国際的に権威ある食肉加工品
コンテスト「ズーファ」加熱ソーセージ部門で、金賞6個、銀賞、銅賞をそれぞれ1個取り、金賞5個以上の
者だけに授与されるトロフィーも獲得した。「腕試しのつもりだったのですが」と、初出品での快挙に
戸惑いさえみせる。

 種豚のブリーダーである父・三男さんが経営するこの工場では、精肉と豚肉のみそ漬けを中心に製造・
販売していた。4年前、大学卒業を目前に控えた年の瀬に前任の工場長が急に辞めることになり、機械の
動かし方とレシピを教わっただけで“職人”になった。

 「豚肉のことは何も知らなかった。部位の名称も特徴も添加物の知識も。レシピに書かれた材料を入
れる意味すら分からなかった」

 知り合いの肉店に豚肉のさばき方から教わり、茨城県のソーセージメーカーに3日間下宿して作り方の
イロハを学んだ。そして2年前、後に「師匠」となる人物との出会いが、自分流のソーセージ探しの原点となった。

 相模原市で長年、製造に携わる師匠の製品に、「ソーセージとは、こんなにおいしいものなのか」と衝撃
を受けた。市場拡大のためと、レシピまで教わり、1頭の豚をすべて使い尽くす方法も伝授してもらった。

 一般的にソーセージにはコクを出すため牛肉を混ぜる。しかし、一貫して豚肉だけを使ってきた。
「出どころの分かる豚だけを使い、混ざりもののないソーセージだからこそお客様に安心してもらえる」。
父が養豚業を営んでいることもあって、小さいころから豚肉にはこだわりがあった。「うちはすき焼きも
豚肉でしたよ」

後略

神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm


2名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 07:34:17.26 ID:eMF5V6jZ
うんうんなるほどなるほど。

>うちはすき焼きも豚肉でしたよ
いやそれはちがう
3名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 07:40:26.29 ID:zl9LdsWg
問題はソーセージの中身だろうな。
4名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 07:43:41.03 ID:/PvEc66A
関連スレ
【大阪】女子大生ら18人ガブリ[060130]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1138573577/
5名前をあたえないでください :2006/01/30(月) 07:44:03.40 ID:eB9Ft7ca
ドイツと師匠をリスペクトし続ければ、
この人は人望を得ることになるでしょう。
6名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 07:55:17.76 ID:BOFbGlSs
バランスを考えて至高のハムも作っとけ。
7名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 07:56:00.57 ID:tpy/+iKZ
ソ-セ-ジから双生児を作るの?
8名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 07:58:28.53 ID:0dCuQXBw
「ソーセージ」が「ローゼンメイデン」見えた俺・・・orz
9名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 08:00:42.91 ID:92EFH0B2
添加物は使ってないの?
10名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 08:05:18.70 ID:AfYFKxgE
>>2
北海道のすき焼きはブタだった。オレが牛肉を口にしたのは東京に出てきた18歳以降
11名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 08:07:14.07 ID:LXbtId4Q
もれのソーセージは上向きですが、いかが?
12名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 08:09:32.33 ID:SWaf50Yd
で、雄山先生は何処だね?
13名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 09:29:46.32 ID:Gu9Enm9Y
美味そうだな〜
14名前をあたえないでください:2006/01/30(月) 10:04:27.46 ID:7gfbh/ny
気付かないのか?お前達には最高のソーセージがついているじゃないか
15名前をあたえないでください
おまいはそせじ、
おれはふらんくふるとだからいっしょにすな。