【社会】「完全な統合には十年かかる」 こんなに違う陸海空自 言語、地図、文化…[051229]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかり(060118)φ ★

◇こんなに違う陸海空自 言語、地図、文化…

3月移行、「完全な統合運用に10年」

自衛隊は来年三月、転換期を迎える。陸海空三自衛隊の指揮・命令を一元化する
「統合運用」への移行だ。効率的な統合運用なくして、防衛庁の省昇格や国際活動の
本来任務化もおぼつかない。ところが、三自衛隊では「言語」や「文化」をとっても違いが
際立つ。「完全な統合には十年かかる」(防衛庁幹部)とされ、拙速な融合は避けての
「そろり始動」となりそうだ。

≪大津波の教訓≫

「陸自では国旗降下は午後五時だ」

「いや、海自では日没に降ろすことになっている」

昨年末のインド洋大津波を受け、インドネシアなどへ派遣され、国際緊急援助では
初めてそろい踏みした三自衛隊。統合運用の試金石と位置づけられ、海自の輸送艦に
陸自隊員が寝泊まりしたのだが、お互いの習慣の違いから、冒頭のようなやりとりがあった。

「総員起こし」「This is」「out」…。陸自隊員は、耳慣れない海自隊員の
号令や応答にも戸惑った。陸自では「起床」「こちら」「終わり」だからだ。

合図も異なる。海自艦艇に陸自のヘリコプターが離着艦したが、誘導手旗(夜間はライト)は
海自が右手に緑、左手に赤。ところが、陸自は逆だ。空自はというと、昼間は素手で、
夜間は両手とも赤いライト。バラバラなのである。

装備にしても、レーダー画面で味方と敵の配置を示すマークや色が三自衛隊では違う。
地図も、陸自は二万五千分の一などを使うが、海自は海図、空自は広域の
五十万分の一。このため「共同作戦では指示された目標位置をそれぞれの
地図に合うように“翻訳”することが必要」(空自幹部)だという。こうしたことは
作戦遂行に直結するため、早急に改善すべき課題だ。

≪米軍との距離≫

《陸上自衛隊が米軍主導で誕生し、逆に海上自衛隊が旧日本海軍関係者主導で誕生…、
航空自衛隊の誕生は、旧日本陸軍航空関係者と米空軍当局との協同合作》

これは「自衛隊の誕生」(増田弘著、中公新書)の一節だ。こうした出自とは裏腹に、
これまで米軍との関係がもっとも希薄で、英語と“疎遠”なのが陸自。英語を多用する海、
空自との間で“齟齬(そご)”をきたしている。

「海、空自は常に日米共同対処を念頭に置き、指示や命令では英語を使ってきた」(海自幹部)。
陸自も最近は米陸軍や海兵隊との共同訓練に積極的だが、いきなり「ASW」(対潜水艦戦)や
「ACM」(空中格闘戦)など、英略語で伝えられることには不安が残る。このため、
統合運用に移行しても、当面は英略語に日本語訳もつけて指示する方式をとる。

(続きます)

ソース(産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/morning/29pol003.htm
2http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135405390/1:2005/12/29(木) 09:02:00 ID:m9hbT5Bs

宇トド「アウッ!アウッ!」

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/passion/image/p18.jpg

3夏まっさかり(060118)φ ★:2005/12/29(木) 09:02:20 ID:???
≪ヒトかモノか≫

「陸海空五十年の歴史と伝統と文化を継承しつつ、
それぞれの立場を互いに認め合う統合を目指す」

十月、防衛庁に主要部隊指揮官や将官らを集めた「統合高級幹部会同」で、
先崎一統合幕僚会議議長はこう述べ、試行錯誤を重ねながら、
統合運用のあり方を模索する考えを強調した。

三自衛隊と統合幕僚会議事務局は、今年の夏まで約一年をかけ、
統合運用に向け調整した。それを踏まえ担当者の一人は、
「編成方法の違いが最大の課題になる」と指摘する。

陸自をみると、イラク派遣で特別措置法の制定から先遣隊の派遣まで
半年かかったように、任務の性格上、部隊の指定から装備選定、
要員の訓練など部隊編成に時間を要する。海、空自の方は、
装備さえ決まれば短期間での編成が可能だとされる。

「陸はヒト、海空はモノ」という部隊編成の優先事項の違いに根差したものだが、
「机上の空論を続けても解決策は見いだせず、実任務をこなしながら
三自衛隊が有効に対処できる編成方法を検討していく」(陸自幹部)ほかなさそうだ。

                   ◇

【用語解説】統合運用

現行の統合幕僚会議を統合幕僚監部に大幅改組し、統合幕僚会議議長は
統合幕僚長に名称を変更。議長は3自衛隊の調整役にすぎなかったが、
統幕長に、3自衛隊の指揮・命令が一元化される。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/29pol003.htm
4立夏 ◆Pray2x.672 :2005/12/29(木) 09:04:39 ID:3IuYNAg1
高速ミサイル艇っていうのに乗ってみたい
5名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:06:21 ID:3q5kH6Vm
まぁ 旧軍ではネジの一本から規格がちがってたらしいから
多少は進歩しただろう
6名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:15:46 ID:CZ9S9KeG
同じ民族の者同士でもこれだけ弊害がでるのなら
移民としてきた多民族との同居なんて1000年経過しないと無理だろうな
7名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:21:02 ID:lROp+x+2
進歩してくれなきゃ困るよ。
陸海の成果合戦で正確な情報が隠蔽された結果
判断を誤り傷を広げた太平洋戦争の教訓を生かしてくれ。
8名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:32:03 ID:/OsTj9/C
地図の翻訳は当然では?
9名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:32:25 ID:Yj71FuS0
そういや海自って米軍と基地シェアしてるとこ多いね。
10名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:36:00 ID:a+qBUeYK
新たな時代に合わせて、日本版ミリタリー規格を造れ。
11名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:38:11 ID:qAoPi2mX
地図はしょうがないだろ
行動半径が全然違うんだからw
12名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:40:19 ID:xRGlcIeC
「完全な統合運用に10年」
一世代先にしてくれということだな w
13名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:43:03 ID:1zSSQhlz
10年って。。。ありえねーだろ。
EUの通貨統合を見ろよ。
14名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:46:23 ID:hjs03+rw
元自衛官

>言語
陸自では日本語だたよ
15名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 09:55:27 ID:jKf/VBhx
海上自衛隊と海上保安庁も色々違っていて、スパイ船や領海警備に
支障を来たしているし、陸上自衛隊と警察では地図表記から異なっていて
対テロ訓練ではとんでもない結果で出たそうだ。
自衛隊の統合と合わせて、海上保安庁や警察との色々な統合やすり合わせ
も急務。
北朝鮮や中国の工作員やテロに現状では対応できない。
お前らも官邸にメールしてくれ。
一人なら黙殺されるかもしれんが、量があれば対策も進むだろう
16名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 10:23:11 ID:T9h6ox0b
またしても足を引っ張るリクシキw
17名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 10:26:19 ID:Iqy0+gGZ
18名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 10:28:24 ID:b1iKVxcb
陸自が英語力つければ殆ど片付くんじゃないのけ?
19名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 10:52:03 ID:AvuP6b/7
>>18
そうそう、海空は日米共同訓練だけじゃなくて、飴本土にも頻繁に訓練に行って
るから、英語力が最緊喫の要件として認識されてるけど陸上J隊はねえ・・・
20名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 11:16:58 ID:GPcnJhXC
>>9 シェアしている、というより、一番いい場所を米軍に盗られているのが本当。

>>10 独自の軍事規格作っても意味がない。
昨今の戦争は自前の軍隊だけで防衛することは困難で、他国との共同作戦に
なることが多い。指令は元より、補給という面で規格の統一化というのは
大きな比重を占める。

ある国から兵器を買うという行為は、どこの国と共闘するかという問題でも
ある。重大なことなのだ。
21名前をあたえないでください
陸自は災害時に土ほったり雪だるま作ったりしてればいいんじゃね?