【経済】ローソン、オーナー高齢化で24時間営業を一部廃止へ[051228]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかり(060118)φ ★

◇ローソン、24時間営業を一部廃止へ オーナー高齢化で

コンビニエンスストア2位のローソンの新浪剛史社長は、一部の店舗で、
24時間営業を2年後にもとりやめる方針を明らかにした。高齢化が進む
加盟店オーナーに「体力的につらい」との声が強まっていることが背景にある。
「24時間営業」はコンビニ業界の大きな特色だけに、業界初のこの動きは、
競合他社にも波紋を広げそうだ。

ローソンは現在、夜間閉鎖のビル内の店など2%程度の店を除いた
全国約8000店で24時間営業している。75年設立の同社では、
加盟店のオーナー年齢は当初、30〜40代が中心だったが、
最近は50歳前後が主体になった。年齢層が上がるにつれ
「24時間開けている必要はないのではないか」との意見が
寄せられるようになった。このため、ローソンでは今春から
24時間営業の見直しを検討していた。

新浪氏は一部店舗で24時間営業をやめることについて「来年度に
実験店を設けて試し、本格的にやるのは2年後ぐらいではないか。
ただ、24時間営業をどの店でやめ、どの店で続けるのか、きちんと
線引きしたい」と話す。寒冷地で冬季の深夜営業をやめるなどの案を
検討中で、24時間営業をやめる対象店は今後詰める。

国内の大手コンビニでは発足当初の70年代には深夜営業を
していない店も多かった。80〜90年代に入って24時間営業が
中心になってからは、いつでも買い物ができる場所として人気が高まり、
社会に幅広く浸透した。

現在の大手コンビニの店は、24時間営業が原則になっている。
業界他社からは、ローソンの見直しについて「24時間開いているからこそ
売り上げが伸びる」といった声も出ていた。

ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/business/update/1228/045.html
2.:2005/12/28(水) 10:24:31 ID:SZK4U3UR
6
3名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:25:34 ID:UfLHc7xF
特に真夜中に必要と思ったことは一度も無いな。
自分の必要な時間帯は朝5時から夜中11時までだな。
4名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:29:36 ID:iP9ZR5LX
寒冷地で冬季の深夜営業は確かに厳しいけど
ある意味、冬山の山小屋と同じだからな。
その辺を是非考慮してもらいたい。
つーか体がきついなら、深夜はバイトにやらせりゃいいだろ。
5名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:31:58 ID:emDVl3/V
そのバイト代を出すと赤字だからオーナーが深夜に入るんだろ。
バカか?
6名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:33:24 ID:M+q4LuSh
深夜はバイトにすると売り上げより人件費のほうが高くなるからオーナー自身がやりたいんだろ?
7名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:34:27 ID:15K/vCYl
あれだけの商品きっちり店舗に並べ、常時体制整えるって超人的いうか、
普通の人は自分の部屋の整理すらままならんぞ

昔の自営のお店って、働かないから商材いまいちで、店も暗い。
そういうのがマイペース人間の普通の姿で、コンビニ主は騙されたいう事。
8名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:36:00 ID:2xz5KnKE
田舎のコンビには、家族で一生懸命働いて、せいぜい手取り20万が限度。
コンビには、どのみち本部が儲ける仕組みになっていて、初期投資の銀行支払いが
まだ残っているうちに、ライバルコンビにが出現して、売上激減し閉鎖。
もちろん経営状態は完全に本部に掌握されているので、赤字が続けば、
閉鎖を勧告されたり、納入がストップされる。例えそうなっても本部の欠損は、
少ない。どちらにしてもリスキーな商売だ。
9名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:39:10 ID:eZZzWjmN
二階俊博 和歌山3区 -- 売国奴。中国の飼い犬。
10名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:42:53 ID:iP9ZR5LX
まぁでも、深夜営業のスーパーが増えれば問題ないか。
11名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:43:35 ID:9vAxkpPZ
コンビニも成り手が少なくなったな。
本部が儲け過ぎじゃないの?
12名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:47:05 ID:15K/vCYl
>>
あれだけの陳列して常時客迎えるのを数人でやるなんて、普通の人間には無理だ。
練習せず甲子園出て、勉強しないで東大入る。そういう超人でなきゃ勤まらん。
13名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:50:23 ID:A79abCRJ
コンビニFCやってひどいめにあった。
赤字出して税金対策する人以外にすすめない。

もうみんな騙されないよ。
14名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 10:54:04 ID:sXtcpV2O
ローソンってバタバタ潰れてるんだけど、大丈夫か?
15名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:03:28 ID:15K/vCYl
>>13
大型スーパーや大手企業だと、社員一人あたり数千万から億の売上。
コンビニで公務員とかの並より上行こうとしたら、必要なのは大企業水準の生産性。
っとなると結局スタッフ5人なら年間3〜5億は売上欲しい。

原価ゼロ商売ならその数分の1水準。
例えば3人で3000万円なんて売上でも高額所得取れる。
16名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:03:43 ID:QK6TEGQz
セブンイレブンは儲けの45%を本部がロイヤリティとして、最低15年間
持っていく。ローソンはどれくらい?
17名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:15:01 ID:R3aJIKn1
高齢化だけの問題ではない、コンビニ商売に旨みがないだけだろう!?
家の近くのセブンも契約が終わるとクローズする、3軒潰れている。

交番は巡査が不在、その分コンビニの明かりって地域に密着しているんだよな。
18名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:29:32 ID:c2+va9Ro
>15
ぷぷっ
19名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:31:57 ID:IlMrOjgU
(・∀・)コンビニなんていろんな商売圧迫するガン細胞みたいだお
(∩∩)本屋、酒屋、写真屋、印刷屋、弁当屋、文房具屋などなど。。。

で、コンビニ経営者自身も消耗品。儲かるのは本部だけ。。。
20名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:52:38 ID:/a9gx4O0
ちょっとした工事するにも指定業者でまったくの割引無し
コンビニオーナーは本部にもっと反発せよ
21名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:57:32 ID:hxpeHks5
深夜 バイトにやらせろって言ってる人いるけど
正社員が居ないといけないって決まりがあるんだよ。
バイト二人+正社員が必要
22名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 11:57:49 ID:9wkk274c
ローソンは弁当がず〜っとヒドかったからなぁ
ようやく少しはマシになってきたが、依然イメージ回復には至らず。
焼そば や パスタ でスペース埋めてる間はダメだな。
23名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 12:11:34 ID:M7gr1ef+
ローソンなくても別にいいや
24名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 12:28:03 ID:9QQVlN5+
コンビニが24時間開いていると、無くなった時にすぐに買えるから
計画性の無い性格になる。
深夜にふらふらとコンビニに行くと、強盗に跡を付けられて、
とんでも無い被害を被る恐れが有る。
昔のように、7時から23時の営業で十分。
別に、客は神様ではないから、甘やかす必要は無い。
25名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 12:28:07 ID:Faf4/vRC
飲み物の値下げも出来ず「付加価値」で勝負するとか言ってたよな。

だんだんとローソンの負けが濃くなってきたと解釈していいのかな?
26名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 12:31:17 ID:Chu5L3Q6
ローソンはいいや
27立夏 ◆Pray2x.672 :2005/12/28(水) 12:36:33 ID:vVptqiAy
ホームページの構成が見づらい
28名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 14:00:27 ID:dZ8pDAkY
こんなサービス過剰業者がでるから、役人どもが勘違いして、巨大で贅沢な
箱物作ったとも考えられる。人間の生活は夜型となったとはいえ、睡眠しない
訳じゃないし、DQN夫婦が子供を車に乗せ深夜営業の店で遊びまわる原因にも
なってる。
29名前をあたえないでください:2005/12/28(水) 14:56:02 ID:cBovhJhL
コンビニオーナーなんてリスクが大きい上に仕事も大変な割にあんまり儲かんないよ。
本部にロイヤリティたんまり取られちゃうし。
コンビニ出店して儲かるのは本部。あんまり儲からなそうな場所への出店でも本部には利益がある。
30名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 04:11:07 ID:KsoXHCl9
>>14
つぶれても本部に痛手はほとんどない。オーナーが負債を抱えて吊るだけ。
31名前をあたえないでください:2005/12/29(木) 04:37:06 ID:/NXvWGVq
深夜帯に客がやって来ない地域は明らかに存在する。
出店過剰でコンビニオーナーが以前のように儲からなくなってくれば、
コスト意識が高まるのは必定なのだ。ニーズの無いサービスなんて、
「ギャグ」そのもの。
32名前をあたえないでください
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/12/post_953e.html
> それと率直な印象を言うのだが、このビジネスにはシステム的に無理があり、その崩壊というのも大げさだが変動の始まりのように思えた。
> 無理の部分は、人件費が実際にはオーナーの過重労働になっているのではないかということだ。それ以上はちょっとブログで明からさまに言いづらい。

Finalvent氏が「それ以上はちょっとブログで明からさまに言いづらい」というのは以下のような事だろうか?

16 :名前をあたえないでください :2005/12/28(水) 11:03:43 ID:QK6TEGQz
セブンイレブンは儲けの45%を本部がロイヤリティとして、最低15年間 持っていく。

8 :名前をあたえないでください :2005/12/28(水) 10:36:00 ID:2xz5KnKE
田舎のコンビには、家族で一生懸命働いて、せいぜい手取り20万が限度。
コンビには、どのみち本部が儲ける仕組みになっていて、初期投資の銀行支払いが
まだ残っているうちに、ライバルコンビにが出現して、売上激減し閉鎖。
もちろん経営状態は完全に本部に掌握されているので、赤字が続けば、
閉鎖を勧告されたり、納入がストップされる。例えそうなっても本部の欠損は、
少ない。どちらにしてもリスキーな商売だ。