【野球】王監督WBCにイチロー、松井ら出場要請 城島は見送りか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1f(・x・` )@ババアの逆襲(051117)φ ★
来年3月に初開催される国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)の
日本代表監督を務めるソフトバンク王貞治監督(65)が、日本代表メンバーに
メジャー4選手の招集を要望していることが12日、分かった。
マリナーズ・イチロー、ヤンキース松井、ホワイトソックス井口、パドレス大塚の4選手。
この日、王監督が「野手はイチロー、松井、井口。投手は大塚をコミッショナーの方に
お願いしている。まだ(メンバー入り決定の)返事はもらっていないけれど。
いずれにしろ、11月中には決めないといけない」と話した。

WBCのメンバー編成については王監督の要望を受けてコミッショナー事務局が
選手会、大リーグ側と折衝を続けている。12月上旬に日本代表約30選手が
発表される予定で、メジャー4選手の招集が実現すれば、王監督の掲げる「最強チーム」に
大きく近づく。

ただ、王監督は城島のメジャー移籍が決定した場合、代表入りを見送る方針だ。
「最初の年(メジャー挑戦1年目)だし、出るのは難しいだろう。そうなると、
ほかの選手に出てもらうしかない」。11月末までに城島の結論が出なければ、
12月上旬に発表される日本代表メンバーには名を連ねる予定。
その後メジャー移籍が決まれば、最終登録の来年2月にメンバーから外す方向だ。

これまで、WBCについて、ホワイトソックス井口は出場を熱望。
イチロー、松井、大塚のメンバー入りが焦点となりそうだ。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051113-0010.html
2名前をあたえないでください:2005/11/13(日) 10:41:34 ID:oYKPJudH
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名前をあたえないでください:2005/11/13(日) 10:46:17 ID:JgYaZrwu
忘れてくれ
4名前をあたえないでください:2005/11/13(日) 10:59:58 ID:npL+fxBf
田口さんは?
5名前をあたえないでください:2005/11/13(日) 11:07:05 ID:/0jlS+kn
たぐさんは?
6名前をあたえないでください:2005/11/13(日) 11:29:37 ID:HlVVO0dR
城島が出ないとなると大きな戦力ダウンになるな。
矢野かtanisigeだとインパクトがない。
7名前をあたえないでください:2005/11/13(日) 12:07:27 ID:WGVgiqbS
たっちゃんは?
8名前をあたえないでください

テレビで「全米」とか「全世界」と騒いでいるのは、嘘である。
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column029.htm
イチローのシスラーへの挑戦は、東海岸では知られないまま進んでいた。、、、
どれほど驚異的なペースでも、安打を重ねていることは東海岸のファンの関心は集めていない

シアトル・タイムズ
イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。
その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。

9月30日のAP通信ではスズキの、84年ぶりのジョージ・シスラーの257本という記録に対する攻撃は、
多くのファンにあくびをさせるslap shots(こつんと当てたヒット)でいっぱいだ。
誰もchopper(高いバウンドの打球)にはっと息をのむものはいない。
ゴロには何の魅力もない。

シアトルで日系新聞を発行しているアンドリュー・テイラー氏も
「アメリカのメディアはシアトル以外では、イチローの記録をカバーしていない。
それでも日本人が持っている劣等感を少なくするのに役立つ」
と言っている。一体この騒ぎは何か、と疑問を抱くアメリカ人も多い。


28日付のシアトルタイムズ紙は「称賛なきイチローの記録挑戦」と冷や水を浴びせるコラムを掲載した。
「イチローの一挙手一投足にまで注目しているのは日本だけだ。
彼の記録挑戦はローカルの興味である。
アスレチックス戦では取材パスが140枚用意されたが、ほとんどが日本の報道陣向けだった。」
確かに27日のプレスボックスは日本人記者で満員だった一方で観客席は1万7000人と閑古鳥が鳴いた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092910.html

日本では連日カウントダウン報道がされているようだが、
こちらでは29日になってもニューヨーク・タイムズはもちろんニューヨーク・ポストなど
地元紙4紙でイチローだけに特化した記事を掲載したところは皆無だった。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/column/watanabe/mb-watanabe040930.html