【新潟】市町村合併:新潟市と巻町、きょう合併 政令都市へ枠組み完成 /新潟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@徳光の息子(051117)φ ★
市町村合併:新潟市と巻町、きょう合併 政令都市へ枠組み完成 /新潟

◇人口、約81万人

新潟市と巻町が10日合併し、新しい新潟市が誕生する。合併で同市の人口は、県人口の3割以上を占
める約81万人となる。今年3月の周辺12市町村との合併に続き、07年の政令指定都市移行に向けた
新・新潟市の枠組みが完成する。【北上田剛】

合併は、編入合併方式。新市の人口は、巻町の2万9486人(00年国勢調査)を加え、80万8969人(
同)となる。田辺新・町長ら特別職と町議19人は失職する。代わりに、定数特例に基づいた増員市議選(
3議席)が11月6日告示、同13日投開票の日程で実施される。

合併後も町役場は支所となり、住民票の交付など基本的な窓口業務は従来通り行われる。また、政令
市移行後は、中之口、岩室、潟東、西川の各地区と一つの区となり、巻支所が区役所となる予定。

田園型政令市を目指す同市に同町が加わることにより、農業産出額は約662億円から約730億円(02
年農林水産統計)に、水田面積は2万7400ヘクタールから3万100ヘクタールに増える。

同町は当初、旧岩室、潟東の両村との合併を模索。だが、原発問題を巡って協議が不調に終わると、昨
年8月には、同市との合併を問う住民投票を実施。賛成多数の結果を受け、同10月に任意合併協議会を
発足させていた。また、課題となっていた約41億円の負債を抱えた町立病院の売却問題も、民間の医療
法人への売却が決定している。

10日は、市民芸術文化会館で合併記念式典が開かれる。今回の合併で、県内は21市14町7村の42市
町村となる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20051010ddlk15010001000c.html
2名前をあたえないでください:2005/10/10(月) 11:16:27 ID:lrgxR+TP
出雲崎も仲間に入れてくれ
3名前をあたえないでください
田園型政令市w