【学校】授業中でもピッ、ピッ、ピッ!【PJ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マッスルドッキング(051117)φ ★
携帯電話から離れられない子供達が増えている。小型化、
高性能化にともない、カメラ付きや音楽が聴けたりするのが当たり前になった
携帯電話だが、授業中に隠れて携帯電話を使う生徒が後を絶たない。
 学校内での携帯電話の利用だが、学校によっては校則で禁止している学校が多い。
しかし、生徒は隠れて利用しているのが実状だ。
生徒が授業中に机の下で隠れてメールを書いていたりするのは当たり前なことで、
「トイレです」と言って教室から出て、携帯をいじっている場合もある。
このように、携帯電話が授業の妨げになるケースは非常に多い。
 そのような事態に対処する教師も一苦労だ。一生懸命授業をやっているのに、
下で携帯をピッ、ピッ、ピッとやられてはたまらない。「しっかり授業を聞くように」
と注意しても、生徒はなかなかやめられない。
教師は限りなく湧いて出てくる虫を永遠に退治し続けているようだ。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1408923/detail
2名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:31:56 ID:wEtG2xQt
おい!みんな!3はピカチュウなみのフニャチンだぜ!!
大笑いしてやろうぜ!!
3名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:32:01 ID:HAibjTFP
授業中でもアッアッアッ!
4名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:32:37 ID:JJtrCgDF
プッシュ音くらい消してるだろ
5名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:34:29 ID:rRxd7DF0
持ち込み禁止にすりゃ解決じゃん
6名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:34:59 ID:8XfydOxp
ピュピュピュ
7名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:35:17 ID:+DX4Ux0T
妨害電波設置しろよ
8名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:36:18 ID:4wJ2dPdX
ピップジュニア
9tcg2-p166.flets.hi-ho.ne.jp:2005/09/26(月) 00:36:34 ID:0ln7Mqc8
JS
10名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:36:44 ID:c+JL+Nww
携帯電話なんて使わない それが俺のポリシー

もちろん童貞です
11名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:36:56 ID:w/rFN1VS
それが持ってきちゃうのよ。てか持ち込みは大体容認しちゃってんだよな。
教師も使うだろうし
12名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:43:26 ID:iWWP0e91
漏れの高校ではケータイ見つかったら、没収&保護者呼び出しだったぜ。
なかなか気合が入っていたな。
13名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:47:26 ID:sUF9Kzrl
この子らは
DQN車をアイドリングして出会い系携帯メールをするDQNとなる
14名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:49:33 ID:KS2y1gzK
小学5年生でもクルマを(ry。
世も末だ。


60年前も。
15名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:50:49 ID:tcAZWH3I
圏外になるようにすればいいんじゃねえのか
16名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:50:54 ID:maRziFDd
カニ食べ〜行こう〜♪
17名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:51:07 ID:RYCzNcTo
>>5
それは無理だ
下校後に塾とか行くから安全の為にも持たせておきたいから
せめて学校に居る間だけは職員室に保管するとかにしてくれ
18名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 00:52:07 ID:ml4QHD+d
そんな事してて、授業もろくに聞いてないんだっだら、
将来、後で自分が困るんだから、ほっといたらいいよ。
こんな事で、いちいち怒らなきゃいけないセンセイ達も大変だ。。。
19名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:02:17 ID:VKeXFY9k
子供は、大人もかもしれぬが、ルールを守らないと事によって受けるのは罰だ
と勘違いしている。
ルール破りは不利益を被ると教えるべく、与えるものが罰であるのに、罰その
ものが罪の対価と解されてしまっては本末転倒である。
教師は手続きどおりきちんと停学なり、謹慎なりの罰を与えるべきである。
罰を与える前に許してはいけない。
それは、ルールを破っても不利益を回避できると教えているのと同義であるからだ。
そういう汚いことは子供に教えるべきではない、自ら学ばせるものだ。
20名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:08:07 ID:aX7q/Qog
俺は不本意にdqn高校に行ってるが、
女子は授業中ずっと携帯いじってる。
21名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:08:41 ID:Ycf8B9v+
17みたいな親は氏になさいね。二回氏になさい。
22名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:13:17 ID:2U57QNiR
平成のパピプペポだな
23名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:14:04 ID:RYCzNcTo
>>21
おまえのようなのが居なくなれば
持たせなくても済むのだがな
24名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:15:59 ID:MgIXe8Yr
>> 教師には携帯電話に負けない魅力のある授業を展開することが求められる世の中になったのかもしれない。

こういう使い古された言い回しを誇らしげに語る奴って、頭が悪い。創造性がない。没個性。なのにナルシストw

授業中は授業に集中しろと当たり前の事が言えない弱虫の自己弁護にしか聞こえないぜ。
25名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:18:11 ID:eDUNrtO3
「ないぜ」…ってあんた「ぜ」だよ、「ぜ」
26名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:20:45 ID:FaV71Waz
【学校】授業中でもピュッ、ピュッ、ピュッ!【PJ】
27名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:31:54 ID:CKYRHRXg
勉強嫌いでも苦手でも携帯で遊ぶな糞ガキ
28名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:34:21 ID:YpyHnYru
むかし、エッチでハッピーピンピンピン!とかいうエロアニメなかった?
29名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:37:38 ID:xyIeiJDB
教室をアルミホイルで囲めばいいのでは?
30名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:41:06 ID:+OS1LSQE
授業中はケータイを取り上げるしかないんじゃね
31名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 01:45:14 ID:ml4QHD+d
教室の黒板の横にでも「携帯置き場」を作ったらいいよ。
朝、登校したら「必ずそこに置くように」ってね(笑)
32ぴこたん:2005/09/26(月) 01:54:41 ID:+bHcY+St
ちんちんしゅっしゅっ
33名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 02:06:50 ID:3EUByVoy
全校生徒でシャープペンは可か不可かを討論していたあの日が懐かしい
34名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 02:24:06 ID:H847eMVD
携帯ジャマーを作る。

前に、圏外にする装置が在ったよね。それを各教室に付ける
35名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 02:25:58 ID:YpyHnYru
カウンターECMでさらにECMを無効化!
36名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 03:25:25 ID:VN8tiT0S
ポケモンのピッピかとおもた
37名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 04:09:09 ID:tXcHm5W3
>> 教師には携帯電話に負けない魅力のある授業・・・・
教科書の中身に興味持てる子供に育てろ!親!
38名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 04:27:54 ID:vu2Q84iJ
>>33
話し合ったなぁ・・・
本当に懐かしい
39名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 05:10:37 ID:Dmy2DRNI
ロケット鉛筆(芯を入れ替えるやつ)でももめなかったか?
40名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 05:40:46 ID:7LjApaCa
>>33
やったなあ
あと鑑真と行基はどっちがよりハゲかとか
41名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 05:46:45 ID:abNaQ95h
>>31
これ同意。
朝、先生に預けて帰りに受け取る。
学校への持ち込みは保護者からの申請が要る事にする。
42名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 05:51:19 ID:4LzRbNFa
おれが高校の時はシャープペンシル禁止だったな。
43名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 05:58:10 ID:JVfhPXBT
いずれにせよ、テストで点とれなかったら
思い切り最低評価付けてやればいいだろ。
44名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 08:28:17 ID:JoaAV9+n
そしてストレスで禿げる
45名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 10:03:20 ID:IUapHHmc
高校のときに教室のコンセントで充電してたバカがいたっけなw
46名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 10:16:21 ID:VOwnZF/g
別に良いんで無い?
俺は携帯電話の10キーでメール打つ気にはなれないがなぁ
47名前をあたえないでください:2005/09/26(月) 10:23:25 ID:wHg89VME
>>46
今の携帯って予測変換でかなり打ちやすくなっているよ。
俺もテンキーは嫌いだったが、最近携帯を買い替えて
その使いやすさがぜんぜん違うのに驚いた。
48名前をあたえないでください
ほー。それは凄い。
でも友達居ないから使わないのよ・・・orz