【衆院選】自民大勝の勢い、民主大きく後退か 自公で330台、民主は110前後か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルナーボール(050924)φ ★
11日投票の総選挙は午後8時で投票が締め切られた。朝日新聞社が全国約9000の投票所で行った
出口調査に基づく推計によると、自民は単独で288〜320議席が見込まれ、公示前の212(解散時249)を
大きく伸ばし、大勝しそうな勢いだ。単独過半数を超え、絶対安定多数(269議席)を上回るのは確実とみられる。
公明と合わせると、330台に及び、衆院の3分の2(320議席)を上回る可能性も出てきた。一方、民主は
110前後で、公示前の177から大きく後退することは避けられない。

自民は比例区で80前後で民主の60前後に大きく差を付け、比例第1党を奪い返し、選挙区でも220台の議席を得そう。
郵政法案に反対した候補と自民候補がぶつかる33選挙区では、青森4区、埼玉11区、東京10区、山梨2区、
岐阜4区、大阪2区、奈良2区、島根2区、福岡10区、福岡11区、鹿児島3区などで優勢だが、秋田2区、
富山3区、岐阜5区、岡山3区、広島6区、徳島2区、佐賀2区、佐賀3区、宮崎2区、宮崎3区、鹿児島5区では
反対組が優位に立つ。その他の選挙区では他候補との競り合いが続く。

公明は東京12区など選挙区で8前後、比例区では23前後で計31前後とみられ、公示前の34議席を減らすこともありうる。

一方、民主はふるわず、公示前の177を大きく減らす見込み。比例区は60前後で比例第2党に、
選挙区でも自民4分の1程度の50前後になりそうだ。特に都市部を中心に連立与党候補の攻勢が著しく、
東京都は25選挙区のうち自公が20台を占めそうで、大阪府では19選挙区のうち15前後で優位に立つ。

郵政反対組の候補と自民候補を含めた三つどもえで争った31選挙区を見ても、民主が優位に立つのは
北海道10区、山梨3区、滋賀2区、奈良1区、大分1区などわずか。福井1区、京都4区などで、自民や反対組の候補らと競り合いが続く。

共産は選挙区の議席は困難で、比例区で9前後で、公示前並みになりそう。社民は沖縄2区で優勢だが、
選挙区はいずれも苦戦し、比例区を合わせ、公示前の5議席程度になりそう。

新党では、国民新党が広島6区で議席確保の可能性が高いものの、比例区を合わせても公示前の4議席は難しそうで、
新党日本は選挙区での議席は困難で、比例区での議席確保に可能性を残す。

このほか、新党大地が比例区の北海道ブロックで1議席を得る可能性がある。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/0911/002.html
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:28 ID:O2/BvEpt
2
3.:2005/09/11(日) 20:21:39 ID:50S/BL9O
55
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:51 ID:O2/BvEpt
みんなもう2ゲットとかやめようよ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:56 ID:x8B3UcfT


      民主党の工作員の皆様 


       1ヶ月間の工作活動お疲れ様でした。

 
         短い間でしたが、2chはどうでしたか?


           次は個人として自分の好きな事を話に来てくださいね。

6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:01 ID:HzUT1aUZ


      民主党の工作員の皆様 


       1ヶ月間の工作活動お疲れ様でした。

 
         短い間でしたが、2chはどうでしたか?


           次は個人として自分の好きな事を話に来てくださいね。




7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:02 ID:LEzUqFGK
まぁ予想通りだな
予想できなかったオカラは代表辞めるべき
個人的には小沢でヨロ
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:10 ID:LS7CrI1M
もうついでだから憲法も改正でいいよ
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:23 ID:zMAyNizr
日本は終わった・・・・・ orz
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:01 ID:562stRuk
亀井だけが負けるのを見たい
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:25 ID:kh/Jl5N+
【涙で】潮目スレ研究第90弾【議席が見えない】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126367123/
岡田克也ですが選挙後の声明文を考えてください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126230786/
小泉総理は運が強すぎる ▲172▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126400256/
小泉総理は運が強すぎる【2005】衆院選開票実況 ▲1▲
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1126371301/
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:14 ID:3/ksho9X
熊本人としてはダム推進派が当選したのは何だか微妙。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:29:03 ID:I6kILdr/
日本人に選挙権など毒である

今回の衆議院選挙はマンデヴィルの私悪即「公益」の原理を思い出させる
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:41 ID:wFbUAlOj
やってみないと分からないじゃないか。
民主党に任せてみようとは思わないのか?
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:32:20 ID:0H4sLtCa
ハハハッハハハハッハハハ>民主党工作員
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:32:31 ID:NXT+VJsu
>>14
一度でこりごりです
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:32:41 ID:I6kILdr/
現状を変えたければとりあえず民主党しかない
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:33:34 ID:GDYVdAA9
>>17
まあ大きく変わるだろうね。悪い方にw
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:33:42 ID:tndKzsMM



      民主党の工作員の皆様 


       1ヶ月間の工作活動お疲れ様でした。

 
         短い間でしたが、2chはどうでしたか?


           次は個人として自分の好きな事を話に来てくださいね。

20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:05 ID:I6kILdr/
とりあえずは現状を変えるべき
増長を止めないとつけあがる
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:35 ID:HFTMpBiY
日本で最初で最後の大統領が誕生します。
永久大統領宣言をして、憲法は大統領が絶対的権限で改革します。
絶対的力は国民が選んだ選択。
国民よ国権に従え!お前ら従え!
22三菱炎上:2005/09/11(日) 20:36:53 ID:sd0s2C1K
郵政反対前職(自民)って当選しても冷飯だな。
衆院の荒井は自ら政治の世界から去った方がいい。

中曽根んとこの坊ちゃんは次も反対票入れて、自民を去る気概はあるんだろうか?
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:10 ID:XDHiOjJF
とりあえずこれほどの圧勝では、参院反対派は立つ瀬がなくなったな。
つーか彼らが全員反対でも衆院差し戻しで可決できるほどの大勢力に伸張しちゃったし。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:25 ID:I6kILdr/
今回の選挙は腐敗した民主主義の大欠陥を露呈しましたね
新しい時代の始まりです
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:37 ID:x8B3UcfT
何となくこんな感じだった。記憶が曖昧だから補完してくれ。
古館が堀江の100倍憎たらしい印象だったな。
それほど酷かったインタビュー。

古館「堀江さん」
堀江「はい」
古館「金の次は権力ですか?」
堀江「はあ?」
古館「あれだけ金持ちになったのだから次は権力を狙っているのでしょう?」
堀江「いや、そうじゃなくて」
古館「そうでしょう!」
堀江「政治家を目指している人が権力欲だけで頑張っているわけじゃないですよ」
古館「じゃあ何ですか?」
堀江「社会をもっと良くしていきたいからですよ。選挙活動をしている人が金や権力目的というのは古い考えですよ」
古館「じゃあ、堀江さん。大統領制について語っていましたけど、大統領になって何をするつもりですか?」
堀江「いまはそんなことを考えている余裕はありませんよ」
古館「あなた政治家を目指しているのでしょう!?何も考えていないのですか!!?」
堀江「まだ当選していませんし、小選挙区で比例も無い状態です。余裕があるわけないでしょう」
古館「あ、そうですか。」
堀江「そうですよ。」
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:52 ID:dtiX5oLL
今回の選挙は、日本から売国奴を一掃する第一歩になったな。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:20 ID:ncpJ93Bc
Vミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡V ウリ党圧勝!朝鮮総聯歴史的勝利ニダ
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:36 ID:96bc/8us
いくらなんでも負けすぎだろ。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:38 ID:DOV5JVtj
http://www.freepe.com/ii.cgi?freeman01

「じじのざつだん倶楽部」です。

「べーたのすなっぷ」クリックして「アルバムを見る」をクリック!
トピ主の顔が見れますよ!(「セピア俺」)


30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:51 ID:HFTMpBiY
これで経済はよくなる、ならなければ全部おまえらの責任だw
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:59 ID:qYZulfdX
いいんじゃねーの?
これで岡田が引いて小沢民主党になれば
2大政党化の流れがスムーズになるだろ。
小沢は2大政党を目指してたから、案外シナリオどおりかもよ。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:06 ID:hhKXBVqP
これだけ大勝するのだから、中途半端な郵政改革ではなく
不採算郵便局は全部つぶすべきだ
どうせなら、道路公団改革もやり直したほうがいい
田舎に無駄な投資をして、国全体を衰退させることをやめてほしい
まあどうせ、増長した自民党で密室政治や、利益誘導政治、官僚主導政策が再開するだけさ
借金を返済するために大幅な歳出削減なんてどうせできないだろうし
小泉はあと1年で総理総裁を辞めるんだろ、
改革なんてどうせできないよ

33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:40 ID:l4PcGN9x
素人目で見ても、あれだけ政策があやふやだと民主後退はしょうがない気もする

理想は二大政党だと思うけど、今の流れでは全然無理だな
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:39 ID:UnQ6PLn9
今NHKのニュースで
「大田なんとか」っていう公明党の
候補者が
「創価学会の皆さんのおかげで云々」って
言ってたけどいいのか?
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:26 ID:o1GI0byb
>34
後ろのオサーンの目が険しくなったぞw
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:41 ID:/4nSELz/

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 自民自民!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 自民自民自民自民!
自民〜〜〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
以上、自民党マークからインスパイヤされたさいたまAAでした。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:03 ID:x8B3UcfT
何となくこんな感じだった。記憶が曖昧だから補完してくれ。
古館が堀江の100倍憎たらしい印象だったな。
それほど酷かったインタビュー。   *現在テレ朝には電話がつながりませんw

古館「堀江さん」
堀江「はい」
古館「金の次は権力ですか?」
堀江「はあ?」
古館「あれだけ金持ちになったのだから次は権力を狙っているのでしょう?」
堀江「いや、そうじゃなくて」
古館「そうでしょう!」
堀江「政治家を目指している人が権力欲だけで頑張っているわけじゃないですよ」
古館「じゃあ何ですか?」
堀江「社会をもっと良くしていきたいからですよ。選挙活動をしている人が金や権力目的というのは古い考えですよ」
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:53 ID:eCRrmAQI
小泉独裁政権誕生
これで勝ち組負け組の差が開くでしょうね
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:28 ID:bIVBtkBN
自民に入れたけど、自民の政策を全て支持するわけじゃないよ。民主がひどすぎたんだよ。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:21 ID:I6kILdr/
でも政策などどうせ空約束なんだからさ
とりあえず今の状態を許してはいけないように思うな
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:54 ID:vB3TAMfp
小泉氏ね!!!
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:42 ID:o8ShB5Qj
まぁ、民主党の敗因は旧社民を斬り捨てられなかった事だろ?
小沢が新党首になるんだから、これはキッカリと斬り捨てておけよ。
でなけりゃ、今後もずっと自民党に投票せざるを得なくなる。
がんばって立て直してくれや。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:44 ID:fPef4m3g
ここまで自民党が勝つと
アジア外交や平和憲法も含めて
すごく怖いことになりそうな気がするよ(´・ω・`)
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:10 ID:NA7rh1p3
別の見方をすれば、
小泉自民党(財務官僚)が勝ち
民主党(地方自治体)が負けた。

この4年で財務省に何ができるのか?という見方もできる。
大丈夫なのか???まぁ財務省は経費削減省庁なんだから、頑張って経費を削減してもらわないと。
ダメならダメで、4年後にはまた激しい財務省バッシングのもと政権交代だ。

これで地方分権は20年遅れるな。。。
おバカなマニフェストを掲げて自滅した民主党のせいだ。

45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:33 ID:k7WeLnxC
国民は現状の中での改革望んでるのに、現状そのものの
破壊を訴えた民主党のあほさ加減が見放されたんだな。

しかも、現状破壊した先が中国様〜・韓国様〜・ロシア様〜
だし・・・。

現状の見えて無さはさすがに旧社会党って感じがする。
村山並みだ。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:16 ID:NA7rh1p3
>>45
全くそのとおりだね。。。
今回はさすがに民主党は選べなかった、自民は郵政を民営化するだけまだまし。
野党には、次に期待したいな。
小泉さん、郵政民営化で得をする財務省と銀行員・・・・、
下手すると、どんだけお膳立てが揃っても、こいつら失敗しそうだから。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:45 ID:mRNiDMUl
判ってないな、日本人は
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:22 ID:YOAvG7M1
これまで
突っ込みどころは山ほどあったのに
対応のどこを見ても野党第一党としてのカラーが見えない
自民にいれたくはないが
民主に入れるわけにはいかない
さらに他党に入れるわけにはいかない

こういう有権者が圧倒的に多かった結果でねえか?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:21 ID:NA7rh1p3
>>47
あなたのような・・・・
民主党の裏に、かすかに感じる日本人ではあらざる者の何ともいえない圧力のにおい。。。
それも今回の自民票への動力源になってますよ。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:21 ID:g/BlT2bV
民主党は、何でも自民党の反対するのは時代遅れだ
という事に、早く気づくべきだったな。
郵政民営化は、自民党と協調すれば良かったのに。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:22 ID:e7PN7Djl
むう、ここまで自民優勢になるとは思わなかった
野党の不甲斐なさが目立つな
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:58 ID:Ak+Ye7ek
小泉のやり方は大嫌いだが他に投票したくなる政党があるじゃなし...
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:20 ID:1OEJlw7G
社民の衰退っぷりの方が知りたい。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:04 ID:oiFc+fwo
わっはっはっはwwwwwwwwwwww

圧勝チョーキモチイイwwwwwwwwwwww
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:53 ID:xHetUt4T
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 22:39:48 ID:0PMF/cZk

 野党=反改革

 わかり易かった

57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:48 ID:fGNmd5Yw
古館がアジアうんぬんいいはじめたぞ
氏ね売国奴
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:45 ID:JOG5wVqq
あまりにも見事な負けっぷりに、オレの目には民主・岡田の顔と
コンスコン様の顔がダブって映りますw
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:45 ID:aets77U9
岡田だの、亀井だの、ほんっとに・・・・・・・・

ざまあああああああああみろおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

ああ、気持ちよかった!
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:54:11 ID:O2/BvEpt
コンスコンて誰だよ
61daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/09/11(日) 22:58:12 ID:Sh3DH/6A
民主党副代表石井一を部落朝鮮左翼教師がテロ支援!こんな売国、見たことない!
教師が職権濫用で票集め、部落民が税金使って政治活動、朝鮮人が脱法賭博で資金援助、
税金給与で民主党支援政治活動の労働組合専従、衆議院議員選挙態勢整えて、
兵庫1区(神戸市東灘区・灘区・中央区)に出馬して落選しても近畿比例ブロック復活当選、外患誘致の国会議員誕生!
無防備都市条例請求本家売国社民党土井たか子の地元在日同和利権都市兵庫7区(西宮市・芦屋市)に石井一の養子石井登志郎を擁立し、
石井廣治、石井ピン、石井としろう3世議員が世襲制、中国様の許可を得て国家主権を移譲するジャスコ岡田克也イオン率いる朝鮮部落民主党の未来は磐石!
金正日総書記推戴の祝賀宴に参加した石井一が神戸出身北朝鮮拉致被害者有本恵子の両親を「あれはバカだから」「恩知らず」と中傷し、
パチンコ賭博合法化で朝鮮人の脱税送金利権を固め、中朝韓を支援して、お礼はテポドン核弾頭おまけに謝罪と賠償要求、
もっと大事なことがある、同和利権を擁護する人権擁護法案推進、日本国籍を取得しない朝鮮人の外国人参政権推進、
政治資金の出所は、パチンコ企業韓昌祐会長(株)マルハン、パチンコ業界団体兵庫県遊技業組合連合会、
パチンコ・パチスロ製造サミー(株)、巨大パチンコチェーン(株)ダイナム、九州パチンコチェーン福友産業(株)、
部落解放同盟兵庫県連合会、部落解放同盟中央本部、兵庫県教職員組合、民団総連解同教師労組連合自治労官公労、がっぷりヨツの悪の枢軸!
4万兵教組メンバーが教育現場で反日同和贖罪教育、兵庫県民アジアの隣人中国朝鮮韓国人と部落民には逆らえません!
日の丸を2つに裂いて民主党、教師も部落も朝鮮もまだまだ日本を、あきらめない、おまえら日本をあきらめなさい!
朝鮮部落左翼狂死が暗黒支配、残る勢力創価学会、兵庫8区(尼崎市)は池田大作創価学会公明党幹事長冬柴鉄三、兵庫の政治は終わってる!
兵庫6区伊丹市西野みな鉄さま住む兵庫県が必ず日本を滅亡に追いやり誠に申し訳有馬線!
部落朝鮮日教組と売国奴石井メンバーは、みな鉄さまに投票したらみな鉄さまの掲示板に逝って一週間以上に土下座しろ!!!!!!1
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:46 ID:Ald5cSSf
>>53
残念ながら衰退までとは行かないようだ。
この期に及んでもまだ社民に投票する困ったちゃんがいるらしい
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:25 ID:2CIRGB0q
>>58
コンスコンワロス
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:39 ID:qYZulfdX
小泉の後は安部ちゃんがいるさ!
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:42 ID:naXzjz2f
>>62
この際、社民を解散させる法律を成立させるのはどうか。
社会民主党解散法っての。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:55 ID:kqAh3sOB
欧州メディア、自民「大勝」と速報・衆院選

【ベルリン=菅野幹雄】衆院選から1週間後の18日に総選挙を迎えるドイツでは、
小泉純一郎首相と自民党の大勝に驚きの反応が広がっている。独DPA通信は
「連立与党が予想外の勝利」と速報。地元ラジオ局は「自民党が300議席以上を確保し、1
5年ぶりに他党と連立せず政権確保が可能になる見通しだ」と報じた。

シュレーダー独首相は早期選挙の賭けにもかかわらず最大野党になお先行を許し、
政権維持は困難な情勢。独経済紙ハンデルスブラットは事前に自民党優勢を伝える東京発の
記事で「シュレーダー首相は自民党のような優勢を夢見るしかない」と論評していた。

フランスのAFP通信は投票が締め切られた11日午後1時(日本時間同8時)過ぎ「出口調査によると、
小泉純一郎首相の率いる自民党は津波のような大躍進で勝利する見通しだ」と報じた。
仏国営テレビのフランス2も午後1時のニュースで「自民党が大勝利する見通しだ」と伝えた。 (21:38)
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:33 ID:8iP5xUNr
http://senkyo.nhk.or.jp/top/rit.html

投票率も高いな。
68名前をあたえないでください:2005/09/11(日) 23:50:17 ID:BGZ2cQ7Q
コンスコン、ガンダムで12機のドムをガンダム一機に
すべて撃墜され、愕然として座席に腰を落とした男。
69名前をあたえないでください:2005/09/11(日) 23:50:21 ID:AoFSmKW4
サラリーマン諸君 自公民圧勝だ 覚悟できてるか?
 
大増税が待っている
70名前をあたえないでください:2005/09/11(日) 23:54:07 ID:ecqq+nLT
社民党ね…絶滅危惧種とか誰か言ってたけど、誰も危惧してねーっつの。
71名前をあたえないでください:2005/09/11(日) 23:55:56 ID:AoFSmKW4
ホリエモン落選

11日投開票された衆院選の広島6区で、国民新党前職の亀井静香氏(68)が、郵政法案賛成派の「刺客」として送り込まれた無所属新人の堀江貴文氏(32)を破り、当選を確実にした。
 亀井氏は各テレビ局の選挙特別番組に出演
。「自民党と基本的に考えが違う(堀江氏のような)候補を送り込むのはおかしい」「(郵政法案に)反対する身内を殺していく。こんなことをしていいのか」
と自民党を強烈に批判。「自民党は圧勝で喜んでいるかもしれないが、このままのトレンドが続くと日本はおしまい」と話し「私が愛した自民党がかつての党ではなくなった」とぼやいた。
72名前をあたえないでください:2005/09/11(日) 23:56:50 ID:AoFSmKW4
ホリエモン落選

11日投開票された衆院選の広島6区で、国民新党前職の亀井静香氏(68)が、郵政法案賛成派の「刺客」として送り込まれた無所属新人の堀江貴文氏(32)を破り、当選を確実にした。
 亀井氏は各テレビ局の選挙特別番組に出演
。「自民党と基本的に考えが違う(堀江氏のような)候補を送り込むのはおかしい」「(郵政法案に)反対する身内を殺していく。こんなことをしていいのか」
と自民党を強烈に批判。「自民党は圧勝で喜んでいるかもしれないが、このままのトレンドが続くと日本はおしまい」と話し「私が愛した自民党がかつての党ではなくなった」とぼやいた。
73名前をあたえないでください:2005/09/11(日) 23:59:23 ID:aczFArpD
74Ψ:2005/09/12(月) 00:07:31 ID:wlPUcyU4
テレ朝、古館以下、コメンテーター全員、

有権者をバカにするは、選挙制度に八つ当たりするわの

ご乱心・・・w 無茶苦茶バカにしてるよ。

面白がって投票したやつが多い・・by 小宮悦子
75名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:08:05 ID:d5o+/N1s
なんかなにげに公明議席取り杉じゃね・・・?
76名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:09:49 ID:zJYGndiu
公明党のトロイの木馬化に期待。
77名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:15:38 ID:hCvkvv6s
>76
その前に、誰かさんの
ヨブ・トリューニヒト化だと思う。
78名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:20:53 ID:PhE0zelV
>>74
TBSに出てた田丸美鈴は最低だった。
79名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:21:25 ID:d5o+/N1s
大敗した民主が自民から公明引き剥がしてくれるといいんだけど・・・。
80名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:23:57 ID:PhE0zelV
>>50
>>郵政民営化は、自民党と協調すれば良かったのに。

民主党に出来るワケねぇだろ。
民主の支持母体=労働組合を考えりゃ一発でわかるべ。
81名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:31:28 ID:lRRKU47l
82Ψ:2005/09/12(月) 00:33:14 ID:wlPUcyU4
>>50

民主党の支持組織の半分は、日教組に自治労など官公労でつよ。

行政改革どころか、美濃部東京都政になるまつ・・・w
83名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:38:16 ID:95E3Gv4e
>>82
一人でも反対したら橋を掛けないって奴か、そんな事言うなら諫早湾はもちろん工事中止だよなw
84名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 00:42:23 ID:3g8S4+NP
w
85名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 01:02:23 ID:EbjY2Rkt
自民党と公明党で300強の議席をとれば、郵政民営化は民意となります。
これで、参議院の民営化反対者は、良識ある人間ならば、賛成しなければならないでしょう。
国民の大半が賛成しているのに、議員が反対すれば、その議員に国会議員の資格はありません。
皆さんは、どう思われますか。

86名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 01:06:45 ID:gwSZaQFM
国会議員は、自分の考えに従えばよい。
それが「衆議院議員選挙」の結果に従う理由はない。
もちろん従ってもよい。
87Ψ:2005/09/12(月) 01:08:17 ID:wlPUcyU4
TBSの田丸美須々は醜いな。

女性刺客に、反自民の感情と女の醜い嫉妬心が混じった、

エゲツない質問ばかりを投げつけてる。
88名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 01:22:27 ID:eZujLnNH
圧倒的多数の国民が小泉総理を支持したとゆー結果が出たにも関わらず、いまだに
民主党の人は「小泉劇場」なんて言ってるゾ。「小泉劇場」って言葉、なんか国民
の事をバカにしているよーな響きがあって、オレは使わないほーがいーと思うゾ。
まぁ、いまさら言っても遅いがなw
89名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 01:27:59 ID:95E3Gv4e
>>85
それじゃあ足りない、公明党も排除できる大勝利を!

これが漏れの望む勝利だ。
90名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 01:32:00 ID:PhE0zelV
>>87
田丸まだやってんの?
今夜のあいつは一段と醜い。
91名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 02:40:25 ID:C7U3B9LI
自民圧勝って…日本人はアホばっかだな…もういいから日本はアメリカの一州にしてもらえば?
92名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 02:51:05 ID:75PENi0o
>>91
お慕いする中共様の属国になれなくて残念だったねえ
93名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 03:01:49 ID:b0obc7/j
>>43はサヨクか
94名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 11:29:23 ID:BpWuBczV
>>65
なんで右翼は北朝鮮みたいな体制を望むの?16
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1120832868/
95名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 14:13:47 ID:4aA/yUfh

自分は自民党支持者であるが、奈良1区くそチュウベイは死ね。
こいつが奈良市民からいかに嫌われてるか。

自民党のリサーチ不足で比例に、仕方なく奈良市民が投票、比例で復活当選。
もう一回やってみろ、絶対おまえは落ちる。
96名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 18:06:00 ID:+N74XgOQ
(*゚∀゚)=3 ムッハー

Yahoo!占い

http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/bin/zero?byear=1953&bmonth=07&bday=14&sex=M&tyear=2005&tmonth=9&tday=11&type=7

●岡田克也(1953年7月14日生まれ 男性)

2005年9月11日の運勢

自分がきっかけとなって起こしてしまった問題なのに、その状況を冷静に判断することができず、
逆切れにも似た反応を起こしてしまいそう…。

本当は謝るべきところなのに素直に言葉に出せないのは、感情的になっているせい。

今日は、自分をクールダウンさせるべき場がいくつか出てきそうなので、感情に流されないように
注意しておきましょう。

「背信」月に入る前に、味方を減らさないように…。

★健康運 : 人付き合いで疲労

★仕事運 : やり甲斐をなくす…
97負け犬達の絶望の叫び:2005/09/12(月) 19:34:55 ID:vNeyDghX
2005年森田実政治日誌[331]
「憂国の声」特集(34)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02148.HTML
98名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 20:45:44 ID:Y6lSHHRV
悪魔の辞典
http://kinpy.livedoor.biz/

日本共産党といえば、査問と粛清の歴史です。
今回始めて共産党の査問の様子が公開されたようです。
99名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 22:26:57 ID:b0obc7/j
100名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 22:30:03 ID:c/QYzAO6
悲しい。それ一語に尽きる。馬鹿を見るのは、いずれ国民。あほだ。
101名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 22:31:19 ID:c/QYzAO6
この数十年の歴史をみれば、なぜ自民党なのか。分からん。
102名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 22:32:51 ID:c/QYzAO6
地方分権どころか、地方切捨て。
103名前をあたえないでください:2005/09/12(月) 23:48:00 ID:95E3Gv4e
>>94
ドイツはナチスと共産党の活動を憲法で禁止してるけどなw
104名前をあたえないでください:2005/09/13(火) 00:29:43 ID:Ix9y8YHe
東条もヒトラーも、民衆の支持を受けて出てきたわけで。
一つ曲り角 一つ間違えて〜♪
105名前をあたえないでください:2005/09/13(火) 18:27:11 ID:LUXlG3T4
>>103
フランスなんか草加をカルト教団として禁止してますねw
106名前をあたえないでください:2005/09/14(水) 03:02:59 ID:xzV8ZXc7
>>105
カルトや基地外政党を禁止する事はファシズムとは何の関係も無いって事だなw
107名前をあたえないでください:2005/09/14(水) 18:10:30 ID:QDHCphZy
オウムに破防法適用しないと決めた内閣総理大臣:村山富市
その時の国家公安委員長:野中広務
108名前をあたえないでください:2005/09/15(木) 00:24:13 ID:aKhxY5//
自分は今回の選挙で初めて自民党に投票した人間だ。
多くの人と同じように小泉に託してみようと考えた口だ。
結果は自民党の圧勝ということになりちょっとビックリした。
テレビなんかで小泉の独裁政治が始まるとかいうコメンテーター
がいたりするが、それは全く違う。
小泉が国民の期待を裏切るような政治を行うなら、次の選挙は
全く逆の結果になり得るということだ。
今回の結果は小選挙区制のおそろしさとともに国民の意思で
簡単に政権交代も可能であるということを教えてくれた選挙で
もあったわけだ。
109名前をあたえないでください:2005/09/15(木) 19:49:48 ID:24Z+2nKn
郵政反対派だった当選議員が寝返りやがった。
票返せーーーー
110名前をあたえないでください:2005/09/16(金) 22:32:44 ID:qw0NKYr1
ネットでも自民が圧勝 支持ブログ、民主の2倍

 インターネットのブログ(日記風サイト)に書かれた衆院選関連の記事のうち、自民党
を明確に支持する内容の書き込みが、民主党支持の2倍以上だったことが、ブログ検索の
テクノラティジャパン(東京)の調査で16日分かった。
 賛否両方を含んだ単純な記事数でも自民党は民主党より約4割多く、歴史的勝利を収め
た自民はネット上でも「圧勝」していた。ブログ利用者の中心は20−30代の若い世代
で、若者の自民人気をうかがわせる結果となった。
 公示日から投票前日まで国内約80万のブログから選挙関連記事を収集、内容をコンピューター
で細かく解析した。
 その結果、「自民党」を主語にして「投票する」「賛成する」などと書いた、明確な自民
支持の記事が470件だった。民主支持のものは214件にとどまった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000134-kyodo-bus_all
111名前をあたえないでください:2005/09/17(土) 03:50:16 ID:Er6DKBX6
>>110
自民党、ブログ・メルマガ作者との懇談会を開催〜武部幹事長など3氏が出席
ttp://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20050826/iw2005082604-internet.html

大企業や政治団体の代表でも無いブログ作者との懇談会に
幹事長、幹事長代理なんて大物が出席してるわな。
自民党は新しい時代に向けて確実に手を打ってるわな、
日本では保守党が革新的で、革新政党が保守的だわなw
112名前をあたえないでください:2005/09/18(日) 06:07:20 ID:ePFatHeL
政府系金融機関 規模縮小・長期融資に重点…独立性維持 生き残りへ悪戦苦闘

 郵政民営化に続く構造改革の対象となっている政府系金融機関が、生き残りをかけて悪戦苦闘している。
民間機関との競合に加え、国からの赤字補填(ほてん)で成り立っている経営体質が問題視されているの
を受け、事業規模を縮小したり、民間が手を出しにくい長期融資に力を入れるなど、独立性を維持しよう
と懸命だ。ただ、衆院選で自民党が圧勝したことで抜本的な改革は避けられない見通しであり、再編論議
は今後、一段と活発化しそうだ。
 ◆融資残高144兆
 政府系金融機関の問題点の一つが、その規模の大きさだ。住宅金融公庫を含む九つの政府系金融機関で
みると、貸出残高は約百四十四兆七千七百億円で、十月に誕生する三菱UFJフィナンシャル・グループ
(貸出残高約八十兆千七百億円)の一・八倍に達する。
 とくに収益性が高い中小企業向け融資事業では、民間金融機関との間で中小企業金融公庫、国民生活金融
公庫、商工組合中央金庫の競合が目立つ。政府系金融機関は政府から低金利で資金を調達できるため、民間
には「政府系が企業に低金利融資を持ち出すことで確実に市場が奪われている」との不満が強い。
 また、一部の政府系金融機関では赤字体質も常態化しており、赤字を補填するために国の一般会計から充
当される補給金は十六年度で五千三百三十億円。さらに不良債権(リスク管理債権ベース)も合計約八兆二千
八百億円あり、今後、新たな国民負担も発生する見通しだ。
 ◆競合を回避
 こうした政府系金融機関をめぐる議論に対し、当事者たちも手を打ち始めた。日本政策投資銀行では貸し
出しを環境や防災、新技術開発などの分野に絞り込み、貸出残高をピークだった平成十年度の約十九兆千億
円(前身である日本開発銀行と北海道東北開発公庫の合算)から十三兆八千六百億円まで削減。「今後も年
間一兆円程度の削減が見込め、民間との競合は減る」と強調する。
 一方、中小企業金融公庫は長期資金の融資を積極化させ、十六年度末では期間五年以上の融資の比率が全
体の74・8%となった。「民間金融機関は融資の八割以上が五年以下。政府系にしか取れない長期融資の
リスクを取って、中小企業を支えている」(経理部)とアピールする。国民生活金融公庫も貸し出し金利の
引き上げの結果、収益が改善しており、「補給金の額は大きく減っている」としている。
 ◆道は険しい?
 これらの政府系金融機関のうち、経営規模と補給金の額が圧倒的に大きい住宅金融公庫は、十九年四月に
独立行政法人に移行する。残る八機関も十九年度末までに現在の特殊法人形態を見直し、「大胆に統合集約
化する」方針が決まっている。一部では、中小企業向けの三金融機関の統合のほか、民営化なども議論され
ている。
 ただ、政府系金融機関側には「同じ中小企業向け金融でも、対象企業や融資額の大きさなどが違い、必要
なノウハウも違う。安易に一つにはまとめられない」といった声も根強い。また、「民営化されてしまえば、
政府系の特徴である低金利、長期融資ができなくなる」といった反発も多い。各政府系金融機関が対応に懸
命なのは、統合などの議論に巻き込まれまいとするためだ。
 しかし、衆院選が自民党の圧勝に終わったことから、「官から民」への流れが加速することは確実だ。政府
系金融機関の生き残りの道は容易ではないといえそうだ。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000013-san-bus_all
113名前をあたえないでください
あと1年