【介護】集団感染対応例示す、厚労省が高齢者施設向け手引書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆gFTBAMBOOY @ゲバ棒(050729)φ ★
厚生労働省は、高齢者介護施設で、ノロウイルスや病原性大腸菌O(オー)157が原因とみられる
集団感染や感染による入所者の死亡が相次いでいることを受け、発生時の対応や予防方法などを
まとめた「感染対策マニュアル」を作成した。

集団感染への早期対応を徹底させるのが狙いで、同省は各都道府県などを通じ、マニュアルを全国の
高齢者介護施設に配布する。

マニュアルでは、同一の感染症や食中毒が原因で、
〈1〉1週間以内に2人以上の死者や重症者が出た
〈2〉10人以上または施設利用者の半数以上が発症した
――などの場合、市町村の担当部局や保健所に報告すべきだとした。
さらに、施設内に感染対策委員会を常設し、職員の研修を行うよう求めている。

また、原因別に、症状の特徴や予防方法、発生時の対応を示した。

高齢者施設の感染症への対応はこれまで、各施設の判断に任されており、厚労省研究班が
今年2〜3月、全国の高齢者施設にアンケート調査したところ、回答した1904か所のうち、
感染症の疑いがある際、保健所へ連絡するとしたのはわずか35%だった。

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050713i401.htm
2名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:41:06 ID:jhDXtrrc
うほ
3名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:45:27 ID:KK4RuMYN
3取得できませんでした
4名前をあたえないでください
>>3