【話題】旧海軍潜水艦「伊166」沈没地点を特定 遺族ら18日に洋上慰霊祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆gFTBAMBOOY @ゲバ棒(050729)φ ★
太平洋戦争中にマラッカ海峡で撃沈された旧日本海軍の潜水艦「伊166」の沈没地点が61年ぶりに
特定され、乗組員の遺族たちが18日に現地を訪れて洋上慰霊祭を行う。沈没した潜水艦の位置が
はっきりするのはまれで、遺族らは「父がどんな場所で死んだのか、自分の目で確かめたい」と心待ちに
している。

同艦は1944(昭和19)年7月17日、浮上航行中に英潜水艦の魚雷を受けて沈没した。
乗組員98人のうち生存者は10人だけだった。戦死した鶴亀鶴一中尉(機関長)の長男、
彰さん(64)=米ロサンゼルス在住=が昨年、英潜水艦の艦長(95)を探し当て、沈没位置を聞き出した。

これを基に、インドネシア政府の船がマレーシアの首都クアラルンプール南西沖約83キロの海域を
音波探査したところ、水深約40メートルの海底に、高さ5メートルの四角い物体を確認した。同艦の
司令塔とみられる。日本財団が4日から現地調査を始め、遺族も調査船に同乗する。

慰霊団には九州・四国を中心に11遺族24人が参加し、14日に福岡を出発する。萩尾武夫少尉の
長男で、福岡県篠栗町の武紀さん(65)も、妻の礼子さん(64)ら家族3人と訪れる。武紀さんは当時
4歳で父の記憶はない。墓の骨つぼも空のままだ。「父の遺体はまだ艦内にあるのかもしれないと思うと、
初めて父に近づける気がする。『孫も出来て幸せに暮らしてるよ』と、きちんと報告したい」と感慨深げだ。

魚雷が命中した時に上甲板にいた福岡市の元乗組員、堤与作さん(83)は「総員、艦に入れ」の命令で
ハッチをくぐろうとした。ハッチ内部は浸水が始まっていて、同僚が「入るな」と中から閉めた。堤さんは
「同僚が身を犠牲にして助けてくれた。今も感謝しています」と戦友をしのぶ。

伊166は32年建造の大型潜水艦(長さ約98メートル)で、マレー沖とミッドウェーの両海戦に参加した。
防衛庁防衛研究所によると、旧海軍は太平洋戦争で潜水艦131隻を失った。潜水艦は攻撃を受けた
後も移動することが多いため、沈没地点として記録された場所と、実際の位置がずれているのが大半
という。

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050713k0000m040167000c.html
2名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:35:25 ID:WRqPRHGt









藤博文
3ヘッドラインから来ましたよ:2005/07/13(水) 03:35:29 ID:zbjlrBh3
( ̄人 ̄)
4名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:38:32 ID:3gorUm1t
是非引き上げてください
5名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:41:10 ID:byvdfKUN
ありがとう。じいちゃん達、ありがとう。
6ヘッドラインから来ましたよ:2005/07/13(水) 03:48:30 ID:zbjlrBh3
当時の潜水艦が敵潜水艦をどんな風に撃沈したのかと思えば浮上航行中だったのね
潜水艦が浮上航行中に撃沈さると、艦長は死んでも死に切れないな
7名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:57:41 ID:FNNTp7/7
100mの中に100人が生活してるって気が狂いそうだな
8名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 03:58:44 ID:AtWawW3F
Never fight again, but respect old soldiers
9名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 05:06:14 ID:8skfp8Us
引き揚げて欲しいね
10名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 05:10:45 ID:wSLwzQgB
俺のオヤジも潜水艦乗りだった
11名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 07:16:16 ID:NucZTKA8
中どうなってるんだろう。
よく、皆配置についたままだった、とか、出入り口に殺到していた、とかいう話を聞くけど。
12名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 07:22:23 ID:6Ij2oynB

可哀想。   どんなに、苦しかっただろう。

ごめんなさい。  こんなクソ反日国家にしてしまって・・・・。

ごめんなさい。  こんな愛国心の欠片も無い国にしてしまって。

兵隊さん達の、犠牲の上に今の日本の豊かさと幸せがあるのに、ごめんなさい。

私達に出来る事は、反日の害虫を1匹残らず、日本から駆除する事からです!!!

先ずは、罪日キムチと蓄死どもだな!!!



13名前をあたえないでください:2005/07/13(水) 10:08:32 ID:lyjCa6SZ
当時の潜水艦の魚雷の命中率ってどんなもんだったの?
今みたいにホーミング式じゃないでしょう?
しかも、洋上艦艇と違って、目視確認できないし、
3次元的に逃げること可能だし。
青の6号やサブマリン707みたいに、魚雷を大量に打ち込んで、
そのうち何本かが当たればラッキーみたいな感じ?
14名前をあたえないでください
>>13
まず、現在とは射程距離が全然違う。
装甲の薄い潜水艦にとってはやばいくらい近づかないと届かない。
日本は長射程・高威力の酸素魚雷の開発に成功したけど、それでもかなりやばかった。
それでも費用対効果で、潜水艦がやられても戦艦や空母を撃沈できれば大戦果。

あと当時既にソナーは開発されていたから水中から敵の洋上艦を知ることはできた。
だから位置を確認したら待ち伏せか、そっと近づいて魚雷を全弾発射(発射菅は6門)のあと全力で逃げまくった。