【動物】ペット業者が捨てた? 長野の山中でウサギ70匹死ぬ【大半は降雨などによる体温低下で…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
 長野県千曲市森の山中でペット用とみられるウサギ70匹が死んでいたことが22日、わかった。
 千曲署はペット業者などが捨てた可能性があるとみて、動物愛護法違反の疑いで調べている。

 同市によると、今月8日、ハイキングで現場付近を訪れた人から「ウサギが何十匹もいる」と通報があった。
 市職員が調べたところ、確認できただけで白や黒のウサギが約20匹はね回っており、捕獲しようとしたが、逃げられて失敗した。

 市職員は9日も現場を訪れたが捕獲できず、11日になって長野保健所の職員と千曲署員が現場を訪れた際にはほとんどのウサギが死んでおり、14日までに70匹が死んでいるのを確認した。
 うち30匹を保健所が解剖した結果、大半は降雨などによる体温低下が死因とみられるが、一部は、キツネなどの野生動物に襲われた可能性もあるという。

 千曲署は「ペット用のウサギなのに、野に放しても生きていけると思ったのだろうか」と憤っている。

※読売 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050622i205.htm
2名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:33:55 ID:IrfHtCtg
3名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:34:29 ID:+ITjiGns
犯人処刑
4名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:35:04 ID:/h58P+oA
ムゴい。
5名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:36:51 ID:BOIi8FZI
さびしくて死んだの?
6名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:38:03 ID:24rCHQUy

うさぴょん!!
7名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:38:11 ID:LDNuHQt0
食べればよかったのに
兎おいしいよ兎
8名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:38:19 ID:LIjv6Hid
それはなきうさぎだけ
9名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:41:49 ID:NX9rSU18
うさぎ飼ってるのでこおいう業者はみつけて厳重に処罰してください。
10名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:45:21 ID:zE6Gm3Bu
もう悲しいぜこういうの、前にホームレスがかってたウサギが騒動起こしてたけど
彼は欲しい人にあげてたな、もっと人々と繋がりもって
欲しい人にあげれるような人になって欲しい。
11名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:46:44 ID:lp2ijaYd
マジひどいな。
ネットで里親探せば、貰い手くらいあっただろうに・・・
12名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:46:59 ID:h8sonje6
>>9
まさか、うさぎを店で買ったんじゃないだろうな。
13名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:49:37 ID:D/LuYJz3
これはマジでゆるせんな
14名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:50:11 ID:ParlPMYF
>>5
うそつき・・・



嘘つきっ!!嘘つきっ!!嘘つきっ!!
15名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:54:03 ID:ZHUAd11N
ペットで金儲けする奴は絶対許さない!
16名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 13:58:08 ID:b7VNsxgP

11PMのうさぎをオカズにしていた香具師は漏れだけではないはず
17名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:02:41 ID:EpmHYY1P
>>12
何か問題でも?
18名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:07:41 ID:h8sonje6
>>17
何が問題か理解も出来ん頭なら、うさぎの代わりに氏んでくれ、偽善者君。
19名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:08:24 ID:n3zphFJ8
ウサギにはあまり栄養素がないらしいぞ。だから食べても栄養失調になるらしい。
20名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:14:34 ID:JQ2ocg80
>>18
おれもワカンネwwwwwwwwwwww
21名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:18:30 ID:c3Ykr5fR
>>18
おまえが市ねよwwww
22名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:21:35 ID:iG3n1g3p
>>18
マジでわからん、教えてくれ。
23名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:36:30 ID:lp2ijaYd
そういえば、うさぎは淋しいと死ぬ(嘘だけど)というのは
ひとつ屋根の下で最初に使ったと言い張ってたヤツがいたんだけど、
それ以前から、かなり有名なネタだったと思う。
俺(30歳)が小学校の時にはすでに聞いたことがあったもん。
一体このネタの発信源ってどこなんだろう??
24名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:36:33 ID:h8sonje6
金を出して買う奴が居る→うさぎは商品になる→
商品は在庫が必要。

賞味期限切れの商品は廃棄処分。
過剰在庫や製造過程で出る不良品も廃棄処分。
25名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:44:30 ID:JwE9rvn2
           -─-、    , -‐-、
        /´   ,ィ '´ ̄ ̄` 1  ヽ
       /     //       |   ゙、
      /     /'´         |    ゙、
     /      /  , / l |   !      、
   /      / / /,イ | |l ト、 |      〉
   {_____,.ィ | l ィ7「|` ! }l´ ̄{     /   ウサギはさみしいと死んじゃうんだよ
          ! l { !,リ_レ' ノj ,ニニ\   /
        ヽ ト、N{.fッ::!   fッ:::l`!\_八ヽ
         ` } l| ゞソ     ゞソ/,イ/ } l }
          〃⊂⊃ ´、   ⊂⊃ ! / ノj
          {{ |! `r'⌒)‐ァ'´ノヽ Y  ,イ!
          ヾ ) /゙⌒Y∨,/   | ll ト L___,
           '´l l   /只/   /ィ人 ! ` ̄
           ノ ヽ_ノ〈l l/   / 《  `ヽ
              ト┬く.__/ヘ `
              ||(__ノ  |」
              ^ー!-┬--r'´
              ,、-く二レ'二ヽ
            (__}_____人{___}ノ
26名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:48:36 ID:JQ2ocg80
>>h8sonje6
食用の為に生産されては殺される牛豚鳥についても語ってくれ。

ペット用に生産されて売れなかったら破棄される動物と、
食用になる為に生産されて、殺されたけど結局売れなくて破棄された
動物の間に、なにか違いがあるとは思えないんだが。
それとも、食べるための生産と破棄は許容されることだけど、
ペットとして生産したものは破棄するのはカワイソウとか言うのか?

俺の目から見て奇麗事言ってるのはオマエの方だぞ。
27名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 14:59:08 ID:h8sonje6
>>26
一言もかわいそうだとは言ってないが・・・

何か勘違いしてるぞ。
28名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 15:23:22 ID:h8sonje6
>>26
もう一つ言うと、
食用動物は、人間が生きていくために必要なもの。
愛玩用の動物は無くても生きていける。
また、買わなくても、貰って欲しいという奴は山ほどいる。
比較出来るものではない。

生まれながらに尻尾の曲がった犬猫。
大きくなって売れ残った犬猫。
店で買ってきた動物の影で、これら商品価値のない動物が処分されてるって事だ。
それに目を瞑って、山の中に放つのが悪いって理屈が分からん。

買う奴が居なければ商品として流通せんだろう。
そうなると、無駄に殺される動物も減るだろうよ。
29名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 15:50:13 ID:JQ2ocg80
>>h8sonje6
オマエが人の書いた文章も理解できず、
自分の言っていることの意味も理解できない
人間だってことは良くわかった。
30名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 16:23:27 ID:acRBhMMU
経済動物(´・ω・)
31名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 16:38:39 ID:bK8DmnQp
〜想像してみる〜

今月8日、ハイキングで現場付近を訪れた人から「ウナギが何十匹もいる」と通報があった。
(中略)・・長野保健所の職員と千曲署員が現場を訪れた際にはほとんどのウナギが死んでおり、
14日までに70匹が死んでいるのを確認した。

    /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  . | (●),(、_,)、(●) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::| ひぃぃぃぃ
  |    //⌒ヽヽ  .::| 
  |    ヽー-‐ノ  :::::|    
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\
32名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 16:41:11 ID:f+5N+wGL
務所にぶち込まれたら道頓堀川の水以外口にさせるな
33名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 16:47:52 ID:Gls6VVj3
日本はペット関係の法整備なんでやらないんだろ
愛護協会とかはもっと言えばいいのに
34名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 16:56:04 ID:1Amgfs6K
>>28
人間は豚や牛食わなくても生きていけますよ。
35名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 17:09:30 ID:QUKADjgy
兎は七十「羽」と数える
36名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 17:17:48 ID:EhgxM5/O
>>35
おい、坊主
37名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 17:58:59 ID:7mgnoaFv
許せん!!
ウサギを捨てた業者を刑務所にぶち込め!!

市の職員の方も大変だろうけど、生きてるのを発見したのであれば、
なんとかして死なせるなよ・・・(まぁ、責めるつもりは無いけど)
38名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 18:20:44 ID:lp2ijaYd
>>35
匹でも間違いじゃないんだよ。
そもそも、兎を「羽」と数えるのは、綱吉が生類哀れみの令を出したとき、
一応一部の鳥だけが食肉用として売買することを許されていたんだけど、
どうしても兎肉の食べたかった庶民が(当時兎肉は庶民にはポピュラーな食材)
「これは鳥なんだ!この耳は翼なんだ!」とへ理屈をこねたことから由来する。
39名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 18:49:39 ID:ucyfjm27
40名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 19:03:39 ID:lp2ijaYd
41名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 20:17:30 ID:LpYJlIYZ
うさぎって繁殖能力ありすぎ
ペット屋知らずに飼ってたんじゃねーかな。
42名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 06:30:08 ID:LqFGFaCf
ペット業って裏は見たくないな。
43名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 09:09:06 ID:TXFGJ+bV
兎のオスは、成熟すると年がら年中発情しっぱなしだからな。
44うさぴょんを喰おう:2005/06/23(木) 13:33:34 ID:6Sulq/wQ
宇佐語の肉は、練ると普通の豚肉と比べて粘りが出ます。
加工食品の増粘剤代わりに有効です。 
私たちは、普段気づかずに 「うさぴょん」 をおいしく食べさせてもらっています。
   
フランス料理でも、 「うさぴょん」 は高級食材です。
45名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 14:14:00 ID:TXFGJ+bV
昔はハム・ソーセージによく兎肉が使われてたが、いつのころからか使われなくなったな。
俺は別に兎を食べることに抵抗はないけど、ペット用の兎を食おうとは思わん。
46名前をあたえないでください
ペット用のイエウサギは、野生種のウサギとは違うからな
自然環境ではまず生きられない
広島の大久野島で自生しているけど、これはこの島が無人島で天敵の猫とかがいないからだ