日英で温暖化防止教材=キャラクターが対策紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やきそば(一期卒業試験)φ ★
環境省と英国大使館は、地球温暖化対策を学習できる中学生向けの
CD−ROM教材を共同製作し、7日、小池百合子環境相、グレアム・フライ
英国大使、教材に登場する「モーニング娘。」のユニット「エコモニ。」のメンバーが完成発表会を開いた。
 教材では、小まめな省エネを呼び掛ける「コマメちゃん」と、英語で話す
「ブリテンちゃん」の2つのキャラクターが、京都議定書や日英の温暖化対策などを紹介。
同相は「環境問題と一緒に英語も学べる」とPRしている。 

(時事通信) - 4月7日19時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000704-jij-soci
2名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 22:27:31 ID:riGJrRqZ
2
3名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 22:29:22 ID:AliWSK59
中 人を  億人 せば問題解決。
4名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 22:30:01 ID:xZzNiBef
つまり、長期間の宇宙飛行では宇宙飛行士が腎結石になる危険性が高まる可能性があると
いうことだ――人間を火星に送り込むという新計画を考えると、これはNASAにとって
非常に気がかりな結果だ。

 一方、この結果は、ナノバクテリアの培養速度を高める方法を科学者たちに示したことに
なり、これによって研究が促進される可能性もある。
5名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 22:32:03 ID:ACl7u3Vv
モーニング娘は浅く広く戦略ですか。
6名前をあたえないでください
 しかし、HIVがサルの健康な細胞に入り込み、遺伝子を保護する殻を脱ぎ捨てようとすると、サルが持っている
『TRIM5アルファ』と呼ばれるタンパク質が、何らかの方法でこれを阻止するという。ウイルスが殻を脱ぎ捨てる
仕組みはまだよくわかっていないが、感染メカニズムに大きな役割を果たしていると考えられている。