ロボットのアシモ、日本科学未来館でデモ授業・・・本番は4月19日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やきそば(一期卒業試験)φ ★
ホンダの二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が、小中学生の理科の
授業を手伝うことになった。日本科学未来館とホンダが6日、デモ授業を
公開した。本番は、4月19日から京都市で、秋に島根県出雲市の科学館で行われる。
(以下略)

2005年04月06日21時44分
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY200504060293.html?t
2名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 00:54:13 ID:uwtOSoV6
2get
3名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 01:06:52 ID:9Jwsvj5Z
3セリ
4高速モーター:2005/04/07(木) 01:10:33 ID:njP31dLE
トンデモ授業と見間違えた。
5名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 01:13:05 ID:JsrUbwtZ
も〜そろそろ新しい機能が欲しいなアシモ・・・・イヤ、贅沢は言わないからテケテケ走るとかさぁ
6名前をあたえないでください:2005/04/07(木) 18:15:52 ID:/aX6IWrZ
>>5
走るのは実現したんじゃなかったっけ?
ジョギングみたいな感じだったけど。
7名前をあたえないでください
>井上亮太郎先生らが開発したネジ式関節の木製人形「BOKUMO(ボクモ)」を片足で立たせる実験をした。

いいね、これ!
まず先生達が原理を見せた後で、その応用を見せたのか。