【どうぶつ】トキが今年初の産卵 佐渡市の保護センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はりもぐらφ ★
 新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターは21日、飼育している国際保護鳥トキが今年初めての産卵をしたと発表した。
同センターでの産卵時期としては、昨年の3月19日に次ぐ2番目の早さ。

 産卵したのは、繁殖に取り組んでいる7ペアのうち、2000年に生まれた新新と02年生まれの雌のペア。

 新潟県によると、21日午前9時20分ごろ、同センターの職員がモニターで産卵を確認した。雄が卵を温めており、
雌と交互に抱卵するとみられる。

 同センターは、今年はすべてのペアでの自然繁殖に取り組む方針。昨年は国内で初めて自然繁殖に成功した
1羽を含む計19羽がふ化した。
(共同)
(03/21 15:35)
http://www.sankei.co.jp/news/050321/sha051.htm
佐渡トキ保護センター(HOME)
http://www4.ocn.ne.jp/~ibis/
2名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 15:52:27 ID:doriN5oG
ほっときましょうよ
3名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 16:07:06 ID:4v6jSGWj
にっぽにあにっぽん
4名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 16:07:30 ID:4NHHTCTR
このニュースの需要と供給のバランスの無さ
5名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 16:46:33 ID:8z9vmyr1
「さあ行こう、ラオウのもとへ・・・」
6名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 17:13:49 ID:dYLyAqsz
トキが微笑を…
7名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 18:48:48 ID:qQikc0dY
今日本で何羽飼育されているんだ?
40羽くらい?
8名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 20:22:26 ID:siaixmia
中国語を話すトキなんて日本のトキじゃねーや。
だから何匹生まれようが興味ない。
それより絶滅した日本のトキを偲ぶとともになぜ絶滅したかを考えた方が良い。

あの中国産トキを飼っているのはトキ保護センターのバカ学者とバカ職員
を絶滅させないための失業対策事業にしかすぎない。
9名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 21:19:01 ID:K44bKl3e
>>8
いいIDだな。
10名前をあたえないでください:2005/03/21(月) 22:08:31 ID:waVQUQ8y
そのうち中国風のトキだらけになるんじゃないか?
トキのタマゴも販売されるのかな?

11名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:37 ID:mH7JFR4R
塩沢トキですが、ナニか?
12眠いな:2005/03/22(火) 00:24:55 ID:h+M+h2in
眠いな
13名前をあたえないでください:2005/03/22(火) 08:31:36 ID:Gej+7YI9
>>8
>それより絶滅した日本のトキを偲ぶ
やっています。
>なぜ絶滅したかを考えた方が良い。
これもやっています。
これら2点を踏まえて、今のトキ育成とその周辺のプロジェクトがあるんです。
人を頭ごなしに馬鹿と決め付けるあなたのような人にこそ、学んでもらいたいです。

それから、失業対策事業なんて言うのは感情論としか思えません。
もしトキが居なくても、この人たちにはちゃんと出来る仕事があるでしょう。
あなたは、本当に意味のある仕事をしていらっしゃるんですか?

トキが中国産ならいらない、日本のトキじゃないなら興味が無い。
なんていうことは、人間のエゴであるとしか思えません。
ホームページの説明を読みましたか?保護しなければいけないのは「日本のトキ」だけではないんです。

絶滅寸前の動物を保護し、リスクを分散して育成することに間違いは無いと思っています。
14名前をあたえないでください:2005/03/22(火) 09:26:30 ID:Cw1qHeZX
トキ(゚听)イラネ
15名前をあたえないでください
日本生まれだから「日本国籍のトキ」って事でいいんじゃね?
・・・中国トキ語覚える前に親から引き離す必要はあるだろうが。